fc2ブログ

Tara Holistics Blog

Yoga Aromatherapy Dogs Foods Travel and Life

2014年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

オートミールクッキー第2弾



第二弾にして、かなり納得のいく仕上がりになりました!

今回はココナッツとカカオニブとメープルシロップを入れず、
代わりに砕いたくるみとカシューナッツ、そして上白甜菜糖を投入。
そしてお塩をしっかり目に入れ、炭酸水でまとめたところがポイントです。

さっくさくで、手前味噌ですがかなり美味なクッキーに仕上がりました!

cookpadにレシピ公開したのでよろしければ是非♪→レシピ

小ネタですが、表示分量で作ったら約8枚のボリューミーなクッキーが出来上がりますが、
私のつまみ食いで2枚、帰宅後の旦那くんが旨い旨いとボリボリ3枚消費してしまい。。。

不安になったので急遽追加でもう一度焼いたのです〜
簡単だからそんなに苦ではないんですけどね 汗。
二回目に焼いた時に生姜パウダーを小さじ1追加してみましたが、さほど味に変化はありませんでしたw

ジンジャー風味にしたいならリアル生姜を摩り下ろさないとダメってことですかね?
次回の課題にしまーすω
スポンサーサイト



| Foods | 23:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2015年の目標

fc2blog_20150121235204173.jpg


1月も後半にさしかかってきてしまいましたが、
新年に設定した目標はこつこつ実現に向けて進み始めていますか?

私はキホン10年計画を毎年あたまに再設定します。

10年後、5年後、3年後、1年後、第4四半期、第3四半期、第2四半期、第1四半期、そして毎月、毎日といった具合でブレイクダウン方式で。

年初に更新するのですが、毎年少しづつ自分の目標や価値観が変化していくのを感じます。
なので作った目標にがんじがらめにされるのではなく、
自分の世界地図を作るような気持ちで、いつでも作り直せるし、いつでも寄り道できる、
そんなフレキシブルなものとして捉えています。

数年前に書いた「3年後の目標」の項目の中に、いまの自分がすでに着手して達成しているものを見つけ、
小さくほくそ笑んでいる私。

頭の中だけで思い描くより、アウトプットして想いや目標を「視覚化」するのって、
すごく大事だし実現率あがるんですって。

こんな感じで、私はまだまだ初心者ですが、「マインドマップ」という手法などなど。

IMG_5297_convert_20150122001549.jpg

脳内で展開されているものを紙の上に転写する作業を楽しく行えて、
新しいアイデアや気づきが出てきて面白いですよ〜♪(こっぱずかしいのでボヤかしました)

「今、この瞬間」を大切に生きるためにも、
ちょっと
先の未来のことをぼんやりとでもイメージできる事って大事だなと常々思います。
そしてそのイメージをビジュアル化することで、実現の速度が速まっていく-

「新月のアファーメーション」で10個お願い事を毎月書くのも似ていますね。



こんな時代だからこそ

大地にどっしり根をはる木のように

雨や風に翻弄されながらも

一本真ん中にしっかりとした芯が通っていて

そんじょそこらのことでは倒れない

そして少しずつ、でも着実に上に向かって伸びていき

時には甘く芳醇な実が成るー

そんなしなやかで、そしてたくましい木のような生き方をしたい

ですね❤︎



| スピリチュアル | 00:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Raindropの感想を戴きました

食べたり犬と戯れてばかりのお気楽人生を送っていると勘違いされがちですが、
ちゃんと働いていますよ、わ・た・し。

てことで久々にお仕事ネタです。

ヨガの学びを深めるうちに自然とカラダに興味を持ち、
まずは包括的に学ぶべく、解剖学も詳しく学べる西洋マッサージ(スウェーディッシュマッサージ)のスクールへ。
物理的な部分を学ばせてもらい、自宅の一室で知り合いに対してのトリートメントをスタート。
やっていくうちにもっと深く知りたくなり、信頼のおける師の元でスウェーディッシュのアドバンスコースを学ぶことに。
そこで出会ったのが、今愛して止まない「Young Living」のエッセンシャルオイルでした。

それまでは色々なメーカーの精油を試しては捨て、試しては捨て…の繰り返し。
時には肌がかぶれたり、嗅ぐと頭痛のするトンデモ商品まで経験。
いわゆる「精油ジプシー」してました。

でもヤングリヴィングの精油を初めて嗅いだ瞬間、「これだっ!」と電流が流れるような衝撃を受けたのです。

盛ってませんよ。
本当に衝撃的でした。

程なくして会員となり、以来極上の香りとハイクオリティーな品質を日々満喫しております。

知れば知るほど深遠な世界が広がるエッセンシャルオイル、ナチュラルケアの世界ー
今現在も学びの真っ最中であり、日々楽しみながら実践しています。

そんな最高品質のエッセンシャルオイルを使ったユニークなメニューのひとつが、この「Raindrop Technique」。

身体的な部分だけでなく、精神面にも大いに働きかけるパワフルなトリートメント。

Tara Holisticsでは、このレインドロップの施術を6回で1タームとして推奨しています。
ちょうど1ターム終わり、先日久々のチューニングとして7回目を受けに来ていただいたクライアント様から頂いた感想をシェアしたいと思います。

S様、どうもありがとうございました!




*****************************************「
レインドロップの日は、時間の流れがいつもと違ってゆったり流れていくような感じがします。
優しく落ち着いた感じというか、モータースポーツでアドレナリンがかんがん出た時の興奮や、勝った時の喜びとは真逆の感じがします。
終わった後は特に、木や山、海の風景と同化していくような、ホッとした、溶け込んでいく感じです。
普段逗子の山の中や海岸でゆったりとしている時にそんな感じを受けることがありますが、レインドロップの後で感じる感覚は特別な感じです。
感覚がすっきり澄み渡り、自分の中から何か湧き出てくることがあります。今回も翌日、電車の中で思わず新たな気づきがありました。
アイアンマンにチャレンジするという次の目標ができましたが、それは自分が目指すところに向けての通過点ーそれまでの自分自信を試す場であり、次に活かしていく場所なのだと思いました。
そういうスタンスで日々を送ることで、失敗を恐れず常にチャレンジすることができ、もっと楽しめるようになれるのではないかと思いました。それは普段のトレーニングも生活も、会社でも同じことであると思えるように少しなってきました。
レインドロップをする毎に、自分と素直に向き合い、殻を脱ぎ捨てていく感じがあります。
過去にあった出来事が原因で自分を殻に押し込めていたけれど、硬いカラダが柔らかくなっていくようです。
施術前のカウンセリングで色々と話せるのがとてもいいです。
話すことで自分の内側を再認識できるような気がします。」
*******************************************

| Aromatherapy | 01:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

やっぱり手作りが美味しい

こんにちは。
ここ最近なにかと忙しい日々が続き、なかなか料理に時間をかけられずな日々でした。
するとやっぱり体調を崩しやすかったり、心なしかソワソワしたりしてしまう私。。

やっぱり手作りが一番安心で美味しい!
ということで、久々に時間ができたので一日中キッチンに居座り黙々と作業をしました。



「オートミールココナッツカカオクッキー」

ずっと作ってみたかったザクザククッキーをやっと焼きました!
レシピはこちら→cookpad(BOBITARA)のレシピ
ついでにクックパッドへのレシピ保存も備忘記録としてスタート。

数年前に滞在した、スリランカのアーユルヴェーダリゾートで食べたザクザククッキーを再現すべく試作品第一弾。
結果は… 50点。
味にパンチが足りないけどボリューミーで朝食にぴったりです。
これをどんどんアレンジして、自分好みのザクザククッキーレシピを開発していこうと思います!


そしてもう一つは旦那さまのリクエストに応えて

「牛すじの土手煮」

こちらは何度も作っている定番メニュー。
牛すじ肉が手に入ったら必ず作ります。
cookpadにはまだ掲載していません。
赤味噌ベースのこってり出汁。
自家製酵素ジュースを入れて味に深みを出しています。
翌日はこれをベースにして味噌煮込みうどんを食べるのが旦那さまのお気に入り♪
お野菜は大根と人参、きのこ類と長ネギ。こんにゃく入れ忘れました…


この他にも野菜の下ごしらえや冷蔵庫内の整理整頓や掃除といった作業をいっきに行い、
なんだか心がふわっと軽くなりました。

「キッチンの断捨離」といったところでしょうか。

キッチンが綺麗になって空間ができると、心にも新たしいものを受け入れる空間ができます❤︎

この料理熱が冷めないように、今日もコツコツお料理せねば。

| Foods | 14:27 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大阪その2

こんばんは。


今回の帰省のハイライト、旦那さまの同級生が営むお花屋さんへボビタラを連れて行きました♪


守口駅そばにあるこのお花屋さん、センスが良くて私の植物スイッチがオン!
かなり物色して素敵なアレンジメントを購入しました♪


近所の方が気軽に立ち寄れる雰囲気の良いこのお店、ボビタラがまったりしてると、
「うちにもフレブルいるから連れてきますね~」
と言って少し待つと、こんな可愛い子が来てくれました♡







まだ1歳の女の子だけどすごく落ち着いていてマイペースw
ボビが気になるみたいでお誘いしてました。大阪のギャルにボビたじたじw

タラも女子には普段ライバル心出しますが、この子とはうまく挨拶できて同じ空間でゆったり過ごせて◎


初詣は近所の神社へ。

真剣におみくじを振る義理姉。


寒いけど、キリッと晴れた元日。

家族と揃って過ごせるって、当たり前のようで実はとんでもなく奇跡的なことなのかも。

皆そこそこ健康で、笑って食べて年を越せることに自然と感謝がわき起こる瞬間。




渋滞を避けるべく年越し早々帰路に。

京都と滋賀の境目あたりで激しい雪に見舞われ…



その後も悪天候と事故渋滞でノロノロと、
なんとか足柄SAまで辿り着き、雪のナイトランを満喫!
夜中なのにSAには休憩をとる犬がたくさんいて、皆大変ですよね~と励まし合い。



渋滞解消までここで仮眠して、
日付を超えたあたりでようやく再出発、無事帰宅しました。

大井松田で降りたら下道が結構雪積もっててヒヤヒヤ。
夜中だけど除雪車や警察が交通整理してくれていて有り難かったです。

年末年始も普通に働いている人が沢山いるんだなと、今回しみじみ。

私も次の年末年始は休みなんてないんだろうな~がんばろうっ!

以上ゆるゆる旅日記でした。

| | 18:39 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2015年 大阪 その1

明けましておめでとうございます‼︎




久々の日記が年越し後となってしまいましたが、2015年もどうぞよろしくお願いします(^-^)/



年越しは旦那さまの実家、大阪で。

29日は高速スイスイで快適ドライブ



車中の犬フォーメーション。

TARA嬢はバリケン
ボビ兄はベッド



途中ぜんぶで5回休憩はさみ、のんびり向かいました。

今どきはSAやPAにドッグランや犬に優しい施設がたくさんあるので助かります。



大阪市中央卸売市場にて、
人生初の熟成肉をゲット!

今回は鹿児島産黒毛和牛のモモ肉を600g購入。グラム800円。お買得ですよね?



大阪でも有名な熟成肉専門店。

フライパンで焼いてアルミホイルで包んで寝かせてを何度か繰り返し、ローストビーフ風にして頂きました。

美味でした♡



自慢のスリランカフィッシュカレーを義理父母に食べてもらうべく、市場で魚も仕入れました。

ここの市場楽しかった~
また行きたいと思いました♪


実家でくつろぐ2匹。
タラは初訪問でしたが、すぐに馴染んでリラックスしてました 笑。
あ、そう、写真のとおりオムツ初着用です。
室内でマーキングするかもなので。
ボビはやらないのでオムツ無し。




義理姉とボビ。

楽しそうにはしゃぐ姿はやはり癒されます。



近くのドッグランではしゃぐボビ♪

大阪のど真ん中から電車で15分ほど郊外にあるここは、下町気質な方がたくさんで、銭湯もあちこちにあって快適!

長くなりそうなので続きはその2で★


| | 15:59 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |