fc2ブログ

Tara Holistics Blog

Yoga Aromatherapy Dogs Foods Travel and Life

2014年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年12月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

逗子カレー事情

こんばんは。
いよいよ寒さが本格的になってきましたね〜
Tara氏もまずは首元から冬支度。
といってもこれ、スヌードではなくバアバが作ってくれた犬服。
採寸ミスでぽっちゃりTara氏は首しか入りませんw


キツめっす…




そして本日、念願の「Spice Tree」でカレーランチしてきました!
最近逗子にできた本格南インド風カレー屋さん。
木金土日曜のきほんランチのみ営業のこのお店、
オープン前から行列ができるほどの人気なのです。


今日は2人で行ったので違う種類を頼んでシェア。
青アジとパクチーのカレー&ラム肉とザクロとひよこ豆のカレー
トッピングも追加注文して、ナスのピリ辛ピクルス&菜の花の新芽の和え物的なもの。

どれも抜群のセンスで美味でした〜
特にラム肉とザクロが絶妙なハーモニーを奏でていました。
ピリ辛ナスのピクルスもお代わりしたい程の味。

1プレート1300円とちょっとお値段はりますが、付け合せのクオリティや野菜の使い方を考えると決して高い訳ではないなと思います。

旬の食材を上手に使う料理法は見習いたいですね。
ツイッターで本日のメニューを確認することができるのも便利♪
再訪間違い無しのお店に追加です。
スポンサーサイト



| Foods | 22:07 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

精油でのペットケア



お久しぶりです。
昨日は愛用しているヤングリビング社主催のセミナーで、ペットへの精油を使ったケアを学んできました。
講師はカナダで動物フィジシャンという、獣医と一緒にペットをケアするケアワーカーの様なお仕事をされてる方。臨床の現場で得た経験やデータをシェアしてもらいました。

動物を飼った経験のある方なら一度は感じた事があるかもしれませんが、獣医だけでは、そして処方されるいわゆる西洋医学のお薬だけでは、いまいち満足にケアしてあげられていないのでは?という感覚。

私は実家で飼っていたボストンテリアの闘病から最後の獣医の対応への家族のやるせなさを経験し、自分でできることの幅をもっと広げたいと常々思っていました。
そして今は自分の好きで得意なことが、愛犬の負担にならないケアとして利用できることが分かり、ワクワクしながら取り組んでいる最中です。

そしてこうやって経験と実績のあるプロの方により論理的にメソッドを教えてもらい、さらに充実した犬生を送るサポートができるようになり、最期の時を迎えた時にやりきった感を笑顔で感じることができるのではないかと思っています。

Quality of Life 

大切なパートナーの「生活の質」を高めていく事ができる可能性を大いに秘めたこの精油でのペットケア。
私自身まだまだ学びの途中ですし学びが尽きる事はこの先も無いとは思いますが、少しずつシェアしていきたいと思っています。

大尊敬している犬師匠シーザー氏も、犬のトレーニングに精油や鍼灸使ってますしね!

写真のスライドに書いてある通り、まさにこれからは人も動物も西洋と東洋の智慧をバランスよく使い分けることで、心身ともにより健康で充実した生活を送れるようになっていくのでしょうねω



んだんだ。がんばれさ〜

| Aromatherapy | 10:38 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |