fc2ブログ

Tara Holistics Blog

Yoga Aromatherapy Dogs Foods Travel and Life

2011年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年11月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

犬日和

IMG_0018_convert_20111027215258.jpg

パンチョ&ボビ「ハロ~ この日は真夏並みの暑さでまいったまいった・・」



ボビは10月なのに真夏用のひえひえTシャツ着ました(汗)

お犬様にはやっぱり寒い季節がいちばん。





IMG_0001_convert_20111027215910.jpg

久しぶりにライオンw/マズルガード&ポンポンと同じ空間で過ごすボビ。

もう少しでガード無しのライオンともうまくやれそうな雰囲気で嬉しいな。

サルーキのスピさんも久々だね♪








IMG_0010_convert_20111027215645.jpg

今月ランデビューしたばかりのグレートデーンの子犬「ビーチ君」。

まだ5ヶ月のパピーなのに落ち着いててとってもいい子なんです。

ちなみにこのビーチ君、すでに30キロオーバーでボビは若干ビビりながら遊んでますが。。。





IMG_0040_convert_20111027213659.jpg

コナオ氏に捕われ、”邦江(クニエ)”を強要されているボビ。

ちなみにクニエとは、そう、田中邦江。

以前コナオ氏がボビと遊んでいた時にたまたま完成した芸で、

仰向けにひっくり返されると、田中邦江の様な口になることから命名されました。







IMG_0042_convert_20111027214519.jpg

ポンポン「・・・」






IMG_0021_convert_20111027215353.jpg

そしてまたまた「めしやっちゃん」でコナオ氏とランチ♪

この日は暑かったので刺身定食をオーダー。

カツオ・ブリ・生シラス。どれもなかなか美味でした。







飽きずに翌日もランへ。この日は海くん登場の連絡があったのでボビはソワソワ♪

IMG_0023_convert_20111027213921.jpg

じゃ~ん!レオン君~

ゴールデンっぽく見えますが、半分はボーダーコリーです。

小さめのゴールデンといった風貌で、とっても陽気でかわゆい子です♪







IMG_0025_convert_20111027214124.jpg

レオン君は白ブヒ海くんのお友達で、2匹は仲良し。

なので今日ばかりは海くんを独り占めできず、

ボビ、若干ムキになって海くんに”オレココだよ”アピールしてて笑えました。







IMG_0034_convert_20111027214342.jpg

最近怖さを知ったボビ、

大きい子には最初警戒気味で接する様になりまして、

レオン君に対してもはじめは心を開きませんでした。

でも数十分後にはだいぶ慣れてきたようで、

2ブヒ&レオン君の3匹で絡めるようになっていて一安心。



いいお友達になれるといいな~



そして今日は立石海岸でお散歩でした。

天気がよくて海もキレイだったのに、車の中にケータイ忘れて写真撮り忘れてしまった・・・

5ヶ月のジャックラッセル ランちゃんとお友達になって、

人もお犬もほとんどいない浜辺でいっぱい遊べましたよ♡


ちなみに上の写真はすべてnew iPhoneで撮ったものです!

旧iPhoneと比べると格段に画質アップしていて感激。

機種変更してよかった~




ガラッと話題が変わります。

昨晩のヨガクラスにご参加いただいたヨギーの皆様、ありがとうございました。

生活の中で実践できる五感の制御(プラティヤハラ)の話は覚えてますか?

ヨガの8支則について私自身少し記憶が曖昧な部分があり帰宅後に確認したところ、

昨日私がお伝えした内容に誤りがあったので、ここに正しいものを載せておきますね、スミマセン(汗)

***

Yama(ヤマ):他人や物に対して守るべき行動。道徳的基本。
 ①Ahimsa(アヒムサ) 非暴力。肉体的暴力だけでなく、精神的、言葉の暴力なども振るわない。
 ②Satya(サティヤ)誠実であること。嘘をつかない、正直になる。
 ③Asteya(アステーヤ)盗まない。"他者から盗まない"だけでなく"必要以上の物を取らない"
 ④Brahmacharya(ブラーマチャリヤ) 欲望に溺れない。精神的、肉体的な全ての快楽を求めない。
 ⑤Aparigraha(アパリグラハ) 物質欲にとらわれない、貪欲に物に執着しない。




Niyama(ニヤマ): 自分に対して守るべき行動。精神的に守ること。
 ①Shaucha (シャウチャ) 自分自身の内側と外側(体と心)を常に清潔に保つ。
 ②Santosha(サントーシャ) 必要以上の贅沢をしない。満足感を感じる。
 ③Tapas(タパス) 鍛錬すること。精神修行。
 ④Swadhyaya(スワディヤーヤ) 経典や自分自身に対する学びを深め、精神向上を行う。
 ⑤Ishvarapranidhana(イシュワラプラニダーナ) 感謝の念、献身的な気持ちをもつ。神への祈念。

Asana(アサナ): ヨガのポーズ。アサナと共に意識を体の内側に向けていく。瞑想への準備。

Pranayama(プラナヤマ): 呼吸と体、心を繋げることに意識を向けていく。
             意識的な呼吸を行うことにより自身に活力を与える。

★Pratyahara(プラティヤハラ): 感覚の制御。外からの注意を五感から引き離し安定した精神状態を保つ。

Dharana(ダラナ):集中。完全な自分自身の意識の安定、一点に留め動かさない。

Dhyana(ディヤナ):瞑想状態。対象物に集中することもなく、深い静かな精神でいられる状態。

Samadi(サマディ):深い瞑想と融合しておこる悟りの境地 。至福の喜び。


***

という訳で、感覚の制御は、瞑想に入る前の準備でした

そうですよね、プラティヤハラで雑念を取っ払ってからでないと深い瞑想には入れませんもんね。失礼しました。

クラスでもお話した様に、日常生活の中でこの”五感の制御”をぜひ練習してみて下さい!

そして気づいたことをフィードバックしてくださいね


それからTさん、クラスで使っている音楽の情報をお伝えし忘れたましたね(笑)

コレです↓↓↓

DakshinaDakshina
(2010/07/13)
Deva Premal

商品詳細を見る




EmbraceEmbrace
(2002/05/07)
Deva Premal

商品詳細を見る




Deva Premalさん





BALIBALI
(1999/11/20)
ジャラン・ジャラン

商品詳細を見る


これは歌なしで音楽のみ。バリの楽器を使ったリラクゼーション系なので、寝る前はこっちの方が合ってるかもしれません。



どちらもiTunesでデータをダウンロードできるので、試聴してみてくださいね。
検索結果に似たような音楽も出てくると思うので、まんべんなく試聴して吟味してください♪



Singing Bowls of Shangri-LaSinging Bowls of Shangri-La
(1998/10/06)
Thea Surasu

商品詳細を見る


最近いいなと思っているのがこういった”singing bowl"のCDです。

ひたすらシンギングボールの音色が流れるのですが、たまにピンとくるCDに出逢えますよ~


安眠できるといいですね★


スポンサーサイト



| Dogs | 23:24 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

なにがみえる?

o0440054611562382896.jpg



”The first four words you see describe you”
最初に見えた四単語が、あなた自身を表現しています



大好きなアーユルベーダの先生、paruさんのブログで発見して、ちゃっかり転用させてもらいました

ちなみにparuさんはさすがヨガとアーユルヴェーダの先生だけあって、

love 愛
happy ハッピー
compassion 思いやり
peace 平和

の単語が見えたそうです。ステキです。



ちなみにわたくしの目に飛び込んできた4単語は、、、

passion 情熱
elegant 優雅な
dramatic ドラマチックな
talent 才能

でした~!

ふむふむ、なるほどね。思い当たる節がある!課題もね。


皆さんの結果も教えてくださいね~
楽しみにお待ちしておりまする♡




| Yoga | 16:32 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

new iPhone到着~



ついに来ました 4S♪( ´θ`)ノ

今までは初代の型だったので、写真の画質アップや、音声認識機能などなど
期待に胸膨らんでますψ(`∇´)ψ

ちなみに今回は黒のボディを選びました。

| Others | 16:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お腹いっぱいなヨガ

IMG_1686_convert_20111017212413.jpg

先週末は真夏のような暑さでしたねー

ボビはぜーぜーはーはー凄くてかわいそうでした・・・






そして金曜には久々のレッドロブスターでのヨガ!

初心者の方々だったので、軽めのハタヨガで瞑想と呼吸法の練習も織り交ぜてみましたが、


「あっという間の90分でした!」

と、皆さん口を揃えておっしゃってました。

集中力が高かった証拠ですね、ステキです



レッドロブスターでのヨガのお楽しみは、やはりランチです!



トロピカルジュースから始まり、

IMG_1684_convert_20111017212336.jpg

海の幸たっぷりのスープ




IMG_1685_convert_20111017212355.jpg

これがすごいボリュームの、ニュージーランドスイーツプレート




ヨガ系のイベントやワークショップの際の食事は、ベジタリアンプレートなどのヘルシー色が強いものが一般的ですが、レッドロブスターヨガは違うんです(笑)

基本的には食事がメインなので、たらふく食べちゃいます



思いのほか有意義な時間を過ごせて楽しかったな~

また開催予定なので、ご興味ある方ぜひぜひお問合せくださいまし~♡








| Yoga | 21:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

犬温泉と庭

CIMG5606_convert_20111013161013.jpg

「今日もランでハッスルしてぐったりでふ~」

ブルドッグの”ボス”と最近仲良しのボビ、一緒にお昼寝します♪









CIMG5609_convert_20111013162603.jpg

皮膚のかゆかゆ対策のため購入した、お犬様用温泉の素「あにまーゆ」

硫黄成分が入っているので浴槽で使うのが怖くて悩んでたところ、

フレブル友達モアナちゃんのブログで見たベビーバスにピンっ!ときて、

購入しちゃいました~↓↓↓






CIMG5602_convert_20111013160832.jpg

折りたたみ式のベビーバス、その名も「フレキシバス」

北欧デザインのオサレな子です♪




CIMG5603_convert_20111013160852.jpg

こんな感じで使わない時は折りたためるので、場所をとらず助かります。






CIMG5610_convert_20111013162639.jpg

シャンプーも見直して、この「コズグロスパ テルメディックシャンプー」に変えてみました。

ハーブの香りが健康的で気に入ってます♪












そうそう、お庭で色んな花が咲き始めました





CIMG5611_convert_20111013162657.jpg  CIMG5612_convert_20111013162719.jpg

植物にあまり詳しくないので、ネットで調べてみたんですが・・・

これって木瓜(ぼけ)の花と実でしょうか??

花は梅のようで、実はしおれて梅干し風です。


この他にも、赤い花がいきなり咲いてびっくりしたら、彼岸花だったり・・・

純和風の庭は何が起こるか分からないのでヒヤヒヤします(汗)

前の方が和の植物が好きだった様で、私には馴染みのない子たちが突如として現れるので、

毎日庭の観察をするのが楽しみです


ご興味ある方、ぜひ遊びにきてくださいね~♡

| Dogs | 17:12 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ヘッドスパとヨガ

IMG_1683_convert_20111012232557.jpg

「はろ~♪」

今日も海くん絶好調だったね!

ボビといっぱい遊んでくれてありがと♡









IMG_1680_convert_20111012232522.jpg

そして今日はいつにも増して、ボビがライムにくぎづけ!

ライムにオンナを感じたのでしょうか、

若い女中をいやらしい目で見るお殿様風になってました(笑)








そして母は念願のヘッドスパで骨抜きにされてきました~

湘南国際村に去年オープンした「Rosso」というヘアサロンで、約1時間のフルコースを体験してきました!

頭皮のクレンジング、シャンプー、トリートメント、マッサージ

あまりにもマッサージが気持ちよくて、途中で意識を失ってしまいましたが、

かなり時間をかけてしっかりと頭皮をほぐしてもらい大満足♡

また行きたいと思える素敵なお店でしたよー♪









そして今日は満月。


満月の日は引力の影響が強くいつもより頑張りすぎてしまったり、何だかできるような気がしてついつい限界以上のことをしてしまいがちなので、今晩のヨガクラスはゆったりまったり系で構成しました

いつもよりじっくりと瞑想して、

チャンドラ・ナマスカーラ(月礼拝)でお月サマに感謝をして

座位での前屈系アーサナを中心に行い、副交感神経を高めてリラクゼーション。



最後のシャバーサナで完全に落ちてしまったSちゃん、

皆さんの終わりのマントラの声でビクっと目覚めていました(笑)


最近の水曜クラスは、働き盛りの男子ががんばっています!

真剣に話を聞いてくれるし、響いてくれるし、フィードバックくれるし、

毎週楽しい時間を過ごさせてもらっています


あ、もちろん女子の皆サマも積極的で、素直で、教え甲斐のある方ばかりなので、

毎回お会いできるのを楽しみにしてます



こんな素敵な方々とヨガの叡智をシェアできることに、日々幸せを感じてしまいます

| Yoga | 00:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ご近所グルメ

IMG_1671_convert_20111007164439.jpg

近所の釜焼きピザ屋「自由人処」で食べたきのことマルゲリータのピザ

久々に美味しいピザを食べて満足♪

外の席は犬OKなのも有難い。
ただ、川にせり出したカウンター席で奥行きの無いテーブルなので、
何度もフォークやグラスを川に落としそうになって冷や汗かきます。







IMG_1676_convert_20111007164516.jpg

こちらはおなじみ「めしやっちゃん」のかき揚げ丼。
海鮮がゴロゴロ入っていてなかなかのボリュームです。

ちなみにご一緒したコナオ氏の頼んだ穴子天丼の方が美味しかったです。








IMG_1674_convert_20111007164458.jpg

横浜みなとみらいのJICAビル内の社員食堂で食べた、世界のごはん。

アフリカの豆煮込み、ネパールの豆スープ、ジャンバラヤ、フォー、ナン、インドカレーなどなど

世界中のごはんが食べられる穴場です!しかも安い♡

アフリカの豆煮込みが激ウマでした。












IMG_1668_convert_20111007164340.jpg

「よく食べまふね。」







IMG_1670_convert_20111007164414.jpg

「たまにはおいらにもまいう~なもんくれ!」






そうですね、ごめんね。

たまには丸鶏を圧力鍋で茹でて、骨ごと食べないとね。



| Foods | 17:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

日々のこと

新居の表札作りに悪戦苦闘中!






CIMG5600_convert_20111007162624.jpg

ホームセンターで板を買い
コナオ画伯のアトリエをお借りして作ってみましたが。。。

旦那ちゃんの承認がおりず、ボツになった3作品たち。

わたし的には白の失敗作以外はアリだと思ったのですが、

あまりにも手作り感満載すぎてNGとのこと(怒)

じゃあはじめから自分で作ればいいのに


そしてコナオ氏の描いたボビが怖すぎる・・・










CIMG5597_convert_20111007163439.jpg

こちら、やっと届いた炊飯土鍋♪

新居がIHだったので今まで使ってた土鍋が使えず、

しばらくレンチンご飯でしのいでいましたが、

ようやくIH対応のものを見つけて手元に届いたのが

有田焼の「炊っくん」♡

なかなかいい仕事してくれてます。

美味しいご飯が食べられるって幸せです。









CIMG5599_convert_20111007163503.jpg

北海道は女満別産の「とら豆」を仕込んでみました。

昨日はとら豆シチュー♪

今日は甘煮でも作ろうかしら~

初めて食べたけど、なかなかの美味です。



むくむくと料理熱がわき上がってきたぞー!









IMG_1661_convert_20111007164321.jpg

そしてボビはあいかわらずマイペースな日々。

玄関にできた日だまりでスヤスヤお昼寝♪

かゆかゆがだいぶ治まってきたみたいで、塗る薬の量も少なくなりました。

よかった、よかった。


| 小坪のこと | 16:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2ブヒと絵

CIMG5564_convert_20111002214305.jpg

秋晴れの日








CIMG5550_convert_20111002214848.jpg

なかよくシンクロする2ブヒ









CIMG5556_convert_20111002225219.jpg

おしりもきっちり揃ってます









CIMG5555_convert_20111002225120.jpg

「うっひょひょ~い♪」








CIMG5573_convert_20111002215638.jpg

「新しいおうちにも慣れてきたのでふ。」


ただ南郷の公園までが遠くなってしまったので、
今までのように裏庭感覚では使えなくなってしまったのは残念なところです(涙)



最近のボビはあいかわらず元気なのですが、3歳になってからカユカユが出てきてしまいました。

医者はステロイドや抗ヒスタミン剤などを処方してくれるので一時的には治まるけれど、

原因も特定できないまま強い薬で症状を抑えるだけの方法は続けたくありません。

手始めにシャンプーを変えて、それからボビたんを温泉に入れてみました

まだ効果は不明だけど、早く痒みから解放してあげないと。









それはさておき、先日お友達の作品展を覗きに行きました♡


CIMG5580_convert_20111002215858.jpg CIMG5578_convert_20111002220012.jpg

CIMG5587_convert_20111002220444.jpg CIMG5590_convert_20111002220619.jpg

CIMG5585_convert_20111002220306.jpg


心地良い作品が 気持ち良い空間に並んでいて、

ホッと和むひとときを過ごしてきました



わたしもがんばろっと

| Dogs | 23:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |