fc2ブログ

Tara Holistics Blog

Yoga Aromatherapy Dogs Foods Travel and Life

2013年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

北軽井沢で犬キャンプ 〜Day 2〜

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請
スポンサーサイト



| | 14:47 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

まごわやさしい食べ物



ママとボクのお気に入り

コストコに売ってる「ベイビーケール」






豆、ブルーベリー、そしてチーズトーストをのせて。

我が家には市販のドレッシングを常備していないので、

フラックスシードオイル、レモンの絞り汁、粗挽き岩塩、黒胡椒でちゃちゃっと出来上がり。

砕いたナッツやゴマをトッピングしても美味しいですよ〜


まごわやさしい」食事ってやつですね。

豆類の
ごま等ナッツ類の
わかめ等海藻類の
野菜の
魚の
しいたけ等キノコ類の
いも類の


これらをバランスよく摂るよう心がけ、

加えて「ファーマン博士」の食事法に従って、
生の野菜や果物からしか摂れない微量栄養素「フィトケミカル」を積極的に摂るようにしてます。

彼の本を読んで食事に対する固定概念が覆されました。

詰まる所、ビーガン(最もストイックな菜食主義)を目指すのが良い、的な締めくくりでやや強烈ですが、

そこを目指さなくても、根本の理論の部分はかなーり勉強になります。

私はこの本と出会ってから、なぜ今までお昼を食べたあと強烈な睡魔に襲われてしまうのか、

その理由と対処方法が分かって目からウロコでした。


食事法ってその時代で流行があったり、よいと言われていたものが実は良くなかったなど、

コロコロ移り変わって何が本当に良いのか誰も分からないところだと思います。

私自身もメディアの情報に煽られて、「○○ダイエット」やマクロビオティックなどなど試してきましたが、

面倒くさがりな性格上、手間のかかることは続きませんでした。

なので今は、美味しくてシンプルな「まごわやさしい」食事を心がけるのみとしてます。


100歳まで病気にならないスーパー免疫力100歳まで病気にならないスーパー免疫力
(2011/11/22)
ジョエル・ファーマン

商品詳細を見る


Eat to Live: The Amazing Nutrient-Rich Program for Fast and Sustained Weight Loss, Revised EditionEat to Live: The Amazing Nutrient-Rich Program for Fast and Sustained Weight Loss, Revised Edition
(2011/01/05)
Joel Fuhrman

商品詳細を見る




ま、とはいえたまにはジャンクフードも喰らいますけどねw

あまりストイックになりすぎないよう ここもバランスをとって



”あなたが食べたものが あなたを造る”



こう言われると、ドキッとしませんか?

ポテチ大人食いしてる時とか、パイントアイス大人食いしてる時とか・・・


口に運ぶものを選ぶ時、ぜひ思い出してみてくださいマセ












| Foods | 00:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2014 藤沢市民マラソン



雨の予報が一転、よく晴れて蒸し暑かった昨日、2度目の藤沢市民マラソン走ってきました。

あいにく“月のモノ”の最中だったので体調は絶不調。

普段のスローペースで完走だけを目標に走り始めたものの、3キロ地点ですでに棄権したいモードに・・・

なんとか気力を振り絞り走り続けましたが、今まで参加した中で一番キツい大会となりました(涙)

というのも、体調不良に加えてこの時期とは思えない暑さが疲労感に追い打ちをかけたためです。


いや〜キツかった。


そんな時ふといつも自分のヨガクラスで生徒さんに言っていることを思い出しました—


「辛くなってきたら、その辛さ・痛さ・苦しさを自分自身のものではなく

第三者として傍から傍観しているかのように客観的に観察します

するとどこが どのように なぜ辛いのかが より具体的に分かり

原因が分かれば どう対処すればよいのかも分かってきます

そして辛い部分に向かって しっかり呼吸

吸って 酸素を届けて 吐いて その辛い部分の強ばりをほぐしていく—」





すると不思議とざわついていた心が整い、完走する気力が沸いてきたのです


不特定多数の人の中にいるとどうしても気が散ってしまう私。

いろいろなエネルギーが入り交じっていて、あっちへこっちへ引き込まれそうになり、集中できていなかったんでしょうね。


ヨーガの心の捉え方は、日常生活でもとても役に立つことを改めて実感。



一緒にエントリーした仲間も皆無事完走。

ビールと江ノ島の味覚でおつかれの乾杯! 健闘を労い合いましたw






今日は筋肉痛を存分に満喫しようと思います。

| Run | 10:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

北軽井沢で犬キャンプ 〜Day 1〜



さて、犬たちは何故こんなにぐったりしているのでしょうか?




IMG_4188.jpg

正解は、ココでいっぱい遊んできたからでした〜!

2014年 初遊び @Sweet Grass in 北軽井沢







IMG_3997.jpg

マールの母ちゃんが奇跡的にキャンセルが出たキャビンを押さえてくれて実現しました。

今回のお宿は、犬と泊まれてテラス&専用庭のある「サンルーフキャビン」






IMG_3828.jpg

立派な蒔ストーブがウリだそう。

施設のお兄さんが丁寧に使い方を説明してくれたので、火加減の調整方法も学べました。

夜寝る時はとろ火にしたのですが、それでも室内は暖かく寝袋が必要ない程でした。





IMG_4013.jpg

テラスにもう一台薪オーブンなるものが。

こちらではピザを焼いたり焼き芋を作ったりと、とても便利。




IMG_3996.jpg

ここのキャンプ場には他にもユニークなキャビンやテントサイトがたくさんあって目移りしちゃいます。




IMG_3849.jpg

クリスマスリースに梅の花




IMG_3846.jpg

荷物を降ろして一息ついたので探検に行きましょう!



IMG_3852.jpg


IMG_3865.jpg

雪の上にテント張ってるツワモノも。

チラッと中覗いたけど、なかなか快適そうでしたw




IMG_3871.jpg

そしてドッグラン

2匹とも温存していたエネルギーをここにて爆発!




IMG_3909.jpg

ボコボコ♪



IMG_3969.jpg

あ、ちなみにこのフルカバーはフレブル用のものを買ったけれど、手足が長すぎるのでまくってますの。

足短いね♡ 

しかもしっぽがほぼ無いので、だんだん後ろにずり落ちてしまいます。。

マールはかっこよく着こなせるのに(涙)



IMG_3950.jpg






IMG_3978.jpg

夕焼け空と浅間山




IMG_4010.jpg

部屋に戻ると犬たちお疲れのご様子で爆睡w




IMG_4002.jpg

人間は夕飯の支度に取りかかり—


IMG_4006.jpg

マール父はテラスでもくもくとピザの仕込み



IMG_3998.jpg

ダッチオーブンでチキンを焼いてからシチュー作り


IMG_4012.jpg

お犬様のヤギミルクシチューも同時並行で作りましたよ。




IMG_4017.jpg

かなり美味しかったようで、ペロッと完食w





IMG_4008.jpg

ワインやハイボールを飲みながらの作業、

バーベキューもやったのでちょっと頑張りすぎて大変だったけど、

なんとも言えない贅沢な時間を過ごせました    <Day2に続く>

| | 21:10 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

走る時間



今週末のマラソン大会に向けて、年明けからコツコツ走ってます。

太陽パワー全開の日中は、気持ちいいけれど汗だくコース。

なので早朝で気温がそんなに低くない時は、日の出前に走り始めます。

これが結構気持ちよくて、しばらくはこの時間帯に走ろうと決めました。








みごとなグラデーションカラーの空。


夕方から走り始めて、最後に浜辺で夕日が沈む姿を見届けるパターン。

これも大好き。



昔は走ることへの興味ゼロだったけれど、

大人になった今、何故走るのか?と質問されたら、


「脳みそをリフレッシュするため!」 です。


走ったり、有酸素運動した後って、カラダは心地良い疲労感を感じるけれど、

不思議と仕事や家事の作業効率が驚くほどアップします。

きっとたくさん呼吸して、代謝アップすると、脳の血液循環が活発になって動きがスムーズになるんでしょうね。


と言いながらただいま日付を越えて夜更かし中のわたし・・・

明日はギラギラ太陽の日中に走るぞっ


IMG_3013.jpg
(Image photo: Model/ Umi-kun)






| Run | 01:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

久々のグルガオン

1ヶ月以上投稿のないブログに現れる広告画面が、何年ぶりかに現れてしまった私のページ。。

お久しぶりです。

オフラインでの活動に注力しすぎてしまい、だいぶご無沙汰してました。

昨日はこれまた久々に一日中都内で過ごしてまして、

7年ぶりに大切な友人と再会できて、ついでにスカイツリーを拝めたり、

ヨガ関係の集まりで向かった場所が、かつての職場付近で、懐かしさに浸ってみたり。

新たな出会いもあり刺激的な一日だったので、締めくくりにふさわしいのはやっぱりコレだよねっ!ってことで、、、







ザギンでインド料理=ダバインディア÷あまり遠くまで歩きたくない=グルガオン

という公式が出来上がりw

いつも南インド料理のダバインディアへ行ってしまうので、今回は北インド料理の方にしてみました。

仕事早く切り上げて駆けつけた旦那くんと乾杯して、定番のチーズクルチャから頂き、ラム肉のタンドールを激ウマミントソースで喰らい、カレーは一品にしようと吟味した結果、パニールとマッシュルームと野菜のカレーにナンを添えて。

このカレーが私好みで美味でした~

この店、系列店も含めて、今までがっかりした料理が一つもありません。
この期待を裏切らない仕事ぶりって凄いよね。学びます。

腹ペコではなかったのでチャイで〆。

でも名残惜しいので、チーズクルチャとサモサとラムコリアンダーのカレーをテイクアウトw

大好きなミントソースもたっぷり入れてもらえて素晴らしい一日の締めくくりとなりました。

ちなみに5時台に入店したからか、予約無しでも席がありました。
それ以降の時間は予約必須です!


ロング留守番のボビさんは少々おかんむりでしたが、朝がっつり1.5時間散歩したので、ぐっすり寝て過ごしてくれていた様でひと安心。

近くまで行かれる際はぜひお試しあれ♪

マシッソヨ~

| Foods | 15:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |