食べ過ぎな一日
ジメジメどんより、ランな気分ではなかったので(人間が)、
愛しのマールたんと一緒に七里ケ浜へ


ボビ「やっほ〜のびのび遊べるでふね!でもここ室内でふが・・・」
マール「どゆことですの???」

ごめんね、犬ども。本当の目的はこれなのだ。
Lunch@Double Doors

主たちの目的がわかると、犬たちはふて寝w

「ほんとかんべん・・・


ごめんね〜 しっかりおデザまで頂きますね〜汗
何度かトライするも駐車場空いてなくて断念していたこのお店。
こんな悪天候の平日でもしっかり席が埋まっていました。驚き。
お値段だいぶ高めだけど、そのぶん味良しボリュームありなのでOKだと思いました。
何より犬連れにとって嬉しい店内犬OKなところが素晴らしい。
しかも今回は一番奥の6人テーブルに通してもらえたので、
半個室状態で広々使えてかな〜り助かりました。ここなら大型犬でも気を使わずゆっくりできそうです。
主たちの胃袋が満足したところで、ようやく犬時間はじまり〜♪
だ〜れもいない浜辺で、強烈オンショア潮しぶきを浴びまくりながら、
テンションMAXな犬どもは30分間走り続けたのであります。
いやぁ、盛り上がったな〜ww
そしてびっちょりドロドロなまま帰宅。
うるマール、ありがとう!!
そしてこの日のもう一つのビッグイベント、
そう、勝間さんの講演会に向かわねば!!
時間がないけど潮を流すべく急いでシャワーを浴びて出陣。
200名ほどが参加した講演会は、時間の関係で凄まじいスピードでトークが進み、
会場でしか聞けないこぼれ話や、生勝間さんのエネルギーを体感することができました。

そしてまたまた来てしまいました。ダバ・インディア。
直前に電話をしてみたら、カウンター席だったらOKとの事でした。ラッキー♪
もちろんチーズクルチャから始めます。&白ワイン。
いつものようにミールス(定食プレート)頼もうとすると、
気難し気な女性店員がミールスは取り分けには向いてないと。
はい、何度も来てるので知ってます。
でも毎回注文してますが・・・と思ったけれど、今回は何だかその助言?に耳を傾けてみたくなり、
めずらしく従ってみました。
まずは写真撮り忘れた「ヒヨコ豆のサラダ」から。
無難なサラダですが、よく家でも作るので味付けを学ぼうと思い注文。
美味しかった。ちょっとピリ辛。何のスパイスがキーなのか判明せず・・・

そしてこれは「ワダ」という大豆の揚げ物。
添えてあるサンバルとミントチャツネが激うま。
スリランカでも似たようなもの食べたので懐かしい味。
ワダ自体にパクチーや刻んだチリやスパイスが練り込んであるので、かなりパンチの効いた一品。
えみちゃんも大喜びw

「ココナッツと白身魚のカレー」
結構ドロっとしていて意外でした。まさか小麦粉使ってないよね・・・?
名店なのでそれは無いかと思うので、
恐らくコンデンスタイプのココナッツミルクを使ったからだと思います。
スリランカでカレーの作り方を教えてもらった時、現地では2種類のココナッツミルクを使うと教わりました。
サラサラのものとドロッとしたもの。
それぞれ役割が別なので、うまく使い分けるのだそう。なのでこれもその類いかと。
それにしてもドロっとしてたなー 気になる。今度シェフに聞いてみよう。
味はもちろん美味でした。

勝間さんのお話の中で、肥満の最大の要因はインシュリンの過剰分泌で、白米や小麦粉などの白いものを多く摂取することで引き起こされる、と聞いていたので、
ナンではなく全粒粉のロティを注文。
結局精製してあってもなくても、大差はないらしいのですが。。。気休めですね。

2杯目はめずらしくモヒート
ミントが強烈に効いていて、私的にはビンゴでした。

そしてチャイでしめます。
う〜ん、ボリューム満点だったな〜
でも相変わらず美味しかった!
やはりちゃんと作られた料理は、“食べる薬”ですね。
食後の爽快感が心地良い。カラダも喜んでいるよう。

| Foods | 10:59 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑