fc2ブログ

Tara Holistics Blog

Yoga Aromatherapy Dogs Foods Travel and Life

2013年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年03月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

インド菩提樹

なんかパンチの効いたキャラが欲しいな〜と思い、

ずっーと探していたこの方、

ようやく自宅サロン「yogatara+ healing hands」の仲間入り!


IMG_2193.jpg


「インド菩提樹」





IMG_2196.jpg

葉っぱのかたちが♡型でラブリーでしょ〜

とても強い植物とのこと、枯らさないように頑張りますっ!


この菩提樹、スリランカに行った時にかなり大きなものを見ました。

ブッタがこの木の下で瞑想中に悟りを開いたとされる聖木。

スリランカ人はこの木を、「ボーディ・トゥリー」と言ってました。

“ブッタの木”という意味。別名“ピッパラ”とか。


先週九州から我が家に届いた時、何とも言えない喜びがこみ上げてきて、

葉水しながらブツブツ話しかけ、写真を撮りまくり・・・1時間程愛でる私w


これからは、この木の下で瞑想に励もうと思います









そしてそして昨日は、
ヨガクラスに来てくれている2ガールズが遊びに来てくれました〜

IMG_2198.jpg

K子ちゃんのボディトリートメントの後、興味津々の精油をじっくり満喫するM美ちゃんw








IMG_2200.jpg

ボビもしっかり、アシスタント業に専念しております。







天気もポカポカ暖かく、

可愛い妹のような二人とワイワイ話しながらの、

心地よい時間を過ごしました

アーセンプレイスの美味しいクッキー&コーヒーのお土産ありがとうね







*********************

自宅サロン、少しずつ改良を加えていて、前よりずっと心地よい空間になってきました♪

ホッと一息つきに、ぜひお越し下さいませ
スポンサーサイト



| Salon | 22:44 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

初パウダースノー



ふと思い立ち、雪山へ。




当日の天気予報で車を断念、急遽電車での旅に。

関越トンネルを抜けると白銀の世界が向かえてくれました。





急な誘いに何の躊躇もなく快諾する、男前な姉と2ショット。(手前私、奥姉)





越後湯沢から割と近い、神立。

まっずいカレーとぶよぶようどんに驚愕し、(どちらも千円。払えても300円でした・・・)

何故か運転を見合わせまくるリフトが多く、運転してるリフトに長蛇の列ができてしまっていて、

20〜30分並ばないと乗れないという戦慄のスキー場でしたが、






極上パウダースノーとこの絶景が、

怒れる我々のココロをなだめてくれた気がします。



初パウダースノー。感激でした。ちょ〜気持ちいい!

サッラサラで、雪だるまなんて作れませんね。

かなりの積雪で、雪の中に突っ込んでいくと埋もれてしまうそうでしたが、

あの雪質だとカンタンに脱出できました。


それにしても寒かった。

こんなに顔を全面的に覆って滑ったの初。そして案外楽しかった。


次回はボビをふっかふかの雪で遊ばせてあげたい。




そして電車は自由席しかなくて立ち覚悟だったけれど、

意外と座れて快適な旅でした。

相席させてくれたコリアンのおっちゃん、気さくでいい人だったし。



雪山、この年になってようやくハマりそうな予感、ですw

| | 15:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

近くて美味しいワイン屋さん

犬友さま達行きつけのワイン屋さんに連れて行ってもらいました♪



バレンタインギフト用ワインを試飲させてもらい、



旦那の好きそうな赤ワインを吟味していただき、



IMG_2183.jpg

結局購入当日の夜、さっそく開けてしまいましたw

これ、なかなか美味しい♡

うるさい旦那ちゃんもうなっておりましたよ〜


同じく購入した辛口白ワインは、今晩のディナーのお供になる予定♪


ご自宅の一角でやっているこのお店、すごいよ、ご近所のマダム達がひっきりなしに出入りしていて大人気!

ラインナップの多くがビオワインだそう。悪酔いしなくていいね☆







でもってこの日はラン休業日。犬連れOKのワイン屋さんなのでもちろんボビ連れ。

☆子さん&海くんに近所散歩コースを案内してもらいました♪

すごいでしょ!お庭で大きな亀を飼っているお宅・・かわいかった〜





レオン母さま宅にも突撃訪問!

うまうまおやつをもらって犬共大興奮w






寒い日だったのでテラス席ランチをする気になれず・・・

シャンクス宅へお邪魔して、ランチまで出していただきました♡

人間ランチ中に投獄された犬共。





釈放後も海くんだけは居心地がいいのか檻の中から出ず。







じゃん、





じゃん、





じゃん!!





あ〜怖かったw



また遊ぼうね♡



| Dogs | 09:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

初ドッグショー

先日、犬友と犬共と、横浜で開催されたドッグショーへ行ってみました。






お犬様の“品評会”には物申したい部分が多々ありますが、

同じく会場に遊びにきていた多くの“一般”のお犬様達と出会うことができたので楽しかったのです。






催事スペースもあり、フードや犬グッズなどなど存分に物色する楽しみもありました。

水のいらないシャンプー的なものをしっぽで試されているシャンクス。
父様が必死に褒めちぎっていますw



それぞれ趣向が違うので、現地では基本別行動な我々。
ボビ家は真っ先に“鼻ぺちゃエリア”へ向かいました♪



私の大好物ちゃん達がお出迎えかのように待ち構えていましたw

左スタッフィーと右イタリアンマスティフ君兄弟。

一般的に扱いにくいと言われているスタッフィーがめちゃめちゃいい子で驚き、

一般的にのんびりやで扱いやすいと言われているイタリアンマスティフが意外と神経質で驚き、

ああ、やっぱり犬種じゃないんだな、個体で見なきゃなんだな、と改めて実感。


ちなみにこの飼い主様、私が一目で2匹の犬種を言い当てたことにとても驚いていました〜

シーザー観てれば頻繁に登場するからね、出会えた時は興奮しちゃうんですよってw






相当数のイングリッシュブル様達の中でも、群を抜いて相性が良かったのがこの子♪

出会って数分で意気投合。飼い主様に本気で譲ってくださいと言ってしまいそうでした。。





会場にはパピー達も多く来ていて、希少な子とも触れ合えました。

イタリアンマスティフの子犬♪

ボビのお尻嗅いで後ずさり・・・

刺激強すぎたかしら・・?!





4ヶ月のボビそっくり君♪

好奇心旺盛だけど、信じられないくらい落ち着いていて、上手に挨拶してました。

末恐ろしい。海くん二世だね。




最後はみんなと合流して、海の見える気持ちいい公園で腹ごしらえ&ボコボコ。



ヒト、犬共に刺激的な一日でした。

| Dogs | 23:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

私のおNEWな健康増進法

IMG_2175.jpg

昨日届いた精油たちに混ざって、ニョキッと赤い瓶たちがいますね。

先日参加したセミナーで、効能に惚れ込み注文した健康増進ドリンク「ニンシアレッド」

さっそく夫婦揃って飲み始めました♪

クコの実ベースにブルーベリーやザクロ、それにヤングリヴィングの精油が配合されている濃厚なジュース。

私的には“美味しいジュース”でゴクゴク飲めてしまえる味。

抗酸化作用、良質な睡眠、それに目に効くとのことなので

これから暫く続けてみようと思います。(関節の柔軟性も向上するとか!)



決して安いものではないけれど、健康を維持するための“投資”。

将来おこりうるリスクにヘッジをかけるイメージでしょうか?

ただの消費ではないことは確かですね。精油も然り。




このタイミングで、勝間氏の推薦図書、ファーマン博士の“Eat to Live”に出逢いました。



Eat to Live: The Amazing Nutrient-Rich Program for Fast and Sustained Weight Loss, Revised EditionEat to Live: The Amazing Nutrient-Rich Program for Fast and Sustained Weight Loss, Revised Edition
(2011/10/04)
Joel Fuhrman

商品詳細を見る




聴くのはレベル高そうなので、これはkindleで読んでます。まだ途中ですが。。

すでにメルマガで勝間さんがレビューしてくれているので、

ポイントはつかめていてすでに実践中!(といってもまだ3日目ですが。。)

始めの6週間が勝負らしいので、とりあえず張り切って続けてみて、

効果を実感できたらいいな〜と思っておりますw

詳しくは後日、読破したらレビューしょうと思います。






| Foods | 18:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |