知床の旅 その2

本物の剥製
ビジターセンターが結構楽しくて長居してしまう程です。
翌朝、日の出が見たくて早起きして「知床峠」へ。

でも残念ながら濃霧で視界ゼロ・・・

日が昇り始めて霧が晴れてきたら、こんな景色が現れました。
気持ちいい朝です。
いよいよ今日はこの旅のハイライト、クジラクルージングです!
半島の反対側の町、羅臼に向かいます。




今回お世話になった「Nature Cruise」さん、
オーナーのおじさんが強烈キャラでした(笑)
しゃべるしゃべる。
メディア出没度も高く、いささか芸能人のオーラが漂っておりました。
我々が出航するタイミングで、お隣の国後島沖から帰ってきた漁船と遭遇。
イカ釣り漁船っぽくてかっこ良かったです。

たっぷり2時間半もあるので、船室も見学しました。
旦那ちゃん、船舶操縦に興味津々で、おしゃべり船長と暑いトークをしています。

マッコウクジラです!




90%の確率で遭遇できる知床の海。
期待をはるかに越えるパフォーマンスを披露してくれました。
この他にもイルカの群れにも何回か遭遇して、
大人も子供も大興奮です。
寒い時期にまたきてみたいと思える感動を味わいました。





ウトロより庶民的で物価も安いので、ここぞとばかりに高級バフンウニ丼を頼み、
でも私は温かいものが食べたくて海鮮カレーを頼み皆からブーイングされ、
知床のレストランでは野菜があまり食べられない事に気づき、
全員一致でじゃがバターをほおばり、
大きな生ガキも一人1つ頂きました。
次行くなら、羅臼に泊まって流氷に乗って、流氷クルーズがしたい!
大満足な羅臼での時間でしたとさ♪
<続く>
スポンサーサイト
| 旅 | 19:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑