fc2ブログ

Tara Holistics Blog

Yoga Aromatherapy Dogs Foods Travel and Life

2014年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年05月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

BUHIレス



猪木 vs モハメド・アリのようだ! by旦那くん


後半タラに上とられて腰ふられているボビってどうなんでしょう?!
スポンサーサイト



| Dogs | 20:42 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

キヌアとワイン



先日コストコで新商品を発見しました。

「キヌアサラダ」

大量に入っていて1,000円ほど。

きゅうり、パプリカ、くるみ、パクチーなどがザクザク入っていてアジアンな味。

レタスなど葉もの野菜にくるんで食べると美味しいです。しばらくハマりそうな予感w






fc2blog_201404271219226eb.jpg fc2blog_2014042712194295c.jpg

そしてこちらの赤ワイン、最近飲んだ中でいちばん美味しいかった!

オーストリアのイケメンが作るビオワインで、

月の満ち欠けなどの暦にしたがってブドウを作ったり搾ったりするそう。

購入したのは→ a day 逗子店


この「LOIMER」シリーズの白かロゼ、どっちか忘れちゃったけど、

代々木店に来ているキョンキョンが気に入ってリピしているそうですよ〜w

| Foods | 19:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

JOY



こんにちは〜 今日も夏日で気持ちいいですね〜♪

今回は久々に精油の話題。

暖かくなってきた最近の気候にぴったりなのがこのエッセンシャルオイル

「JOY」

その名のとおり、「ジョイ、喜び、楽しみ」を思い起こさせてくれる甘くフレッシュな香り。

柑橘系にイランイランやゼラニウム、ジャスミンやローズなど濃厚フラワー系を配合したブレンドオイル。

この香りを身にまとうだけで、気分が高揚して元気になれます







先日お疲れ気味の友人と一緒に、観音崎SPASSOで癒されてきたのですが、

この時JOYを香水代わりにつけていたら、

「何この香り?!超いい!!」

と食いついてきましたw

「アロマは昔から好きだけど、まさにこんな香りが欲しかったの〜」と。

以前の私も彼女と同じで、アロマは好きだけど良くわからず精油ジプシーしてましたからね。

ものによっては使用後に肌がかぶれたり、気分が悪くなるものとも出会っていました。

でも今は、ヤングリヴィングに出会えたおかげで、不安や疑問を抱くことなく

思う存分、大地のパワーがぎっちり詰まった、

スーパーオーガニック・セラピーグレードの精油を使える幸せを享受しております。

※AFNOR(フランス規格協会)やISO(国際標準化機構)の品質基準を大きく上回るグレードの精油です。





友人の愛犬達もいい香りに興味津々w

ドッグトレーナーをしているので、犬臭&労働者臭にお悩みだったそう。

まずは基本のラベンダーから使うことに。JOYや他に気になった精油は小瓶でお裾分け♪

知識を身につければ愛犬にも応用できます。

購入方法や精油の情報などお気軽にお問合せください。

もちろん男性や赤ちゃんにも快適に使ってもらえます。

我が旦那サマも加齢臭予防に活用しておりますw




★そして犬の問題行動にお悩みなら→「LEAD THE PACK」へ。おすすめです★







| Aromatherapy | 13:09 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

抜け毛対策



迷いに迷った挙句、結局タラ用に購入してみました。

「ファーミネーター 短毛種用 Sサイズ」

初回、ちゃちゃっと撫でただけでこの山。。。

やりすぎるとおハゲができるよ〜と犬友に忠告されたので、

親指と人差し指だけでグリップをにぎり、力が入らないようにやっています。

が、今日で3回目のブラッシング、まだまだごっそり抜けます。

換毛期だからなのか、これからも日常的に抜け続けるのか。。。

チワワって抜け毛激しいんですよね??

フレブルは抜けるけど毛がしっかりしてるから掃除しやすい印象ですが、

タラの毛は細くてアンダーコートもびっしりで、フレブルのそれとは全く違う毛質。


タラってフレブル入ってない気がしない?と旦那はんによく言われるので、

色々とフレブルの名残りを探しているのですが、やはりチワワ色の濃いタラちゃん。

でも、ここ数日散歩でお会いした犬オーナーの方数名に、「チワワ×フレブルですね!!」

と立て続けに言われたので、やはりこの間の子で間違いなさそう。


タラを迎えて今日でちょうど7週間。

表情も豊かに、そして体型も少しずつマッチョになってきた気がします。

目立っていた涙やけも消えつつあります。

甘ったれで三枚目キャラなタラちゃん、

少々図々しいところもあり、兄ボビがたじろぐ場面もありますが、

いい感じに我が家の群れに馴染んできました。

毎日笑わせてくれる愉快な娘です

| Dogs | 20:30 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

朝の犬ルーティーン



「潮風が気持ちいいでふ♪」


頸椎ヘルニアの安静期間が終わった頃なので、

最近は控え目にしていた散歩も少しずつ量を増やしています。

筋力を落としてしまうと骨や軟骨に負担がかかり、余計ヘルニアに良くないそうなので。

なので最近なかなかこれなかった海散歩も復活できてボビご満悦のご様子w




IMG_4427.jpg

朝タラをケージから出して、庭でちっこうんこさせて、

朝日の集まるところに 犬も集まります。




IMG_4425.jpg

思い思いの時間を過ごし—




IMG_4435.jpg

おのおの二度寝に勤しみます。




IMG_4438.jpg

ああ、平和すぎてボケそう。。


| Dogs | 22:46 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Love & Patience



Love & Patience  愛と忍耐


今回の来日でデボラから学んだこの二つのキーワード

わたしだけでなく、ワークショップに参加してくれた人たちや、

デボラと触れ合った人々にもたらされた、

当たり前すぎて気づけない、

でも本質的で欠かせない、

ハッとする気づきをもたらしてくれました。


IMG_4485.jpg

ワークショップ1日目@茅ヶ崎館


IMG_4662.jpg

ワークショップ2日目@秋谷ヨガハウス






一色の森山神社から三ヶ丘をトレッキング




途中途中景色の良い場所をみつけてはヨーガするデボちゃん




海岸線に出て一色海岸へ



ワークショップの前日に打ち合わせも兼ねてのトレッキングでしたが、

鬱々としていた自分の中の悩み事などが、

どんどん柔らかくほぐれて昇華していくような

不思議な感覚を覚えました。






屈託のない笑顔でとてもユーモラスなデボちゃん(@秋谷ヨガハウス)




ボビ&タラも今回初めてデボラとご対面しましたw

(このポーズは多分、ビバリーヒルズのセレブ風にみせたかったのかと思われます。。w)


IMG_4711.jpg

2匹とも迷うことなくデボちゃんにすり寄って甘えに行きましたが、

より甘え上手なタラが、デボラのこころをわし掴みにしたようで、

ハワイに連れて帰りたいとまで言わせたほどw





このお年になってもなお、毎年毎年合うたびに進化を続けるデボラ。

わたしが目標にする、素敵に年を重ねる女性の代表です

長い人生の中で体験から学んできたであろうデボラの「Love & Patience」論を、

こんなにも具体的に伝授してもらえたことに感謝しつつ、

受け取ったメッセージを今度は周りにも広げていけるよう

これからも精進していこうと思います々

≫ Read More

| Yoga | 16:55 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

酵素ジュース完成〜

IMG_4416.jpg

約2週間、毎日まぜまぜしてきたので、ようやく飲み頃となった酵素ジュースちゃん

上の黒いのは昆布ちゃん


IMG_4417.jpg

漉してジュースの原液完成〜


IMG_4418.jpg

梅酒の瓶に保存してみました。


炭酸水で割って飲むとサイコーに美味しいんです


飲みきる前に次のをこしらえねばっ。

| Foods | 22:39 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

エアバギーでお花見



大好きな公園にひさしぶりに足を運びました。

ボビのヘルニアが出てからしばらくこれかなったけれど、





じゃじゃ〜ん!!

ついにポチって入手しましたの。Air Buggy for Dog ブレーキタイプ





ボビ地方は山あり谷ありの起伏が激しいエリアなので、

予想どおりハンドブレーキが役立ちます!




エアタイヤで操作性も抜群。片手でのハンドリングもとっても簡単。

ボビは「この大きな物体はなんですか??」とスンスンしまくり。

そりゃ異物感満載ですよね。でもすぐに慣れたご様子。





まだ安静期間のまっただ中なので、ゆっくりゆっくり歩いています。





今月いっぱいは療養に専念して、その後少しずつ歩く量を増やして筋肉を落とさないように励む予定。

とにかく今後も段差や激しい遊びは控えねばですね。




タラ嬢は別便で散歩してますが、だいぶ上手に散歩できるようになってきました♪

光明寺の満開の桜と一緒に。




| Dogs | 22:46 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |