fc2ブログ

Tara Holistics Blog

Yoga Aromatherapy Dogs Foods Travel and Life

2011年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年03月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

ボリウッドダンス

ついに足を踏み入れてしまった・・・・・


なんでしょう、この異国情緒プンプンの感じ・・・・・


この展開、ありえないでしょー!!


ここでいきなり歌と踊りが始まっちゃうのー?!



そうです、わたくし、ついに、念願のボリウッドダンスを体験してしまったのです。





この映画のノリノリな曲に合わせて。

Om Shanti OmOm Shanti Om
()
Shah Rukh Khan & Friends

商品詳細を見る




ヤバいです。

相当ハマってしまいました。

あの強烈な音楽とノリノリの振り付けが頭から離れず、

帰りの電車の中、鼻歌歌いながら小さく踊ってしまいました。



シリーズクラスではなく、単発のクラスでしたが、

ダンス経験者の方が多く、先生が一気に本気モードになってしまい、

かなりのハイペースで振り付けが進み、1時間で曲の半分くらいを仕上げる勢いでした。

さすが10年ぶりのダンス、覚えるのが精一杯で、仕上げて楽しく踊るレベルまでは行けず・・・

このままじゃ終われないのでDVD買って猛練習したいと思います(笑)



そして今日は素敵な出会いがありました

このクラスに来たきっかけが私と同じで、アメリカン・ダンス・アイドルのシーズン5で、

ケイトリンとジェイソンが踊ったボリウッドダンスに衝撃を受けた者同士だったのです!

こんなマニアックな趣味を共有できる仲間に出会えるなんて、感激。



コレです


スポンサーサイト



| Bollywood | 00:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

久々のラン

ポカポカ陽気に恵まれた今日、久しぶりにランへ遊びに行ってきました♪

駐車場でフレブルのうみ君に会ってテンションが上がり、

同じく駐車場で根岸ファミリーにも遭遇して、ランに入る前からウキウキモード全開!

去勢後初のランなのでどうかなぁと思いましたが、いつも通り元気に遊べて楽しそうでした。

マハロ君に対しても、まだ完全ではないけれど執着心が以前よりは薄れた様子で、

しつこさが減った気がしました。

そして何より、休み無しで走り回ったり相撲しても、ゼーゼーガーガーしながら休憩することが無くなったんです!!

呼吸音は聞こえるけれど、しっかりと十分な空気を肺に送り届けている様子で、

走り回っている割には涼しい顔していました 笑。

軟口蓋過長部の切除は、目に見えた効果が出ました! 嬉しい!!

帰宅後しっかりご飯を食べてただいま夢の中♪




CIMG4208_convert_20110216162351.jpg

新作のサンキャッチャー

今朝はたくさんの虹を作ってくれました

| Dogs | 16:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

抜糸

本日抜糸してきました!

抜糸って痛いのかと思いきや、先生曰く

「全然痛くないよ~ むしろ傷口に貼ってる保護テープをはがす方が痛いと思うよ~」とのこと。

確かにテープはがす時、何度かビクっとしてたかも 笑。

でもステンレス製の糸は、あっという間にスルスルっと抜けて、本人全く気づいてない様子

傷口もキレイにくっついていて、タマ袋も数日前と比べるとだいぶ萎れてきており、

大きめな乾燥梅干しの様に見えます。

CIMG4200_convert_20110214152639.jpg

縫合部分の下の方は少し腫れてますが、これはタマを取り出す際、奥の方の組織にもメスを入れており、

そこを溶ける糸で縫合する作業をしているため、あと1ヶ月程は組織が回復作業をするために腫れるらしいです。

ちなみにタマ袋は時間と共にゆっくりと萎んでいき、最終的にはなくなってしまうとか・・・




激動の一週間、おつかれさまでした~
CIMG4203_convert_20110214152704.jpg

「結果オーライ 気分爽快でふ




向こう1ヶ月は激しすぎる運動や海に入る遊びは控えて下さいだって。

足場の良い道をたくさんウォーキングして代謝上げようね

CIMG4205_convert_20110214152720.jpg

「思春期並みの食欲復活でふ・・



軽度だけど後ろ右足が膝蓋骨脱臼ぎみなので、体重を増やさない様気をつけて、

段差の大きい所を避け、大好きな山登りは回数を減らして、なるべく平らな道をテクテク歩くお散歩を

心がける様にしていこうと思います

| 去勢&軟口蓋切除手術 | 15:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ゴヴィンダ・カイ先生のアシュタンガヨガ

今朝、いつもの逗子のスタジオで、

アシュタンガヨガの正式指導者、ゴヴィンダ・カイ先生のワークショップに参加してきました

これまで正式な指導者資格を持った先生からアシュタンガを習った事がない私。

ずっと知りたかった始まりと終わりのマントラのメロディを知ることができて、テンション

初心者OKのクラスだったので、ハーフプライマリーを先生のカウントに合わせながら行うスタイルでした。

今までデイビッド・スウェンソンやジョン・スコットの本で、独学で練習していた私。

今回のワークショップで、そういった本には載っていなかった細かい身体の使い方を教えてもらい、

またゴヴィンダ先生に、ここぞという時に頼もしくアジャストしてもらえたので、とても勉強になりました。



久々の汗だくプラクティスで、ココロもカラダもいつもとは違う意味でスッキリ



そして90分のプラクティスの後のゴヴィンダ先生のお話はとても興味深く、共感できる内容でした。

「物質的なものに重きをおく時代は終わり、これからはより精神的なものに重きをおく時代になってきている。
今はその過渡期であり、世の中の様々な大きな変化―国の崩壊や金融破綻など―もその大きな変化の序章なのだ。
そして人は孤立した存在から、より繋がりを求めるようになり、コミュニティーや周りの人との繋がりを深め、お互いが思いやりを持って接し合う世の中に変わっていく。
ヨガはそんな時代の変化に柔軟に対応しながら、自分自身と向き合い、自分をいたわり、そして周りに対して慈悲深い思いやりの心を広めるためのとても優れたツールであり、宇宙からの贈り物である。
ゴムマットの上でアーサナに励むことだけがヨガではなく、自分や他に対して慈悲深く、思いやりを持って接する生き方そのものがヨガなのだ。ヨガというギフトを受け取った以上、そのギフトを周りにも分け与えていって下さい。」
※私の意訳です


大きく頷ける内容に、充実感で満たれてしまいました。

私の瞑想のお師匠さんや、サイキックをやっている方からも、まったくと言っていい程同じ話を聞きました。

ゴヴィンダ先生からもこの話を聞けて、それが揺るぎない真実なのだと確信を持ちました。



まさに今、私自身の中でこの大きなうねりが発生しているのは以前から感じていました。

今までの価値観から大きく離れたところへ自然と向かおうとする自分と、そこから離れるのに不安を感じる自分。

そんな葛藤がしばらく続き、強烈な疲労感に襲われる時もありました。

でもその現実に苦しみながらも立ち向かって、真実に辿り着こうと努力を続け、

最近になってようやく、上手にそのうねりと共に生きる術を身につけ始めて、

こういった方々の言っていることが経験を通して理解できるようになりました。


ヨガに対する自分自身の取り組み方も大きく変わりつつあります。

ひとつ確かなのは、これからますます、時代が本当の意味での「ヨガ」を必要とすること。

そんな時代の中で、自分がどう貢献できるか?

様々な思いが沸き起こる一日でした

| Yoga | 15:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

去勢手術後 6日目

今日も朝から雪がパラパラと降っていてとても寒かったので、

ボビさんササッとお外で排泄を済ませて、そそくさと自宅へ戻ってしまいました

せっかくの連休なのに、この天気ではお外でハツラツ遊べません

明日こそポカポカ太陽の元で遊ばせたいっ



一方人間は、韓国のポカポカパワーを頂いてまいりました


参鶏湯♪
IMG_1220_convert_20110212194456.jpg 

IMG_1219_convert_20110212194515.jpg


横浜の韓国人街へ食べに行く予定が、この天気で外出する気が失せたので近所のお店で食しました。

でも以外と美味しくて満足できて幸せいっぱい♡

でもやっぱり本場韓国で食べた絶品参鶏湯が忘れられな~い

| 去勢&軟口蓋切除手術 | 19:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

去勢手術後 4、5日目

4日目の昨日は、一日中仕事だったので、ボビはひとりで留守番してくれてました。

帰宅後特に変わった様子もなく元気で一安心

ただ一つ気になる事があります。

睾丸の袋部分が、手術当日よりも赤く腫れている感じがします。

本人も少し気になるようで、必死に舐めようとします。(体型的にほとんど届かないのですが・・笑) 

フレブル情報盛りだくさんの「フレンチブルドッグひろば」で同じような状況の話を見ましたが、

一応気になるので今日、雪の降る中お医者さんへ見せに行ってきました。

担当の先生はお休みでしたが、手術に立ち会った他の先生が診てくれて、

来週月曜の抜糸までは様子見で、なるべく舐めないようにエリザベス等でガードしてあげて下さいとの事でした。

ステンレスの糸が絆創膏から少し飛び出していて、引っかかると危ないのでそこも切ってもらい、

絆創膏をもう一枚かぶせてもらい、おまじない程度に睾丸袋にお薬ヌリヌリしてもらって終了♪

週末は静かに様子をみようと思います。


いつもの洋服を襟巻き代わりにして、タマタマ周辺を舐められないようにしてみました♪
CIMG4193_convert_20110211135033.jpg

「ジャマくさいでふ・・・」






お医者さんでいい子だったからご褒美ね♡
CIMG4194_convert_20110211135052.jpg

「むむむ・・・ いちごさん



明日雪積もったら、テラスで遊ぼうね

| 去勢&軟口蓋切除手術 | 13:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

去勢手術後 3日目

おはようございます。去勢手術後3日目の朝です。

CIMG4186_convert_20110209103640.jpg
「寝ても 寝ても 眠い・・・」




今朝も無事にお外でシッコ&かぼちゃ色の立派なウ○コを出しました

元気が回復してきたので少し歩こうかと思いきや、

昨晩の雨で冷え込んでるせいか、用をたしたとたん家に帰りたいオーラぷんぷん(笑)

無理は禁物と獣医さんに言われているので、素直に従い帰宅しました。



昨晩はいつものカリカリをふやかしたものを勢い良く食べてくれて一安心。

今朝も同じものにカボチャを潰してトッピングしてあげたところ、モリモリがっついてくれました

ボビは何の迷いもなく薬を食べてくれるので助かっちゃいます

切除したノドの部分は、食欲や表情から読み取る限り、

順調に回復というより痛みも違和感も消えたみたいです


タマタマの方は、こちらも本人は傷口自体に関心は無い様子なので、

「タマ無し」の違和感やカラダの変化に順応してきた模様。

ただ人間からみると傷口はまだまだ痛々しく、手術当日と比べてタマ袋がちょっと膨らんでいる気が・・・


炎症してたらどうしよ~  何か悪いものが溜まってきてたらどうしよ~


でも旦那ちゃんに「心配しすぎ!」と一喝されてしまったので、グッとこらえて様子見することに

ちゃんとお薬毎日飲んでるからだいじょぶよね・・

CIMG4185_convert_20110209103659.jpg
「頼むよ、かぁちゃん」






そしてせっかくのエリザベスですが、嫌がり方が尋常じゃないので装着諦めました

CIMG4188_convert_20110209103723.jpg
「不穏なかほりがするでふよ・・・


という訳で、今日は雨も降ってるし寒いので、引き続き室内でまったり療養日となりそうです

| 去勢&軟口蓋切除手術 | 09:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

去勢手術後 2日目

CIMG4183_convert_20110208113808.jpg

術後2日目の朝です。

昨晩は一緒に寝ましたが、割とスヤスヤ寝てくれて安心してます。

昨晩帰宅後はご飯も水も口にせず心配してましたが、

今朝軽く散歩に連れだしたところ、シッコもウ○コもちゃんと出せて、

スッキリしたのか、カボチャを潰した離乳食のような食事を美味しそうに食べてくれました

薬も一緒に飲んでくれたので一安心。水もちゃんと食後に飲んでくれました。

今晩はカリカリをふやかしたものを食べてもらう予定です。栄養とらなきゃね。


早くいつものやんちゃなボビに戻って、

エリザベスカラーでオモシロ写真撮ろうね♪

| 去勢&軟口蓋切除手術 | 11:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

去勢手術しました!!

しばらくサボってしまいましたが、久々の日記です

今日、ついに去勢&軟口蓋切除手術を受けてきました!!

待ってる間は不安でしたが、無事に麻酔から覚醒してこの世に戻ってきた時には

久々の感動を覚えました

トムズ動物病院でやってもらったのですが、

外科担当の布先生がとっても優しくて親切な方で、安心して任せることができました

朝から絶食、昨晩から絶水なので、夕方迎えに行った時にはひと回り小さくなった気がして、

また鎮静剤が効いてるせいか、いつもの元気がなく少々心配でしたが、

帰宅して安心したのか、今は毛布に包まれてグースカ寝ております

今晩はいつもの1/4の量のカリカリをふやかして与えます。

明日からは少しずつ量を増やして、3日かけて元に戻していくみたいです。


去勢手術の傷口は見た目かなり痛々しいです・・・


こちらが取り除いた組織さんたち↓↓↓※見たくない方はこれ以上スクロールダウンしないように!





































IMG_1217_convert_20110207212850.jpg 

IMG_1218_convert_20110207212939.jpg









軟口蓋切除の部分はノドなので見えませんが、

いつものブーブー音が無くなった気が・・・!!

その代わりに力ない空気音が聞こえてきます♪これでだいぶ呼吸がラクになりそう

ボビの軟口蓋過長部分が、重度ではなかったけれど、そこそこ伸びてて1センチ切除しました。



とにかく早く元通りの元気なボビに戻ってくれるのを願うばかりです

念のため今晩は、ボビと一緒に寝ることにします

| 去勢&軟口蓋切除手術 | 19:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |