fc2ブログ

Tara Holistics Blog

Yoga Aromatherapy Dogs Foods Travel and Life

2013年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年04月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

桜色ロゼの会

うふふ♪

今日は森戸海岸そばの隠れ家的ワイン屋さん「PourVous プール ブー」で行われたワインの試飲会に参加してきました




本日のテーマは、「桜色ロゼ」

泡から始まり〜軽くフルーティなものから〜徐々にガツン系に〜




それぞれのワインに合うお料理の提案をして頂き、とても参考になりました。





カラフルで美しいお料理、激ウマでした

この他にも、市販のおやつとの相性なんかも教えて頂き、とても参考になりました。


IMG_2432.jpg

お持ち帰りワインをさっそく♪ イタリア産の“チッチ” 名前がいいねw


IMG_2429.jpg


なのでさっそく今晩のメニューで真似っこw

と言っても材料が揃わずあり合わせの材料でコンセプト・・・というか味付けとエビのみパクりました。

ナンプラーとレモン、頂いたホワイトペッパーと輪切りとうがらし、間違いない!!

旦那サマからも旨い!の太鼓判を貰えましたよ〜w 麻衣子さんに感謝






ボビにはお裾分けできなかったけど、光明寺の桜を一緒に愛でました。

今日は暑かったからボビ海に入水したよ!

以前と同じくらい元気に回復してきています。よかったよかった

スポンサーサイト



| Foods | 22:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

輸入の精油たち到着♪

ヤングリヴィングの商品の中で本国でしか購入できないものがあるので、今回初めて個人輸入してみました。

IMG_2402.jpg

じゃ〜ん

来月から日本で取り扱いになる前に買っておきたかった“Transformation"2本と、
生徒さんから頼まれていた精油のみでオーダーを流したところ、
担当の方より価格変更のお知らせと、あと少しでプレゼントオイルがもらえる旨、ご丁寧に連絡いただきました。

そう言えばボビのシャンプーきれそうなの思い出し、犬用シャンプー2本追加、
それと前々回の精油クラスで課題オイルとなっていた“Envision”を追加。

本国のカタログは6月頃リニューアル版が出るそうなので、今回は見送り。





IMG_2395.jpg

スンスン野郎が興味津々でフレームイン

「オデのシャンプーやっときたでふね♪」



今回のプレゼントオイルは、“Immu Power”と“RC”
どちらも日本で入手できるものだと事前に担当の方が教えてくれました。すごく親切な対応



今回はお試し注文だったので、次回はもりもり欲しい精油を注文しようと思います!

ちなみにパッキングがユニークで、ラップの芯のような筒の中に精油の瓶がゴロゴロ入っていましたw

かわいいのでしばらく保存しておこうと思います♪


E美ちゃん、Sさん、大変大変お待たせしてしまってごめんなさい>_<
楽しみにしていてくださいね〜♪


| Aromatherapy | 22:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

病院フォ〜

こんにちは

昨日は母ちゃん仕事だったので、今日経過をみせに病院へ行ってきました。
ここ最近のボビは、食欲旺盛、すこぶる快便、よく散歩していて、かなり調子上がってきました。
今日の診察は院長先生による触診と視診のみでした。(組織検査の結果は今週末・・・)
犬に良くないものを食べさせていた事を先生に懺悔し、
まだ胃酸のゲロをたまに吐くので、胃を保護する薬をいくつか処方してもらいました。

そして、はい、今日も海くん病院に付き添ってくれました。

「病院=海くん=楽しい」

この思考パターンが、徐々にボビの脳に焼き付いてきたようで、
今まで通っていた病院の時の反応と今の病院でのボビの反応はかなり違います。
感謝感謝〜


病院の駐車場に車停めるなり、海くん&レオンくんが熱烈お出迎え!
もったいないので皆でグルッと一周散歩してもらいました。

今日は珍しく病院が空いていて2BUHI貸し切り状態=ドッグラン状態=プロレス開始w

クーラーの効いた涼しい“ドッグラン”でまさかのハッスル大興奮。
(他の患者さん来たらもちろんやめましたよ〜)






その後スタバでチルアウト2BUHI

「ここの長〜い庇と冷え冷えタイルの床が気持ちいいでふ♡」

分かりづらいけど、ボビのリードを海くんががっつりふんずけていて、ボビ身動きとれない図。




海くんのおケツにほっぺ押し付けてご満悦ボビ





後半はシャン太郎も合流してくれて、狭いスペースで3バカプロレスが繰り広げられました。




今日は久々にハッスルできて良かった!
みんないつもありがとう!!

帰宅してお薬&軽めのごはん食べて爆睡ボビ。


このまま全快しますように・・・

| 犬の病気 | 19:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

完璧なハーモニー

ヨガクラスの最後にマントラを皆で奏でて終わるのですが、

今晩の音の響きは、なんだかとても重厚で、完璧なハーモニー

何とも言えない一体感に酔いしれ、みなさんにどうだったか聞いてみると、

同じく、いつもと違う、心地よいハーモニーだったと



「すべての事象はつねに移り行くもの」


死生観の話、執着や感謝の話などなど・・・

ボビの今回のできごとを通して、改めて気づいたこと、

そして新たに気づいたことなどなど、クラスの始めにシェアさせてもらいました。


ほんと、生きることは、学びの連続

これからも、与えられるたびに課題をクリアして、学び続けていきます




課題といえば、
本日が期限の確定申告という“大きな”課題も、なんとか滑り込みセーフ(汗)





今晩は夜更かしして

ヨーガ哲学の本を読みふけりまーす





| Yoga | 23:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ボビ、ご飯食べた!

こんにちは。
IMG_2381.jpg

切ない感じに見えますが、たらふくご飯食べてウトウトし始めている図。


IMG_2384.jpg

暫く寝た後、寝返りを打って目覚めた図。




心配していた食欲について、実は水曜に一日中静脈点滴を行い夕方迎えに行くと、

獣医さんに、「さっき缶のフード平らげましたよ!」と報告を受けました。

3日半何も食べず、みるみる痩せていくボビを見ていて、最悪のシナリオも頭によぎっていた事もあり、

予想外の吉報に思わず号泣@診察室

IMG_2390.jpg

なかなか自ら食べないので、口の中に一口ずつ入れてあげながら食べさせていたら、

久々の缶フードの美味しさに気づいたのか、勢いづいた様子で先生の手からフードを自分で食べたそう。

どんな食べ方にしろ、とにかく食事をしてくれた事が嬉しくて、

その後連日付き添いをしてくれている海くん☆子さんと夜散歩@堀内界隈

いつもの調子が戻ったかのように元気で、しっかりチッコ&小さいウ○コしてから帰宅しました。





胃から十二指腸への通路。この炎症がお薬のおかげで治まったのでしょうか






確かこれが十二指腸。赤いポツポツがあまりよろしくないと言われて・・・



必死に過去を振り返り、何かよろしくないモノを与えていなかったかなどなど思い出していたところ、

ギンタロウ母様のメールをきっかけに思い出した事がありました。

それは、トマトとぶどうをボビにあげていたこと・・・

最近の研究で、ぶどうや干しぶどうは犬に良くないとの研究結果が出たそうで、

特にぶどうの皮は良くないらしく・・・

http://standardpoodle1.sakura.ne.jp/alfa/poodleFamily/xfood.html

最近頻繁に与えていた事を思い出し、ゾッとしてしまいました。

そのせいでアレルギー反応起こしたのかな・・?





「おめぇ、よくもそんなもん喰わせたなっ!」とでも言いた気なボビ。

もしそれが今回の原因だったらほんとゴメンナサイ。。。

勉強不足の自分を責めても責めても責めきれません。。。







来週の検査結果、心配のないものでありますように



昨日今日と、量は少なめですが毎食しっかり皿舐める程平らげてくれています。

まだ手放しに喜べない状況ですが、ボビを励ましてくれた方々のお心遣いに感謝しています。

ボビの、人望ならぬ「犬望」のアツさに、今回改めて気づかされ、

親バカですが誇らしい気持ちになりました

| 犬の病気 | 15:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ボビ、胃腸の不調発覚


【3月10日】ワカメ狩りから帰ってきてからボビの調子が変で、
異常に草を食べて、その後嘔吐。朝からご飯食べていなかったので固形物はなし。
始めは水ゲロで、次第に胃酸?混じりの黄色いゲロに。
結局この日は水分しか摂らず、夜中も一度嘔吐。

【3月11日】この日も朝からご飯を食べず、朝一で病院へ。
レントゲン検査をして、胃にうっすら何かが写っているらしい。
ここ数日のボビの様子を説明し、胃薬をもらって帰宅。明日またみせに行く予定。

処方薬・・イサロン(胃酸抑制剤)

病院に海くんが付き添ってくれて心強かった。



【3月12日】午前中にまた病院へ。
胃薬飲んでも症状が改善しないのと、まったく食事をしないので静脈点滴をしてもらった。
病院の前に海くんが一緒に散歩してくれて時、下痢+ドロッとした何かが出て来たので、それも検査してもらい、
血液検査、そしてボビの犬生初の胃カメラを飲んだ!!全身麻酔だけど。。
その際細胞の一部を取って、病理組織検査に出してもらった。結果は1週間後。

処方薬・・オメプラゾール(胃酸抑制剤)
   ・・デルクリアー(下痢止め)

11amに預けて19pmお迎え。
点滴のための静脈留置カルーテルを前足に装着したままのため、久々のエリザベス姿で登場w
離れている時間が途方もなく長く感じ、不安で不安で仕方なかった。掃除しまくって気を紛らわす。
帰宅後は麻酔の名残か、ひたすら寝ていた。寝る前に軽く近所を歩いてチッコ出た。



【3月13日】昨日の処置のお陰か、ゲロも下痢もなく、でも食欲は戻らず、胃薬を無理矢理口の中に押し込む。
ゆうべは普通にぐっすり寝ていた。胃カメラ飲んだ反動か、咳のようなものをたまにする。
あとは口をムニャムニャする仕草もたまに。
今日は院長先生不在で、代わりの先生が診察。食事できていないので、今日も静脈点滴。
静脈と皮下の違いを聞いた。静脈への点滴の方が、ゆっくり時間をかけて確実に栄養分?を届けるらしい。
朝一で預けて、5:30お迎えに行く予定。

昨日は物事かあまりにも早く進みすぎて付いて行けず、私もぐったりしてしまったので、
今日はお迎えまでの間、ネットで色々と調べまくる。

胃カメラでは、胃よりも十二指腸の炎症が激しかった。
何かを誤飲したか、もしくはアレルギーか。。。
原因が分からないと対処できないのが辛い。

突発的に何かに対して炎症が起きたならいいけど、実は知らないところでじわじわと悪くなっていて、
胃カメラで見れない、小腸や大腸、それに膵臓なんかも異常がないか調べないと怖いってことが分かった。

とりあえず、病理組織検査の結果を待つしかないっぽい。。
せめて食欲があればいいのだけど。。。

今晩からは、強制的にでも流動食を食べさせないと腸の働きが悪くなってしまうとのこと。
フードをぐじゃぐじゃにして流し込もうと思います。
気管に入らないように要注意。


ネットで調べていると、沢山のワンコと飼い主さん達がワンコの病気と戦いながらも逞しく生きている姿が
数多く出て来て、胸が潰されそうになるのと同時に、私もクヨクヨしてないで頑張らなきゃと励まされます。
うちはまだ原因も何も分からない状態ですが、記録のためにも毎日書いていきます。

暗い内容でごめんなさい

| 犬の病気 | 15:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

湘南わんわんワカメカ部(仮)部活初日!!

記念すべき初日の部活@鎌倉坂の下



以前この近辺に居を構えており、海藻に詳しいシャン母を部長とする、

「湘南わんわんワカメカ部(仮)」の活動を、今朝早朝から開始しました〜!!


言い出しっぺの私、冬場は日の出前に起きる習慣がないため、初日からほんのり遅刻。。。

旦那氏にバイク出してもらい、ボビも一緒に現地へ向かいました。


本日は部員フル参戦!!

もちろんお犬様もフル参戦!!!

ついでに部員の旦那衆もほぼフル参戦ww

皆いい大人ですが、こういう作業って童心に帰るんでしょうね。

無心で獲物を探す姿が、なんとも滑稽でほのぼのな光景。


胴長を着たベテラン漁師風のおっちゃんからも有難くご指導いただき、

ついでにおこぼれ沢山もらい、

初日にしては大健闘〜!!



IMG_2367.jpg

帰宅後、痛まないうちに作業。

保存分はこのように干して乾燥させます。



IMG_2368.jpg

なかには立派な大きいワカメもありますよ〜

ベテラン曰く、ここのは天然ものだからうまいよ〜!!とのこと。



IMG_2378.jpg

めかぶの原型を初めて見た私。

さっと湯がいて冷水にさらし、刻んで食べてみると・・・

まいう〜〜〜♡




いやぁ、久々にアドレナリン大放出してしまいました。

今月末頃までがシーズンとのこと、もう一度くらい部活したいと思います!!

みなさま、お疲れ様でした〜



入部希望の方は、部長面接をぜひお受け下さいませ〜ww

| ワカメカ部 | 18:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |