fc2ブログ

Tara Holistics Blog

Yoga Aromatherapy Dogs Foods Travel and Life

2010年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年11月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

サンセットヨガin 江の島

先週の木曜、

ちょうど満月の日に

江ノ島で行われたサンセットヨガ

ヨガ友と参加してきました

ネパール出身のヨガ講師ニーマルさん開催のこのイベント

エノフェスの一環だからか、たくさんの参加者が集まり

会場となったサムエル・コッキング苑はヨギー、ヨギー二で溢れかえっていました。


写真+2_convert_20101101171951



初秋の気候が心地よくて、

芝生の上にマットを敷き、

ピクニック気分でたっぷりヨガを味わってきました♪


陷�蜥乗d+1_convert_20101028133237 陷�蜥乗d+4_convert_20101028133206


白金のヨガスタジオを運営しているニーマルさんは、

想像よりかなり若く、イケメンでした。

9割以上の参加者が女性なのもうなずけます。


いつもは教える立場にいるので、

たまにこうして誘導されるがままにヨガをするのが

とても新鮮で、純粋に楽しめました


陷�蜥乗d+3_convert_20101028133128

太陽が沈むと急に寒くなり、


陷�蜥乗d+3_convert_20101028133632

海の上に丸い満月のお目見えです


充実した1日に感謝、感謝
スポンサーサイト



| Yoga | 15:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アート

陷�蜥乗d+2_convert_20101028130230




先週、はじめて横須賀美術館へ行ってきました。

ポップアート好きな旦那にくっついて、

ポップアート展の最終日に滑り込み


都内の美術館だと、最終日はだいたい混雑していたけれど、

ここは横須賀、三浦半島。

最終日でも人ごみはなく、穏やかに鑑賞できました



都内で人気のイタリアンレストラン「アクアパッツァ」の姉妹店「アクアマーレ」が併設されてます♪
陷�蜥乗d+5_convert_20101028130625



敷地内から海を臨むロケーションには感動
陷�蜥乗d+1_convert_20101028130814


内部様子
陷�蜥乗d+3_convert_20101028130859



外からの景色。自然に溶け込む様な素敵なデザインです
陷�蜥乗d+4_convert_20101028131002



本日の収穫:

いつもお世話になっているキャンベルの缶詰めのパッケージデザインが
アンディ・ウォーホルのものだということ(!)


プロダクトデザインは身近で楽しいなー

でも全体的に物足りさを感じました。なんでだろ?


フィラデルフィアに住んでた時、
月に一度街全体がギャラリーと化す日がありました。
その日だけはどのショップもドアを開け放ち、
出入り自由、タダで様々なアーティストの作品を鑑賞できるんです。
しかもお祭り気分なので、各ショップが趣向を凝らしたおもてなしをしてくれて
ワインやらお菓子やらをタダで頂きながら、素敵な空間でアートを鑑賞できました。
気に入ったショップにはドネーション形式で応援できるので、
とてもワクワクする粋なイベントです。

私は個人的に、美術館よりこういう感じのアート鑑賞の方が好きだなー



ちなみにフィラデルフィアには、これまた「レストランウィーク」なるものがあり、
この週だけ、参加してるレストランでの食事が半額になるんです!
学生だったので豪遊は禁物でしたが、この週だけは張り切ってお洒落して、
普段入れない、とってもオシャレなレストランでのひと時を満喫していたものです・・


ニューヨークから1.5時間というロケーション故、
大都会が嫌になったアーティストや、料理人が流れ着く場所、フィラデルフィア。
程よい大きさの街には、昔と今が入り混じった独特の文化が発達していてとても楽しい街。

あ~、久々に帰りたくなった・・(涙)

| Art | 12:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お伊勢参り&里帰り~その2~

お部屋から朝日を拝みました
CIMG3841_convert_20101025170445.jpg



CIMG3839_convert_20101025170517.jpg

「なかなかの景色だね♪」





伊勢湾を臨む、鳥羽市石鏡町にある宿
CIMG3843_convert_20101025170543.jpg




朝の空気を吸いにお散歩へ♪
CIMG3849_convert_20101025170812.jpg




さすが漁師と海女の町
CIMG3846_convert_20101025170706.jpg




下に見えるのが石鏡漁港。昨晩の海産物はここで揚がったものだそうです
CIMG3847_convert_20101025170731.jpg




チェックアウト後、海岸へ遊びにでかけました。
「タラサ志摩」の目の前にあるビーチ。
水はすごくキレイだけど、ビーチが荒れてました・・残念
CIMG3856_convert_20101025171723.jpg



流木をチェック
CIMG3859_convert_20101025171827.jpg



パパと50メートルダッシュ
CIMG3862_convert_20101025172147.jpg



夏のような暑さで、父母は少々お疲れ気味です
CIMG3864_convert_20101025172300.jpg




父母のリクエストで、「夫婦岩」が祀ってある神社へ
CIMG3866_convert_20101025173721.jpg



この神社、やたらとカエルがたくさんいました
CIMG3868_convert_20101025173743.jpg



ここにも
CIMG3869_convert_20101025173810.jpg




ここにも!
CIMG3870_convert_20101025173828.jpg



ついでに大きな貝まで!(笑)
CIMG3871_convert_20101025173850.jpg




左の大きいのが夫で、右の小さいのが妻の岩だそうです
CIMG3881_convert_20101025173947.jpg




我々夫婦はあまり興味がなかったので、
海にもぐって魚を食べまくっている鳥を眺めながら、
本物のダックダイブ(ドルフィンスルーの事ね)を研究していたのでした
CIMG3880_convert_20101025173917.jpg



今回の帰省&旅は、スケジュールがかなりタイトだったので正直疲れました。
年を重ねる毎に車中泊が辛く感じます・・・

もっとしっかり伊勢神宮を満喫するために、
次回は一人でリベンジしようと心に決めました。

| | 17:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お伊勢参り&里帰り~その1~

かなりサボってしまいました・・

久々の日記です。


先々週末の3連休の前後2日をつなげて、
5日間の旅へ、旦那とボビとで行ってきました。


CIMG3768_convert_20101024204530.jpg

「新しい車になって、オイラの席が2列目に降格でふ(涙)」


汚れを防ぐシートを2列目にハンモック状にセッティング
これでボビの抜け毛やよだれや砂や水から新車を守ります。


CIMG3772_convert_20101024205305.jpg

前列へ行きたいともがくうちに、眠りにつくボビ(笑)



金曜の夜に出発、

渋滞もなく、秦野中井から東名へ入り順調に進めました。

途中、浜名湖SAで仮眠をとり、翌朝三ヶ日インターで降り、

静岡県と愛知県の県境にある「潮見坂」という海岸で旦那ちゃんがサーフィンを満喫


CIMG3764_convert_20101024211109.jpg


雨が降っていて海は大荒れ。

旦那ちゃんは苦戦していました。

一方ボビは、人っ子ひとりいない、広大な砂浜で大はしゃぎ

砂だらけのボディをシャワーで流してあげて、もシッコも存分に済ませて、

ご飯も食べてスッキリ壮快




CIMG3766_convert_20101024214409.jpg

人間も近くの道の駅で朝食を済ませて、

再び高速に乗り、一路大阪へ。


夕方旦那の実家に到着し、久々の再会を喜び合い早めの就寝。




スッキリ晴れた翌朝、旦那の両親を連れて伊勢へ出発

CIMG3778_convert_20101024215152.jpg


昨日の天気が嘘のように空が澄み渡っています
お伊勢の神様が歓迎してくれているのかしら・・♪


3連休だからなのか、午前中からすでに激混みの伊勢神宮。


CIMG3784_convert_20101024221005.jpg




CIMG3785_convert_20101024222515.jpg



CIMG3786_convert_20101024222903.jpg



CIMG3790_convert_20101024224319.jpg



CIMG3794_convert_20101024225141.jpg

一番感動したのは木の存在感です。

すごい存在感。パワフルでした。


CIMG3801_convert_20101024225218.jpg



CIMG3808_convert_20101024225252.jpg


本当に空が奇麗でした。
CIMG3807_convert_20101024225341.jpg



おかげ横町は大混雑。
赤福買いました。
CIMG3811_convert_20101024225417.jpg



ちなみに伊勢神宮内は犬が入れないので、
父母にボビを見ててもらいました。




ランチは名物の牡蠣やら海産物をたらふく食べました。
パールロード沿いには多くのお店が点在し、掘建て小屋の様な店構えなため、
犬も一緒に食事ができて助かりました。
CIMG3815_convert_20101024230024.jpg CIMG3816_convert_20101024230048.jpg




CIMG3817_convert_20101024230107.jpg



CIMG3819_convert_20101024230239.jpg



パールロード沿いの景色の良いポイントに立寄りながら、今晩の宿へ向かいます。

ボビ、楽しそうな顔してます♪
CIMG3826_convert_20101024230950.jpg



CIMG3828_convert_20101024231347.jpg伊勢エビ、あわびなどなど・・食べきれない位たくさん頂きました




ボビ、さすがにお疲れの模様
CIMG3831_convert_20101024231445.jpg





こんな小さな足でたくさん歩きました。
CIMG3833_convert_20101024231556.jpg





後ろ足がおかしな感じになってしまってます
CIMG3834_convert_20101024231529.jpg




温泉にゆっくり入って、1日が終わりました。

≫ Read More

| | 20:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

埼玉のゴマおじさん

よっ。
CIMG3662_convert_20101004115945.jpg






ひさしぶり。
CIMG3666_convert_20101004115913.jpg






ゴマおじさんだよ~ん。
CIMG3669_convert_20101004120011.jpg







下痢は止まらないけど元気だべ。
CIMG3667_convert_20101004120042.jpg




はるばる埼玉県から、電車に乗って遊びにきてくれたゴマおじさん♪

相変わらずマイペースで味のある顔してます





涼しくなってきたので、2人+2匹で歩いて逗子海岸までお散歩へ♪
CIMG3606_convert_20101004120632.jpg





CIMG3607_convert_20101004120656.jpg

「今日はどこ行くのかい?」



CIMG3608_convert_20101004120718.jpg

「南郷でふか?」



CIMG3611_convert_20101004120740.jpg

今日は、長柄古墳の山道下って逗子の海まで行くよ~!





CIMG3612_convert_20101004121036.jpg

「行きの登りは楽勝でふ♪」




CIMG3618_convert_20101004120940.jpg

お年寄りから子供まで気軽に歩ける程よいハイキングコース。

山の中は冷やっと冷たい空気が通ります。






CIMG3619_convert_20101004122110.jpg

「たらったらったら~♪」





夏の賑やかさが去った、この静かなオフシーズンの海岸が一番好き♡
CIMG3621_convert_20101004122235.jpg






CIMG3629_convert_20101004122438.jpg

ボビ 「くんくんくん・・・」





CIMG3630_convert_20101004122502.jpg

ボビ 「イイかほり♪」





CIMG3632_convert_20101004122632.jpg

ボビ 「とっても






CIMG3634_convert_20101004122651.jpg

ゴマ 「おまえ、やっぱヘンなやつ・・」






CIMG3635_convert_20101004122709.jpg

ボビ 「ママに似ちゃったのかもでふ・・」






しばし海を眺めながら黄昏れ、

逗子駅前をふらつきながら家路に。






CIMG3647_convert_20101004122846.jpg

「ごっきゅん ごっきゅん






CIMG3649_convert_20101004122935.jpg

「信号待ち、楽しいでふ♪」




CIMG3648_convert_20101004122910.jpg

「うん、確かに♪」






母が買い物から戻る姿を見逃すまいと凝視する2匹
CIMG3639_convert_20101004122744.jpg







なんだかんだ寄り道しながら3時間の散歩で、

犬も人もバテ気味に・・





くんくん・・・
CIMG3652_convert_20101004123501.jpg

「これ、うまそう!」



そりゃウマいよ~
ベランダで穫れたバジルで作ったジェノベーゼパスタだもん。









CIMG3656_convert_20101004123554.jpg

「くれ!」



残念ですがあげられません。
代わりに生の葉っぱ、ちょこっとあげるね。




ゴマおじさんが遊びにきてくれると、何かと楽しませてくれるので毎回待ち遠しいんです。

夜電車で帰すのはかなり気が引けたので、

車の慣らし運転を兼ねて

埼玉までドライブ。



IMG_1026_convert_20101004124119.jpg IMG_1028_convert_20101004124139.jpg  IMG_1033_convert_20101004124222.jpg IMG_1036_convert_20101004124240.jpg


久々の東京の夜景の豪華さに目を奪われ・・


| Dogs | 13:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

いつもの散歩コースにて

IMG_0996_convert_20101004114753.jpg
IMG_0997_convert_20101004114818.jpg
IMG_1004_convert_20101004114851.jpg
IMG_1006_convert_20101004114917.jpg
IMG_1008_convert_20101004114940.jpg

お世話になってる定番の散歩コースでぱしゃり

よくよくボビ見てみると、やっぱり犬っぽくないよね~

なんだろ??

猫?

豚?

宇宙人?

中国人??



そんなユニークな顔をしたあなたに、ママはずっと夢中なのです

| Dogs | 11:57 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お買い物

最近カリカリの食いつきが悪く、ご飯あげても残す時があったので、
奮発してごちそうカリカリ購入してみました!


IMG_1015_convert_20101004110442.jpg
いつものユーカヌバのラム&ライスも美味しそうに食べるのですが、
ずっと同じ味に嫌気がさしてきたのかもしれません。

先月このナチュラルバランスの10種類くらいのカリカリお試しセットを購入して与えてみたところ、
ボビ君の食いつきが明らかに良く、の様子もいい感じだったので購入を決めました。

これは全犬種用の総合栄養食。5kg入り。
他にも様々なアレルギー対応シリーズや、ベジタリアンシリーズもあります。
とにかく美味しいみたいですよ~

ここのウェットフード缶もなかなかの質なので、うちは災害用にストックしてあります。






そしてこれまた大好物のグリニーズさんもついでに購入~♪

IMG_1016_convert_20101004110742.jpg
本当はひと回り大きいプチサイズがボビサイズですが、
いつも買ってるお店が品切れのため、やむを得ず極小サイズに・・・
でも言うほど小さくないので、フレブルでも問題ないかと思ってます。









そしてボビの両親は車君を買い替えました。
IMG_1013_convert_20101004111239.jpg
今度は手堅く国産車です。
今までのV君もとても頑張ってくれましたが、
ここ最近何かとトラブル続きで苦労したので引退してもらいました





IMG_1009_convert_20101004111538.jpg
ボビ母の大好きなカーキ色のX君です♪

別名「戦車」だそう・・・


割と車体が大きく、以前のV君よりひと回り小さい程度なので、
引き続き狭い道の多い逗子葉山エリアでの足にはならない予感(笑)



いいんです。



好きな車に乗るのが一番。



地元の移動は原チャリがあれば十分。



| Dogs | 11:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |