fc2ブログ

Tara Holistics Blog

Yoga Aromatherapy Dogs Foods Travel and Life

2012年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

シーザーの暴露本

Cesar Millan's Short Guide to a Happy Dog: 98 Essential Tips and TechniquesCesar Millan's Short Guide to a Happy Dog: 98 Essential Tips and Techniques
(2013/01/01)
Cesar Millan

商品詳細を見る


今日聞き終わってしまったこの本、

以外とすぐ聞けるもんですね、4日間かけて移動時間+隙き間時間でフィニッシュ。

テレビシリーズをくまなく観てる方なら、つまづくことなくスムーズに聴ける内容でした。

今までにないくらい“リーダーシップ”を強調していたような・・・


多くの学びがあったので後日ブックレビューしようと思いますが、

なによりぶったまげたのが最後の章!!

暴露本を読むかの様なドキドキを味わってしまいました。

去年ヨーロッパ講演に行ってた時、電話で離婚を言い渡されたそう。

20年の結婚生活の中で何度も衝突して話し合ってきたみたいだけど、シーザーはまだ準備できてなかったのだそう。

息子達もそれぞれ、長男は奥さんの方に、次男はシーザーの方に引き取られ、皆が不安定な状態が続いたとか。

食事も喉を通らず、寝ることもできず、短期間で激やせしてしまったシーザー。

ある日無意識に“ピル”を大量に飲んでしまい、気づいたら病床に—





シーザーと元奥様の離婚までの経緯や、離婚を宣言された後のシーザーののたうち回り様ったらもう・・・

心臓バックンバックンしながら電車の中で聴いてしまいました・・・

後にどん底から復活を遂げて、素敵な女性と出会った経緯も書いてあり、なんだかねぇww



あれほどの、穏やかで毅然とした人で、地位も名声もすべて手に入れた成功者でも、

やっぱり衝撃にやられてしまうこともあるんだなー

可哀想すぎてうるっとする場面もあったけれど、

振り返ってみると、

シーザーも人間なんだな、人間味溢れるひとりの人なんだな、と思い、なんだかホッコリしてしまった私。。


そう、人間だれでも間違いを侵すし、ブレる時だって少なからずある。

でもその後どれだけその間違いを認めて、早く自分の中心に戻れるか—

その差が日々のコツコツの積み重ねで変わってくるのだと学んだ気がします。


あ〜、生シーザーに会いたい〜 




Buena suerte, Cesar!!!!
スポンサーサイト



| Dogs | 23:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Jai Ho~♪



シーズン1からすべて観てます。So you think you can dance (邦題:アメリカンダンスアイドル)

信じられないくらいハイクオリティな振り付けをするコリオグラファ—に毎回脱帽し、

これまた目を疑うくらいレベルの高いダンスを披露する10〜20代前半のヤング達に魅了され、

10代前半から始め、今から約10年前に封印した"私のダンス" が、フツッ フツッとしてきてしまう。。。


トニー賞を受賞したナンバーなど輝かしい作品が多々ある中、

なぜかこの「初代bollywoodナンバー」が私のツボ。

youtubeのお気に入りに登録してちょいちょい観ては、いつかこれ踊ってみたい・・・★と妄想するんです。

| Bollywood | 18:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

英語と世界

かつてサラリーウーマンしてた時に登録していた転職斡旋会社から、思わぬオファーが舞い込んできた!


年収700万のベトナム勤務(°_°)
仕事は私の得意分野(好きではないけど…)


当時の私なら迷わずイエスだけど、、、

今はかなり悩む。というかノーな確率高い。

主夫に憧れるダンナに聞いてみたら、ベトナムは波ないから興味なしだとさ。。

ボビも暑いところ苦手だし。。。


かつての海外で働く夢は、

きっと今チカラを注いでいる新たな分野で叶うんだろうな~

なんて思いながら、audibleでシーザーの新しい本、「Short guide to a happy dog」を聴くのであります。


怖い海くんw



衰えに衰えまくっている英語力を鍛え直すべく、今はこの「聴く英語」をaudible で、「読む英語」をkindleでシゴキ中。

英語の教材は、興味のある分野のものを使うことが鉄則 by勝間氏 だそうですよ~

日本語訳されてない良書が世界にはゴロついているそうなので、そんなお宝を発見するのも、また楽しみでもあるのです☆

| お勉強 | 14:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

女子運動部・マラソンの結果

藤沢市民マラソン16キロ、二人とも無事完走できました

前日の寒さと強風がウソのように晴天と穏やかな気候に恵まれ快適なランとなりました!



想像以上の参加者にはじめはひるみ…





走っていくうちに快適になり、
餃子頭のランナーに思いを馳せながらのランw

海沿いの134を何度も往復するこのコース、日差しは強烈で暑かったけれど、海からの強風もなく、いつもは走れない車道を走る事ができて嬉しかった~



嬉しいフィニッシュ後♪

久々の達成感を味わい、直後からの膝の痛みも噛み締めながら、鎌倉に戻りワインで乾杯でした

前日は正直、練習不足と未体験への不安で二人とも後ろ向きだったのですが、

腹をくくっていざ走ってみると、

沿道からの温かい声援や、給水所でのボランティアさんたちの激励が想像以上の励みとなり、しかも同じ参加者の意気込みややる気満々のエネルギーで背中を強く押される感覚を、確かに感じたのでした。

集団のパワーって凄い

16キロを止まらずに走れたのは本番が初。しかも自己ベスト記録。

次への意欲が高まりました

メラメラしてきた方、ぜひ次回一緒に走りませんか⁈
未定ですが春頃にでも…






Mahadevi-workout 女子運動部のブログは、アメブロで書くのが面倒なのでこのブログにまとめてしまうことにしました あしからず…

| Run | 13:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

待望のディフューザー

IMG_2147.jpg

熱を一切発しないで、精油成分を損なうことなく空間に拡散してくれるディフューザーが

ようやく我が家にやってきました

ほのかに灯るLEDライトもいい感じで、かな〜り気に入りました。




fc2blog_201301141838401fd.jpg

ウィルス達が活発なこの時期は、抗菌効果抜群の“シーブス”を頻繁にディフューズ♪

カラフルなボトルシールもゲットしたので、精油を探しやすくなりました♪


金曜夜ヨガクラス@スタジオバーリーでは、

リクエストベースで精油とふれあう機会を設けています。

アロマの香りに包まれながらのゆったりヨガに興味があればぜひ♪



| Aromatherapy | 22:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

私流ザクロの食し方

年末のコストコでゲットした、カリフォルニア産の巨大ザクロ。

6個も入っていたのでなかなか消費できません。

なんといってもタネが邪魔ですよね。

でもタネは栄養豊富らしいので、それなら砕いてしまえ!と思い立ち、この方法に落ち着きました。




まずは半分にカット。

cookpadで調べてみると、皆さんいちいちボールに水はって、手で中身を取り出すそう・・・

わたしはジェイミー・オリバー流で↓↓↓



切り口を手のひらに乗せて、めん棒でバンバン叩き出すのです!

超カンタンにつぶつぶ達をごっそり取り出せますよ〜♪



あとはマジックブレットに入れてウィーンと数十秒グラインド。



出来上がり♡



うちのグラインダーは安物なので、タネは完全には無くならないけれど、

イチゴのつぶつぶ程度まで砕けているので、私的には十分まろやかに。

常温フルーツなので、極寒の日でも何とか食せます。

コストコで買ったザクロジュースはえぐみが多少あるけれど、

手作りすると全然えぐみもなく、とっても美味しいですよ〜

| Foods | 21:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Giveの5乗



今日はボビ父同伴でのラン。

海くんとボビ男で父の取り合いw

でもね、さすが親友同士。

もちろんケンカなんかしません。

このシチュエーションを起爆剤にして、またボコボコ プロレスを始めます

そしてそこにシャンクスが混ざってボコボコ ボコボコ

同じことばっかりやっててよく飽きないな〜なんて感心しながらも、

この平和な風景に癒されてるのが我々主たちなのだと気づく...∞








そして今日、改めて思ったこと。

最近色々な方から様々なものを頂く機会が多く、とても幸せだなあと思っています。

特に、やはり私が食いしん坊だからでしょうか、頂き物の多くが食べ物でして、

去年なんて自分で米を買った記憶がほとんど無く、ほとんど頂き物でカバーできてしまいました。

他にも様々な農産物や海産物、手作りの品などなど、温かいお気持ちを有難く頂戴いたしました。


我が人生の師匠、勝間氏がすすめる「Giveの5乗」を、

少しずつ日常で実践しているからなのか・・・?などと回想しながら、

今日頂いた「551蓬莱」のシュウマイをほおばるワタシ




うまうまでした~ Mさん、ごちそうさまです♡



「Giveの5乗」とは、自分ができることや得意なことなどを惜しみなく他に与え続けることで、

最終的には自分の元に何十倍にも大きくなって帰ってくるというものだそう。

見返りを求めない奉仕。

ヨガ哲学でいうところの「バクティ Bakuti」に近い考え方ですね。

私が他に与えられるものなんて数えるほどしかないけれど、

それでも その中で与えられるものを与えるんです。

私の周りには、知らず知らずこれを実践している先人が数名いるので、とても勉強になっています。

もちろんその人にはそのことは言った事なんてありませんがw

とても深いのでまだまだ道半ばですが、まずは実践が一番!

楽しみながら続けていきたいテーマです

| Yoga | 20:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

あけましておめでとうございます



2013年、今年もワクワク ドキドキな一年となりますように・・・♪




年末年始はどこへもいかず、ゲストのおもてなしに奮闘しておりましたが、
いつものボビ散歩コースの逗子マリーナで楽しそうなイベントをやっていたのでちら見

三浦野菜直売やってました。大根がデカイのに安い!
でも歩いて持って帰る気力がなく断念・・・




電気だけで走るミニカーの試乗会やってました。
どちらかというとセグウェイ試乗したかったな〜





本日、年明けて初めてレギュラーメンバーとのラン♪

土埃立てながら、みな元気に走り回って平和なひとときでした。
やっぱり平日の午前中は雰囲気抜群で好き。




そういえば年末に犬忘年会@ルアナカフェ したよね〜w

肉のおこぼれを待つスピさん忍耐力、すごかったなー 笑



これから2ヶ月ほどは厳しい寒さとの戦いとなりそうですが、
みなさま、なんとか耐え忍んで、やがて訪れる春を心待ちにしましょう

| Dogs | 16:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |