
「どぅも、ピノと申しますw」

「ボビ兄と仲良くやらせてもらってます」

「顔がスッポンに似てると言われます」

1歳玉ナシ、他犬への攻撃性はゼロ。
典型的なハッピーゴーラッキー系な性格で素晴らしいのですが、
7ヶ月まで社会性を身につけていなかったせいか、もしくは主の甘やかしのせいか、はたまたエネルギーレベルが極度に高いせいか…
スッポンの仮面をかぶった怪獣のよう。
とにかく限度を知りません。
なので、先週3泊4日のブートキャンプに、姉 the 主とスッポンちゃんをご招待w

ボビ兄監修の元、我らが教祖シーザーメソッドを駆使し、ハイパーなスッポンちゃんを普通の犬に戻す訓練。
散歩の儀式はもちろん、到着からボビ兄との顔合わせ、室内への入り方、室内でのルールや境界線などなど…
今まで見てきたシーザーの番組のケーススタディーに加え、
彼の著書 「Cesar's Way」に書かれている細かいルールをなるべく忠実に守りながら訓練しました。
あ、もちろんですが、犬の問題行動の99%は主である人間のせいなので、姉 the 主には口を酸っぱくしてシーザーメソッドを伝えました。
ブートキャンプとは言え、しっかり新緑の逗子を満喫♬

めしやっちゃんの新メニュー
その名も「やっちゃん丼」
イカの存在感抜群!
ついでに鎌倉も満喫♬

週末は行列のできるカレー屋「キャラウェイ」
平日で空いていたので入店。
てかライスの量がハンパなく多い
知らずに普通盛りで注文してしまい、意地で完食するも、視点が定まらなくなる程満腹に…
小ライスなるメニューがあったけれど、他の客が頼んだのを見てみると、とても小ライスとは言えないボリュームでしたw
カレー自体は美味しいんだけどね…

福神漬などがどっさり食べ放題なのは◎
ルーのテイクアウトができるので、次回食べたくなったらその方法にしよう。

ピノ氏、徐々にいい感じになってきました♪
姉 the 主が気になる問題行動はいくつかあるけれど、どれも基本的なことができていないのが原因なので、主の心構えの変化と、適切な指示を出すことで、だいぶ改善されました。
あとはコツコツ毎日、一貫した態度で継続できるかどうかだね。

ちなみにですが、わたくしよりも旦那氏の方が犬の扱い上手なんです。
長年一緒にシーザーの番組を見てきて、知識はもちろん入っていますが、それ以上に、もって生まれた態度の大きさと言うのか、胸を張って堂々としている男性を、メキシコでは「マッチョ」と呼ぶそうですが、まさにそれ。
本能的にリーダーになれるタイプですね。お犬様的には、そういうエネルギーを持つ主の方が、委ねられて気楽で幸せだそう。
