fc2ブログ

Tara Holistics Blog

Yoga Aromatherapy Dogs Foods Travel and Life

2014年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年04月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

♨デボラのヨガワークショップ♨

フライヤ_ハガキサイズ


あぁ、このパンフレットを見ているだけで、なんだか癒される〜と感じるのは私だけでしょうか


今年もデボちゃん、日本に来てくれます



毎年世界中を周り、その土地でヨガを伝える旅を続けているデボラ。

まるでいにしえの時代、自分の足で各地に赴き、その土地土地で説法を説きながら生涯旅を続けた、

仏陀の姿と重なるんですよね。

ヨガの本質の部分の、温かく、思いやりのある、自然に寄り添って生きていくことの素晴らしさを、

じわじわっと教えてくれる、貴重な貴重なお方です


今年は4月12日(土)が茅ヶ崎館、

13日(日)が初開催となる秋谷ヨガハウスでのワークショップです。

わたくしも微力ながらお手伝いとして参加しますので、ぜひぜひご参加くださいませ〜

スポンサーサイト



| Yoga | 22:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

療養中の散歩事情



アスファルトに咲く花






こんにちは、ボビです。

きらっきらのどんぐりお目め、復活してます





昔使っていたハーネスを引っぱり出して使用中。

もう首輪は二度と使わないようにと院長先生に言われたのでね。






しっかりチッコもできてますよ〜






「ゆっくり散歩でも楽しいでふ♡」

それはよかった。よかった。





アクセスが不便でネットでしか買ってなかった、馬肉屋さん「Diara」が、

つい先日葉山一色に移転してきてくれたので、さっそく訪ねてみました。

ジャーキーの試食がたくさんあって、刺激を与えるために連れて行ったボビがすごい興奮w

犬のことを良く知る知識豊富なスタッフさんたちが、丁寧に詳しく説明してくれるので勉強になりますよ。

美味しいおやつをもらい、スタッフさんたちにたくさん可愛がってもらえて、ボビは大いに満足の様子。






ついでに横須賀のホームズで買い物を済ませてきました。

今日は出会った多くの人に「かわいいね〜 お利口さんだね〜」とベタ褒めされたボビ。

こういう経験も脳を刺激してくれるので、散歩量を減らしている今のボビには必要だし有難いと思いました




一方タラは、


療養中は兄と別に散歩させてます。

こちらはやや肥満気味女子なので、ガツガツ歩かせております。





といっても短足だしまだ筋肉量も少ないので、

じょじょに歩く量を増やしていこうと思っています。

定番は逗子マリーナぐるっと一周コース。


それにしても目の周りがまだちょっと汚いね〜



2匹別々の散歩、大変そうね〜 と労いのお言葉を頂戴しますが、

実は冬に蓄えすぎた脂肪を削ぎ落とすのに一役かってるので、逆に感謝感謝なのです〜♡

| Dogs | 16:07 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アンチエイジングヨーグルト



ここ最近の犬おやつ

ニンシアレッド・ヨーグルト」

市販の無脂肪ヨーグルトに、このパワフルジュースをチョロっとプラスするんです。





ニンシアレッド

現在愛用させてもらっているエッセンシャルオイルのメーカー「ヤング・リヴィング」で販売されています。


我が家では月に2〜3本ペースで消費しているこのジュース、

大好きなワインを減らしてその分注文していますの。


クコがメイン成分で、目にとっても良いそう。

抗酸化作用もすごいらしいので、アンチエイジング効果も期待して♪

その他にもブルーベリーやザクロ、そして最高品質のエッセンシャルオイルも配合されています。



試してみたい方はお声がけくださいね〜!

ちなみに我が家の犬たちは大喜びで食していますω

| Aromatherapy | 21:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ふたりの仲

IMG_4387.jpg

タラの日常、

本気で眠い時だけ、頭をどこかに突っ込んで爆睡します。

からだは無防備。

腹がポニョ。。






IMG_4403.jpg

決して仲良しとは言えない現在のふたり。

でもたまにこんな急接近することも♪

タラはボビにいろいろとアプローチするのですが、

ボビがそれをシラッとスルーしてしまいます。。



新しく迎えた犬がここを我が家と認識するのに6週間かかるそうなので、

それまではよそ者感満載で過ごしてもらおうと、長い目で見守っていこうと思いますw

| Dogs | 23:12 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

酵素ジュース



春分の日に、酵素ジュースを作りました@snits cafe 葉山一色






わたしの知ってる酵素ジュースって、オレンジだけとか単品のものですが、






今回教えてもらったのは17種類くらいの旬のものを入れて作るものでした。びっくり。

野菜や昆布、塩なんかも加えるんですよ〜

全てオーガニック素材。さすが snits cafe。






初めて目にするお砂糖さんたちを加えて混ぜ混ぜして完成〜







お茶しながら外をみると、空に龍が!!

この右側に富士山があって、時間とともにこの龍が富士山の方へ近づいていきました


春分の日。おめでたい光景。





IMG_4408.jpg

6日目の今日の酵素ジュースちゃん。

だいぶ水分が出て、こなれた様子。

毎日手で混ぜてるので、発酵が進んでいる模様。


自分の好きなものをラベルに書くといいそうなので、

人物・言葉・そして我が家の犬達の似顔絵を添えてみましたω



10日経てば完成だそう。

タイミングよく我が家に遊びにくれば、試飲できますよ〜♪

ボビとタラは毎日混ぜたあとの私の手をペロペロして試飲してますがw


| Foods | 22:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

頸椎椎間板ヘルニア

ボビの病名が確定しました。

「頸椎椎間板ヘルニア」

思い切ってMRI検査を早急に受けて良かったと思っています。

脳の病気じゃない事がわかって少しホッとしておりますω

しかし全身検査で約10万。。。





白黒はっきりさせないと気が済まない性格が、今回は功を奏しました。

ただ現在は「軽度」であって、グレード1の状態。

椎間板ヘルニア
※Wikipediaより拝借。これは人間のですが理屈は同じです。
白いタテに走るのが脊髄。
左から脊髄に向かって椎間板が突き出している部分が痛みの原因。
ボビのはもっと突き出しが少ない状態でしたが。



一定の刺激を与えてしまうと脊髄を圧迫して痛みが出てしまう様子なので、

しばらくは安静にして、保護膜が患部を覆ってくれるのを待っています。

ボビの症状が、「てんかん発作」で探しても似たようなものが見つからない訳ですね。

「頸椎椎間板ヘルニア」で検索すると、ボビの症状に非常によく似た例がわさわさ出てきました。

ただ椎間板ヘルニアの割合として、頸椎のものは全体の2割。普通は腰椎のものが多いらしいです。

ボビが発作や痙攣だと思っていた症状は、きっと神経痛のような、キーンと響く痛みが走ったからなのでしょう。

ひどくなると頸椎の椎間板ヘルニアで呼吸障害も出るとのことなので恐ろしい限りです。



なので毎日1.5時間近く歩いていたお散歩は、20分ほどに短縮。

ペースもかなりゆっくりに変え、なるべく患部に刺激を与えないように、老犬のような散歩をしています。

運動以外での刺激を色々と与えて退屈しないように工夫しなきゃと模索中。


とりあえずバギー買ってどこにでも連れ出そうと思っています。

airbuggy.jpg

これが欲しいんですが、なんせお高い。。57000円程。。

手元にブレーキがあってドームが新しく改良されたバージョン。

ポチッとする勇気がまだ出ませんが、遅かれ早かれ必要なのでポチりますが。。


あとは、患部の血行を良くして保護膜の再生を促進するために、

鍼やお灸、漢方注射やレーザー治療も提案されました。

とにかく症状の軽いうちに発見できたことが不幸中の幸いでした。

ブヒや短頭種の子たちは、生まれながらに脊椎の奇形が多いので、

これからも他の部分に負担がかからない様、日常生活でも気をつけていかねばと思いました。


みなさまのご声援がとても励みになりました。どうもありがとうございました!





| 犬の病気 | 19:44 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

そういえばタラ

一匹増えたり、ボビの発作などで、
すっかり忘れていましたが、

タラちゃん、先週末、正式に我が家のメンバーになりました♪



生粋のジャンパー、そして興奮気味なお転婆娘ですが、人の話をよく聞く賢い子。

日に日にお散歩も上手になってきていて、

見上げるタラちゃんの顔は、

「あたち、なかなかイケてるでしょ♪」

と言っているかのようなドヤ顔w

今後はじっくりと、興奮しやすい気質を変えていってあげられたらと思っていますω

| Dogs | 23:18 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

キャミック城南でMRI検査



しばらく空いてしまいました。

実は今、ボビがMRI検査を受けています。

先週木曜に突然発作のような症状が出てしまい、

その後毎日、散歩に出て2~30分ほど経ったころにその発作のような症状が出ます。

ひっくり返ったり泡吹いたりはしないけど、首と胸回りが硬直して小刻みに震えます。特に右の首筋から胸にかけての部分がビクッ、ビクッと不規則に痙攣してる感じ。
口は閉じて鼻で息してるけど、かなり苦しそうな様子。痛いのか怖いのか、とにかく落ち着こうとして座るけどじっとしてられないみたいで、立っては座ってを10分ほど繰り返します。

その後、少し上向きで口を開いて舌だしながらハァハァ呼吸になり、それが20分ほど続き、やっと元の状態に戻るまで30分かかります。

一緒にいたタラを、散歩途中に居合わせた近所の犬友達さんが預かってくれて、ボビ抱えて家まで戻り、急いで病院に連れて行ったりしました。

病院2軒でレントゲン、血液検査、心電図やって調べたけれど、これといった原因が見当たらず、

脳と脊髄の状態を確かめたくてやってきました。



これは初めての発作が出た後、落ち着いた時の図。

14時ころボビが帰ってくるので、それまで待機ですが、

食欲無いし、買物行く気にもならないので、病院のすぐ隣に停めてある車の中で本読みながら待っています。

犬はじっとしていられないので全身麻酔。

ボビの犬生ですでに3回目。

はじめは去勢手術の時。

2回目は葉山どうぶつ病院で胃カメラ飲んだ時。胃腸炎でした。

そして今回が3回目。

小さな体に負担かけちゃって本当にかわいそう。ごめんねと言っても言い足りない。。

私だって人生で一度しかやったことのない全身麻酔。
覚めた後、かなり変な感じなのは犬も同じだと思います。
麻酔効いてる最中は、私は変な夢をずっとみてたので、犬も夢みるのかな~

どうせならお友達と楽しく遊ぶ夢を見ていてもらいたい。



| 犬の病気 | 11:59 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

トライアル2日目

IMG_4323.jpg

トライアル2日目のタラ。



IMG_4325.jpg

パワースポット(と勝手に思っている)大崎公園でエナジーチャージ!





IMG_4332.jpg

10匹の犬を保護しているお宅で数ヶ月過ごしてきたタラ、

他の犬と一緒にお散歩するのがおじょうず〜♪



IMG_4339.jpg

お尻の形状は若干違うけれど、脚の短さはほぼ互角。


IMG_4340.jpg

お胸のあたりなんてボビにそっくりじゃない?

やはりフレブルが入っているんだなー お顔はチワワだけど。



IMG_4341.jpg

これからもたくさん 一緒に歩こうね、タラ。



※白黒コンビの撮影はとても難しい!どなたか上手に撮る方法を教えてください(涙)

| Dogs | 18:04 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

new pack member



本日より、我が家に新しいメンバーが増えました♪





「タラちゃんです♪」







昨日までは、ささみちゃんでした。

保護親さま曰く、チワワとフレブルのミックスだそう。

一見チワワですが、さりげない仕草や様子やキャラが

フレブルっぽいので恐らく間違いないでしょう。

少々ぽちゃ子気味なので、さっそくガッツリ散歩してきました。






朝からバタバタしていて何も食していなかった主たち、

めしやっちゃんの外席が空いていたので迷わず着席。

久々の特製かきあげ丼、サクサクでまいう〜でした!





わたくしは大好物のめかぶ丼&ぶり刺身定食を喰らいました。

旬のめかぶは必食ですよ〜!!


てな訳で初日から飲食店同伴デビューしたタラちゃんのご紹介でした♪

正式に我が家のメンバーになる日は近いはずω

| Dogs | 21:38 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Rock



義理姉からチケットをもらったので、ローリング・ストーンズのライブを聴きに行ってきました。

十数年ぶりの東京ドーム、1階と2階の間にあるバルコニー席は普段VIP席らしく、

ふかふかゆったりシートに座りながら、ビール片手に往年のロックスターの演奏を味わうことができました。

望遠鏡で覗くとミックジャガーの深〜いシワがはっきりと見えましたが、

70歳過ぎて2時間以上のステージをエネルギッシュに歌いかけ回る姿そのものに、深い感動をおぼえました。

アリーナ席の熱狂の中立ったまま過ごした義理姉夫婦もご満悦の様子。

私も旦那も売れた曲しか知らないにわかファンなので、落ち着いたバルコニー席で今回はよかったです。

まわりは結構年齢層が高く、でも皆さん懐かしそうに彼らの音楽を楽しんでいて、とっても微笑ましかったですよw

たまにしか行きませんが、やっぱり生で聴く音楽や舞台って、五感をフルに活用して楽しめるので格別ですね。






「おで結局8時間も留守番したでふ。」

日中ランで走り回ったんだから許してね、ボビ。

連日のロング散歩やらランやらで疲労が溜まっていたようで、

skypeで確認する限り、ずっと爆睡してましたけどねw

| Others | 18:25 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |