fc2ブログ

Tara Holistics Blog

Yoga Aromatherapy Dogs Foods Travel and Life

2012年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年10月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

イメチェン完了~♪



今日はtricca Balcony Hayamaで、念願のショートヘアにしてきました〜


しかも初まつ毛エクステも




皆さんの凄腕ぶりに感動しっぱなし。

そんな皆さんとは以前、レッドロブスターのヨガでご一緒しました。

こんな素敵な出逢いとご縁に感謝



あ〜 頭が軽くて なんだか とても 新鮮〜
スポンサーサイト



| Others | 21:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大人の会



ちょっと前のことですが、ワインの試飲会@近所のマダム宅





IMG_1194.jpg

ワイン好きの犬友&ヨガの生徒さんご夫妻をお誘い





IMG_1199.jpg

ただ飲んだくれるのではなく、割りとしっかりお勉強だったので、

飲む気満々の我々、しばらくオアズケをくらいモゾモゾ・・・








相模湾と富士山を臨むマダム宅、ワインが進む 進む…








10種類の赤、白、ロゼ、スパークリング、デザートワインを試飲させてもらい

おつまみ代1000円で飲んで食べて、申し訳なくなるお得感でした






IMG_1201.jpg

もうひとつ素敵だったのが、これらの絵。

マダムのお姉様の作品だそう



IMG_1200.jpg

一番気に入ったのがコレ♪

絵なんだけど、立体的で、土っぽくて、メキシコっぽい感じがたまりません。

どうやって作ったのか聞いたけど、企業秘密だそう!

今度鎌倉で個展ひらくらしいので、興味沸いた方、一緒に行きましょ

| 小坪のこと | 21:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

犬 いぬ イヌ!

残暑厳しい毎日、

お犬様たちは、このように凌いでおるのです。






「モゴモゴ…」






「♪♪♪」


ランから駐車場までの道のりが、

ブヒ達にとっては結構命がけ。

心臓への負担を少しでも減らすため、

こんなことしとります。

ネタ作りではありませぬ。







飽きずに楽しむ犬たちω






こちらクールダウン用のプール

プラム母さんが考案したナイスアイデアのお陰で

暑がりブヒたちはかなり助かっております







水嫌いだったはずの海センセイ、

オヤツで釣りながら練習したら、あっという間に水が大好きに







プールがあると、平気で2時間近く遊び続けられます。








一途な子分シャンクス、プールに入ってチリチリにw







かわいいワンコに囲まれてご満悦の人






風邪もやっと治り、腰の痛みもだいぶよくなってきたのもつかの間・・・

憎き花粉がわたしの免疫システムを狂わせ始めてきました


くそぉ〜っ

雑草ごときにやられてたまるか!

今年は奥の手を使って戦うぞっ

| Dogs | 15:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

おひさしぶりです



かれこれ1ヶ月ほど、ブログやSNSを放ったらかしにしておりました。

世の中の流れに逆らうかたちで日常を送っていたせいです。










もちろん犬のアクティビティはしっかりこなしていましたよ。

海くんとのランデブ~は勿論





プール遊びしてチリチリになってしまう、マルプーのシャンクスとは





ぼこぼこプロレスする仲にw









なんせ暑い上に、短頭種の暑さに弱い性質が重なる夏

ブヒ達にとっては大変生き辛い季節でございます。





冷え冷えタンク(穴空き)と保冷剤入り襟巻きは必須アイテム。

タケチヨ母特製の手ぬぐい襟巻きで、日々の暑さから身を守っていましたw





しかし今年は、肝心の主が夏風邪をこじらせてしまい、3週間以上ウィルスと格闘していました。。。

めったに風邪をひかないせいで、初期症状を甘くみてしまい、症状はじわじわと悪化。

2週間経っても回復しないので焦って市販薬を飲むも、時すでに遅し。

仕方なく病院で診てもらい、強~いお薬を大量に処方され、渋々飲んでみたけれど。。。

処方薬も何故か効かず、咳が止まらないので、これはもしや・・・と思い、専門医に診てもらい、

はやりの肺炎の確率が高いと言われ、検査をして1週間後の結果。。。


「夏風邪をこじらせたことによる気管支炎」と診断されました



周りの人に肺炎をうつしてない事がわかりホッとしたのか、

専門医の処方薬が効いてるせいなのか、

診断後いっきに元気が回復


それがほんの2日前の話でございますω



夏風邪は、二度とひかないと、心に誓います。

冬の風邪とは比べ物にならない位、苦痛が伴うからです。

そして学んだことは、アーユルヴェーダ的風邪の処置は、風邪をひく前、遅くてもひき始め早々でないと

効果を発揮できないということ。

ターメリック塩うがいや、鼻うがい、ターメリック入りホットミルクやハチミツ生姜などなど・・・

普段これらの処置のお陰で風邪をこじらせることはまずなかったけれど、

忙しさと夏の暑さでついつい面倒くさがって、これらの作業を怠った結果が今回の悲劇の始まりでした。

ちなみに去年の冬にインフルエンザから守ってくれた奇跡のニーム茶も、

夏風邪をこじらせた後に飲みましたが効果なし。。。

こちらもやはり早めに摂らないとですね



鼻うがい用 ネティ ポット




今月は著しく低下した体力と免疫力を回復する月間と定めて、

今日から汗だくで運動始めておりますっ

| Dogs | 11:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |