おはようございます。
この時期、ありとあらゆるものが芽吹きのスピードをあげていますね。
我が家でもそんな光景を日々目の当たりにし、
植物の生命力の強さやその美しさに
毎日感動させられています。

「コケサンゴ」
誕生日にもらいました。
食卓わ華やかにしてくれます。
葉っぱ部分がニョキニョキ成長中。
カイワレみたいに食べられるといいな。

「アボカドの種」
こうすると芽が出ると本で読み実験中。
夢は庭でアボカド栽培!

「クワズイモ」
新しい葉が続々と出てくる中、こんなものが出現。
花?雌しべのみ?花粉的なモノが沢山付着してます。

「フェンネル」
以前近所のお姉様に譲ってもらったフェンネルさん、まさかの勢いでこんなに大きくなりました!
いまは花が咲いています。

「しそ」
今年はまだ種まきしてないのに、何故か出現。去年の種が育ったのでしょう。しかも畑の外の硬い土から。
生命力強すぎ~

「イタリアンパセリ」
こちらもまた、去年の花後の種が芽吹いています。硬い土の中から。
心なしか去年のものより元気な様子。。
過酷な環境の方が良いもの育つのでしょうか?

「サクランボの木」
これは入居時からすでにここにある木。
去年は3つ程しか実が成らなかったのに、バッサリ剪定しまくったおかげか、今年はたくさん実らせてくれました。
GW遊びにきた母が、こっそりパクパクやってたのを私は知ってます。
毎日庭に遊びにくる鳥たちと取り合いですねw
私も幾つか食べてみました。
甘くて美味!
来年もたくさん実って欲しいので、がんばって剪定作業せねば。。

「チェリーセージ」
こちらはつい最近までスペアミントだと勘違いしてた子。母に指摘され調べたところ、どうやらチェリーセージみたいです。鮮やかな赤い花を毎年咲かせる健気な植物。
台風がくる度に、海からの潮風にさらされ枯れてしまうのですが、ざっくり剪定してあげると、必ず晩冬から復活してくれる頼もしい子。
毎年ボリュームアップしてます。どこまで成長するのか楽しみ♪

「ローズマリー」
かなり前から鉢植えで育てていた子。
なかなか成長しなかったので、ここに越してきて思い切って地植えにしたら一気にグングン成長!
縮こまっていた根っこが無限の広がりを許された瞬間、生命のパワーが溢れ出した瞬間。
イモやチキン、魚料理に使うと美味しいローズマリーちゃんは、今後も大活躍してくれそうです。

「プルメリア」
お友達マダムに数年前譲ってもらったプルメリアちゃん。
鉢植えなので成長遅めですが、確実に大きくなってきてます。
冬は落葉しますが、この時期芽吹いてくれます。
そろそろ大きい鉢に植え替えしなきゃ。
ローズマリーみたいに地植えしてあげたらきっとニョキニョキ育つんだろうなー あ、でも越冬が厳しいから地植えはNGですかね? しばらく鉢植え続行してみます。
早く芳醇なかおりを放つ花を咲かせて欲しい。

そして今年もパクチー植えます。
スリランカのパクチーです。
香りが濃厚で大人気。

「オデもぱくちぃ好きでふ♡」
本当に食べます。
好きみたいです。親に似てしまったよう。。
ちなみにバジルは食べません、この犬。
そこの線引きが未だにミステリー。