fc2ブログ

Tara Holistics Blog

Yoga Aromatherapy Dogs Foods Travel and Life

2011年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年01月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

食いだおれな年末



ボビ君の朝の日課

ひなたぼっこ



目を細め、日の光で暖を取る姿に

毎朝癒されます。






近所で軽くトレッキングしながら海に出られるルートも発見。
景色がきれいでした。


火曜には久々に都内まで足を延ばして、

新卒で入った会社の同期との忘年会



愛して止まない銀座のインド料理屋「ダバインディア」

これはドーサというクレープのようなほんのり甘い前菜。
数種類のチャツネにディップしていただきます。

写真撮り忘れたけど一番好きなのが「チーズクルチャ」

ナン生地の間にたっぷりチーズをいれて焼いた前菜。サイコーなんです。
他にもスパイシーなサモサなども食べてすでにお腹が満足信号バンバン送ってきました…





これは「ミールス」というプレートで、ベジバージョンもあり。

人気メニューで、5種類くらいのカレーに揚げたナンとインドライス、和え野菜などが1プレートで味わえます♪

タンドールも美味しくて、チキンとラムをいただきました。


キツくて大変だった若かりし頃の思い出話に加えてお互いの近況報告。

話題があまりにも大量すぎて、予想通り一晩ではおわらず…

続きは新年会に持ち越しです(^^;;



苦楽を共にした仲間は、やっぱりいい。







そして昨日は旦那ちゃんの仕事納めだったので、

横浜で待ち合わせしてお疲れランチ


この日は奮発して「萬珍樓点心舗」へ♪


小籠包。日本で食べた中で3本指に入る美味しさ。
NYのジョーズ上海には負けるな。





スペアリブ豆鼓。複雑な味で絶品。




酢辣湯。これまた複雑な味で美味しかった。





海老きしめん。ブリンブリンのきしめんが新鮮で◎




A菜の炒め物。見たことも聞いたこたもないA菜、
空心菜よりシャキシャキしてて◎




そしてお待ちかねの炒飯!

炒飯通の旦那ちゃんも大絶賛の完璧な作品でした。
ご飯のパラパラ感はもちろん、叉焼がうまい!

かなり大盛りででてきたので、半分はドギーバッグ。


帰宅後レンチンして食べたけど、変わらぬ美味しさに感動。





デサートトリオ。
マンゴープリン、杏仁豆腐桃ソースがけ、そして亀ゼリー。どれも◎

マンゴープリンは青山の香港カフェ「糖朝」の方が上だと思いますψ(`∇´)ψ





さすが有名店、ほぼハズレ無しの出来ですね。

お財布にはだいぶ厳しいけれど…





年末年始はついつい美味しいものたくさん食してしまうので、

年が明けたらプチ断食して消化器休めてあげなきゃなと思う今日この頃。
スポンサーサイト



| Foods | 22:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

曇りの日とクリスマス

寒くて曇っている日は、

ついつい部屋でぬくぬくしていたい衝動に駆られてしまい、

ボビ散歩が午後になってしまうこともしばしば…

いくら着込んでも、

ダッシュしてみても、

作り出された熱は末端から次第に消えてしまう。


気が進まなかったけど海まで行ってみたら、




晴れてる時はもちろん素敵だけど、

曇っているのも案外アリかも




Gayatryai Namah~











我が家のクリスマスは南房総キャンプ。





行きつけのビーチにちっこいテント張りました。






砂まみれは御免なので、

この日のボビのトレーニングは、

テントを尊重する

家だと思い扱う

の2点。


テント設営後しばらくは砂浜で思いっきり遊んでもらい、

クタクタになったところでボビ足をきれいに拭き、家に入る時と同じ要領でテント内に招待しました。

その後も勝手に出入りさせず、次の遊び時間まで静かに中で待機させました。

ボビたん、何にも問題なくクリア。

そして私も砂にまみれることなく、
ボビとお昼寝したり、
本読んだり
瞑想してみたり…
とても気持ちよく過ごせました






最近GETしたカセットボンベヒーター、
なかなか暖かくてスグレモノ!






昼はずぼらに♪




こんなクリスマスの過ごし方もアリだと思いましたとさ

| | 15:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

また忘年会

昨晩はヨガクラス生徒さん達と、新逗子のスパニッシュバールで忘年会

スタジオ以外で会うのは初めてだったけど、美味しいタパスとワインを囲みながらの楽しいひと時でした


あんこうと牡蠣のパエリア。
美味しかったけど、ちょい水っぽかったのが残念。

タパスはどれも美味しくて、また行きたいと思えるお店でしたよ~

図書館向かいの、El Barcoってお店です

| Yoga | 15:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

忘年会

今年よくお世話になったレッドロブスターで、

昨晩はお世話になっているヨガスタジオの先生方との忘年会でした






シアトル産の生牡蠣。絶品!











いゃぁ、どれも美味しくてワインが進む進む…(´Д` )


スタジオにお世話になってしばらく経つけど、こうやっていつもバラバラの時間帯で活動してる先生方と一同に顔を合わせる機会が今まで無かったので、すごく新鮮で、刺激的で、楽しい時間を過ごす事ができて、主催してくれた社長に感謝

| Foods | 23:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

サンセットと空振り母



日曜のサンセット@材木座海岸


ヨットの若者達が、海からなかなか戻れない最後の一人に声援を送っている場面です。

青春のお裾分け、いただき








最近知り合った、イタグレのクレイトン君とかけっこ。







俊敏なクレイトンから逃げるボビ。

顔が必死すぎ…笑。








ここ最近、ボビの兄弟探しが本気モードに入りまして、

日曜に気になってる子に会うために、
青山まで足を運んでみました。







しかーし!
わたくしの凡ミスで結局会えずじまい…

せっかくなので、ファーマーズマーケットでお野菜やら何やらを大量に買い込み、






愛して止まない「五行」のラーメンを西麻布本店で食べてから帰宅しました







ボビたん、ごめんね、挽回するからね

| Dogs | 12:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ぶひ×3



右:銀さん「おや?見かけぬ顔だねぇ。新入りかい?」

左:ボビ公「そうでふ、ボビでふ。よろしくでふ♪」

中央:太郎さん「うぇるかむ~♪」



なんて会話でもしてるんでしょうか。

ウワサで聞いていたご近所のブヒズに、ついに会えました~







銀ちゃん太郎ちゃん兄弟はとっても仲かよしで、

初対面のボビにもナイスに振舞ってくれました






右:大顏連神奈川支部代表になれそうな、お顔の大きさの銀ちゃん♡







右:ショードッグに引けを取らない、フレブルの中のフレブルといったお顔とフォルムの太郎くん♡




ボビが圧倒されて本領発揮できないくらい、存在感抜群のブヒ兄弟。


今後のご近所散歩が楽しみだな~

ばったり出会えないか、毎回ワクワクしながらお散歩してます

| Dogs | 22:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

犬と谷村新司



遠近法で、
巨大ナチョパンチョと極小ボビのできあがり~



今日はすっきり青空の気持ちいいお天気でしたね~

ボビは今日もランへ遊びに行きました!

ニューフェイスがいた事もあり、なかなか刺激的な時間を過ごすことができたみたいです。






最近流行りの「ボビ狩り」遊び。

読んで字のごとく、ボビを狩る遊びです。
かなり荒めの遊びですが、狩られてる本犬が楽しそうなので、アリなのでしょう…






乱反射ボビ。

後光が差しているかのようで、

神々しくもみえます。







谷村新司がBSでやってる番組で、毎回海外の歌手にインタビューする番組があるのですが、すごくいいんです。

まだ2回しか見たことないけど、1回目がジェニファー・ハドソンで、今日はナタリー・コール。

彼女達の紆余曲折な半生の物語ももちろん興味深いのですが、
谷村新司のインタビューがとても良いんです。
よくあるくだらない質問は一切無くて、
受け手をうならせる洞察力たっぷりの気の利いたインタビュー。

そして彼のこなれた身のこなしと、
それでいて相手を和ませる表情とオーラ。


まさかの、
谷村新司からの学びのひと時。



日常の至る所に

学びや気づきが転がっていて、

宝探しみたいに見つけるのが

日々の小さなシアワセなのです











「お鼻のツンとしたおじさんでふね。」



はい、そうです。

| Dogs | 19:54 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Mantra - power of sound



先週金曜から3日間開催されたマントラのワークショップ「power of sound」

非常に濃密な時間を過ごしたので、

翌日の月曜はいい意味で脱力しきってしまい、

久しぶりに「何もしない一日」を過ごしました。







最終日にいただいた薔薇越しに、

静かに眠るボビを眺めながら、

録ったノートを見返しては思い出し、そして落とし込んでいく作業。

しばらく開いていないヨガの本にも目を通し、

それはそれは有意義な時間を過ごしました。

こんなに穏やかな静けさは本当に久しぶり。

きっかけは、ワークショップ最終日にカウストゥップ先生と参加者とが行った1時間にも及ぶマントラセッションでした。

ある短いマントラを、先生の長いマントラに織り交ぜる感じで唱えるうちに、

不思議な現象、不思議な感覚が次々と現れて、

圧倒される経験をしました。

詳しくは書きませんが、

「マントラには非常に強いパワーがある」とおっしゃる先生の言葉を、身をもって体験させてもらった感じです。


講義も非常に興味深い内容で、

マントラとは何か

マントラの種類

マントラとヨガの関係

マントラが及ぼす影響、効果

などなど、今まで知りたかったけど、そこにアクセスする方法がわからなくてモヤモヤしていた事や、目からウロコの真実など、とても貴重なお話を聞くことができ、満足度のかなり高いワークショップでした。


もう一つハッとした事。

それは「source~源」というキーワード。

先生がこのテーマを語り出した時、ドキっとしたその訳は、

以前出会った本「find your source」(邦題:ソース) の内容と、非常によくリンクしていて、最近の私のキーワードの一つでもあったからなのです。


たくさんの知識を今回分け与えてもらうことができたけれど、

自分の中でまとめた結論は、


「直感を磨き、それに従おう。」

「あたまで考えず、魂で感じよう。」


って感じかな。

決して目新しい考えなんかじゃなく、毎度よく目にして、よく聞くコンセプト。
でもなかなか実行できない難しさがあるのもまた事実。

今回はマントラと言う「音」を通じて、これらを実践し、その先にある「モノ」にアクセスして、自分を高めていこう、というお話だったと解釈しました。
かなりザックリと書いてますが…



もっと詳しく体験談を聞きたい方、
お気軽に声かけてくださいね~
喜んでシェアさせていただきます










そして今日も、

色鮮やかな海と空に感謝

| Yoga | 18:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アリガタキイタダキモノ

最近いただき物や借り物を通じて、

愛を受けとる喜びを実感してます。

犬友の方々からの旬の野菜や果物、そしてお土産や、



ヨガの生徒さんから頂いたホクホクの甘~いさつまいも♡
天ぷらにせず、シンプルにセイロで蒸かしてみました(*゚▽゚*)






そして、これまた生徒さんから貸してもらったマンガ「聖☆おにいさん」

ブッタとイエス様が休暇をとって下界に降りて、立川でアパートシェアする物語。

電車の中で読んだら、笑いを堪えるのが大変で苦労するくらい、面白くてココロあたたまる、ゆるゆるストーリー。




我が家の食卓はありがたい頂き物で彩られていて、

思いやりや心遣いを感じつつ、美味しく消費しています♪









無性に食べたくなって作ってみたブリ照り
大量のネギと最後に魚河岸揚げも投入。

旦那クンも大絶賛!
今年の冬のルーティーンに加わりそうな予感







一方のボビ君はと言うと…今日も絶好調!

天気も良く、いつものランでお友達とはしゃぎまくり、

その後は海くんと一緒に山に登って、山頂の広場ではしゃぎまくる2ブヒ。

あのキラキラ輝く目がたまりません!




あぁ、ライフ イズ ビューティフル

| Foods | 22:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

有難いお言葉



お散歩コース光明寺の「今月のお言葉」



早いですね

もう一年が終わります

新しい年を迎えるにあたり

しっかり総括しましょう




ですって。

そうですよね、
しっかり一年を振り返り、
年頭に掲げた目標がどれだけ達成できたか…

ちなみに私は達成度30%でした…(´Д` )

原因を探って改善して、
来年は挽回ですっ


隠れ師匠の勝間和代も、総括することの大切さを言っていましたょ~

















「深イイお言葉







「お天道様~♡」

太陽の温もりに浸るボビ。







富士山も雪をかぶり、くっきり姿を現してくれます。






落穂拾いならぬ、「落ち貝拾い」byババ様






浜で出会った、コバンザメさん…⁈

いろいろなものが打ち上がるから、

浜はとっても楽しいしのです。






ババ様交えてのロング散歩の途中、

逗子マリーナにある「seaside cafe」で休憩してみました





昨日はマントラのワークショップ最終日。

3日間の濃厚な学びを終え、

確実に何かが変わり始めたと、

日常に戻って改めて実感。




カウストゥップさん、ありがとう!


詳しくは次の日記に書く予定デス

| Dogs | 14:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

パンとランとマッサージ



久々にパン焼いてみました。

ちょこっと内容変えてみたら、また違った味わいに♪

・強力粉減らして米粉を追加
・水分を牛乳と豆乳半分ずつに
・いつも入れてた卵を入れなかった

ら、いつものフワフワ感が無くギュっと詰まった感じになって、
いつも硬かった外側がサクサクのクリスピーになりました
まいう~です。

しばらくこの分量で落ち着きそう。







先週はお天気に恵まれなかったりで、ラン行きがお預けだったので、今週はストレス発散ウィークの様子。






動きが機敏すぎて、ブレるブレる…






海くんのホッペが取れてしまいそうで、本気で心配になります






本当に息のぴったり合う2ブヒ。

この時間がいちばん幸せだよね♪








ジッとしてる人間があまりに寒かったのと、

ブヒズが木片ハムハムをなかなかやめないので、コナちゃんと一緒に久々に山歩きすることに




海くん、階段というものに慣れていないので登りで立ち往生多発(笑)





コナちゃんは山登りもへっちゃら!

他のワンコと一緒に歩くのはやっぱり楽しいし、お勉強になっていいですね。シーザーの言うとおりだ。













一方で飼い主の楽しみといえば、
このオイルで顔マッサージしながら長風呂

私のヨガの師匠のお友達のアーユルヴェーダプラクティショナー「シャラダさん」プロデュースのマッサージオイル。

アーユルヴェーダ的に、冬は「ヴァータ」という風の要素が増えるそうで、それを鎮める効果のオイルだとか。

ごま油をベースに様々な薬草エキスの入ったこのオイル、独特の香りだけど臭くなくて気に入ってます♪

これを始めてから顔の乾燥が無くなって肌質が向上!

オイルマッサージって自分でやるのはなかなか大変だけど、効果が出ることがわかったので全身もがんばってやってみようかしら…

人にはやってるのに、気づいたら自分にはやっていない事に気付いてちょっと凹んだ…


あ、そう、実は私マッサージセラピストでもあるのです

自宅でサロン始めましたが、ナマケモノのため、チラシもHPも未だ未完成のままですが(~_~;)

スウェディッシュとロミロミを織り交ぜて、オールハンドで行うオイルトリートメントです。

気軽に続けられるお値段でやってますので、ぜひぜひお試しくださいませ♡

| Salon | 18:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

日々のこと



我が家の祭壇、その名も「ブヒ祭壇」

海くんママ、ワクワクしちゃう表情の2匹が表紙の素敵な来年のカレンダーありがとうございます

祭壇がパッと華やぎました






そして最近、家飲みにハマってます

先日の富山旅行でゲットした、銘酒「立山」で作った梅酒。これがとてつもなく美味しくて、氷も入れず常温ストレートでいただきます
ワインの感覚ですね。

全然足りないので、いとこに頼んでダースで送ってもらう予定♪




「干しホタルイカ♪」

炙ったら…もうたまりません。

もちろんボビにはあげられません。ごめんよ~







今日は快晴で暖かくてサイコーでしたね。

逗子マリーナから、雪をかぶった富士山がくっきり拝めました。






こんな素敵な風景を拝める日々

ボビがいつもそばで笑いかけてくれる日々に

感謝せずにはいられません。



ナマステ~

| Dogs | 00:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |