fc2ブログ

Tara Holistics Blog

Yoga Aromatherapy Dogs Foods Travel and Life

2010年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年03月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

バリ旅-4日目-

CIMG2922_convert_20100202181413.jpg CIMG2923_convert_20100202181613.jpg
今朝も早起きして海へぶらぶらお散歩 こんな感じで海沿いがボードウォークになってて気持ちいい

こんなお家に住みた~い
CIMG2924_convert_20100202182132.jpg 


ホテルの奥に「アシュラム」が! ヨガ道場?
気になったけど、門が閉じていたので中の様子は確認できず・・
CIMG2925_convert_20100202182433.jpg CIMG2926_convert_20100202182717.jpg

ホテルの入口の門番、カエル君♪     ハイビスカスが彩を添えて美しい
CIMG2927_convert_20100202183055.jpg CIMG2928_convert_20100202183331.jpg

今朝の朝食のフルーツに、ランブータンとセラックというフルーツが登場!!
左端の赤いのがランブータン、右端の茶色と白いのがセラック。
ランブータンはライチをエキゾチックにしたような味で、セラックはさらにエキゾチックな味でした。
舌触りはみずみずしいランブータンがいいけど、シャリシャリしたセラックは食べ続けるとやみつきになる!
どちらもまいう~でした
CIMG2930_convert_20100202183849.jpg CIMG2933_convert_20100202184724.jpg


旦那様、プールサイドでジャワニーズマッサージ中
Bali+02_convert_20100212185429.jpg

ホテルに住み込みで働いている、ジャワ島からやってきたカレ君。
ミント系の爽やかなオイルで旦那の巨体を一生懸命ほぐしてくれましたっ
ジャワニーズマッサージはバリニーズマッサージと比べてより指圧的要素が強いらしく、
男性にも人気があるらしい
Bali+01_convert_20100212185356.jpg



この後別行動で、旦那はクラマスへサーフィンに。
私はサヌールにあるラグジュアリーホテル『タンジュンサリ』のSPAへ

SPAのエントランス
Bali+03_convert_20100212193822.jpeg

程よく日差しの差し込む心地よい雰囲気の中、アイスジンジャーティーを振舞ってもらいながら
今日受けるマッサージのコースの説明を受ける♪
Bali+04_convert_20100212194110.jpeg

個室に案内されていよいよ施術開始
ベッドスプレッドと同じピンクのサルーンに着替えて、まずはひざ下の脚のお手入れ。
タライにお湯とお花を散りばめたフラワーフットバスで足浴
塩でスクラブマッサージ⇒かかとの角質除去もやってくれた!
その後ベッドへ移動して、まずはバリの伝統的な角質除去「ルルール」を体験
ターメリックを全身に塗りたくって、乾いたら丹念にこすりながら古角質や毛穴の汚れを取り除いてくれるそう
カレーの匂いでお腹が空いてきてしまった・・・汗

そしていよいよバリニーズマッサージ♪
ジャスミンのオイルでロングストロークの流れるようなマッサージが全身をほぐしていく―
そして日本のスパではありえない?!仰向けになって前面のマッサージに移った際、
「胸は隠しますか?」って聞かれて、一瞬悩んだけど、バリだし暑いしなんだか開放的な気分だったので、
「隠さなくていいよ~」と言ったら、かぶせていたサルーンを見事に取られて、
さらに開放的な状態でマッサージの続きを受けることになりました
Bali+05_convert_20100212194210.jpeg

1時間程のマッサージが終わったらバスルームへ
屋外でもシャワーは気持ちいいっ
バスタブには南国の花が散りばめられていて、ハーブティーとフルーツが用意されました
雲ひとつない青空とみずみずしい緑のコントラストを眺めながら、しばしうとうと・・
Bali+06_convert_20100212204108.jpg

仕上げにジャスミンのボディローションを塗ってもらって終了!
2時間の極上SPAをわずか80ドルで堪能できて大満足
溜まりに溜まった垢をすべてそぎ落とされ、軽い足取りでホテルへ


サーフィンから戻った旦那とホテルで合流して、ドライバーのGusutiと3人でお昼を食べに
Bali+07_convert_20100212210050.jpg
どうしても食べたかった『バビ・グリン』の美味しいお店に連れて行ってもらった

バビ・グリン=豚・グリル

Bali+09_convert_20100212213639.jpeg

Gustiも一番の大好物だというこのバビグリン、
豚を丸ごと一頭焼くので、家庭ではなかなか食べられず、観光地のレストランでは前日に予約しないと
なかなかありつけないという、ある意味幻の料理を食べることができた私たちって幸せ
スタンダード バビ・グリン          ソト・アヤム(チキンスープ)
Bali+12_convert_20100212220200.jpeg Bali+10_convert_20100212220913.jpeg

旦那様が注文したデラックス・バビグリン。
Bali+11_convert_20100212220657.jpeg


お腹が満たされたところで、今日の目的ストーンカービング探しへ

デンパサール郊外のとあるエリアにストーンカービングのお店が密集していて、
その中の一軒をたずねた。
Bali+13_convert_20100212223134.jpeg

ドキドキしながら中へ入っていくと、色々な神様が所狭しと並んで我々をお出迎え♪
Bali+14_convert_20100212223319.jpeg

きゃ~
シヴァ様~ ヴィシュヌ様~ サラスヴァティ様にガネーシャ様~

Bali+15_convert_20100212223607.jpeg

日本ではなかなかお目にかかれないよヨダレモノ勢ぞろいで興奮しっぱなし・・・

Bali+16_convert_20100212225159.jpg Bali+18_convert_20100212234658.jpg

神々の面前で・・・
Bali+17_convert_20100212225159.jpg 


全て手作業。
小さいもので1週間、大きいものだと1ヶ月かけて作成するんですって
Bali+19_convert_20100212235756.jpg

Bali+20_convert_20100213000523.jpeg


すっごく欲しいものがいくつかあったけど、本体代金は3万円~で日本で買うより断然安いのに、
輸送費がハンパなく高くて、一つ送るだけで4万円位かかるんだとさ~
まとめて買えば輸送費が割安になるけど、自宅用にひとつだけ買って送るのは無謀たと思い泣く泣く購入を断念
でもここのオッちゃんイイ人だったし作品もすごく魅力的だから、機会があったらまた買いに来ようと思いました。


午後になって雲行きが怪しくなってきたので、今日最後の目的地、ウルワトゥへ

Bali+21_convert_20100213003825.jpg

バリに来て初めて空港より南へ来た!
バドゥン半島に入ると様子が少し変わってきて緑が濃く深くなってきた。

ウルワトゥ寺院での夕日までまだしばらく時間があったので、ウルワトゥのサーフポイント見学へ!
Bali+22_convert_20100213005907.jpeg

Bali+23_convert_20100213010103.jpeg

白砂のビーチがすごく綺麗でびっくり!
難しいポイントだからサーフィンは無理だけど、次回は普通に浜に遊びにこよっと♪
Bali+24_convert_20100213010247.jpeg

これがウルワトゥの波です。
想像より穏やかな波で少し拍子抜け
でも高い所から見下ろしてるからそう見えるだけで、下に下りたら大きいんだろうな~なんて
あーだこーだ言いながらウルワトゥの海を見渡せるカフェ風ワルンで1時間以上休憩

Bali+26_convert_20100213011337.jpeg

Bali+25_convert_20100213010641.jpg


そしていよいよ半島の端っこ、断崖絶壁のウルワトゥ寺院へ

Bali+27_convert_20100214224332.jpg Bali+28_convert_20100214224623.jpeg

寺院内にいるバリ犬は街中の犬に比べてまんまるしてる
神聖な動物と考えられているサルは手厚く守られている反面やりたい放題で観光客のサングラスパクってた・・
Bali+29_convert_20100214225422.jpg Bali+31_convert_20100214225540.jpeg

Bali+30_convert_20100214225508.jpeg Bali+37_convert_20100214231459.jpeg


寺院内に入る時はひざを隠して腰に帯を巻かなければなりません。入口で貸してくれました(有料)
Bali+32_convert_20100214225617.jpeg

崖っぷちに経つ寺院。壮大な眺めでしばらくみとれてしまった。
Bali+33_convert_20100214230036.jpeg

幸いオフシーズンだから人が少なかったけど、オンシーズンは人でごった返していて
ゆっくりここの気持ちいい風を感じる余裕はないらしい。ラッキー
Bali+35_convert_20100214231209.jpeg

残念ながら厚い雲が邪魔してサンセットはみれなかったけど、
十分にこの地のパワーを感じておすそ分けしてもらえたので満足満足♪

雨降る寸前で車に戻ってギリギリセーフ
ジンバランの魚市場イカンバカールで夕飯食べる予定だったけど、
2人とももう色々な意味でお腹いっぱいだったのでそのままホテルへ直帰。
途中カルフールでばら撒き土産を調達、ついでに夜食も購入。

21時頃ホテルに到着。急いでシャワー浴びて荷物パッキングしたらもう空港に向かわなきゃいけない時間に
最終日は強烈なハードスケジュールで幕を閉じました。

最後空港まで送ってくれたGusutiは、今日16時間も我々に拘束されてたのにもかかわらず、
最後まで笑顔で、最後まで紳士な応対をしてくれて感動してしまいました。

次回もぜひGusutiにガイドを頼もっと
スポンサーサイト



| Dogs | 18:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

バリ旅-3日目-

今朝も早起きして近所のビーチへお散歩へ♪

そこでバリ犬の子犬たちに遭遇~
CIMG2883_convert_20100201180813.jpg

あまりにも可愛すぎて自転車を下りて近づいたら、上半身裸のオッサンがなにやら話しかけてきて、
身振り手振りから推測して、この子犬たちはオッサンが世話してるらしい。
抱っこさせてくれて、私が黄色い声で喜んでいたら、「じゃあこの子あげるよ!」的なジェスチャーされて、
慌てて、「ノーノー、テリマカシ~」(いやいや、ありがと~)って言って去りました 笑。

CIMG2884_convert_20100201182035.jpg

海岸沿いの遊歩道は野生動物の宝庫!
アヒルの親子も早朝散歩♪

地元の漁師?が漁へ
CIMG2888_convert_20100202152244.jpg

曇ってて見ずらいけれど、向こうに見えるのはバリヒンドゥー教の総本山、アグン山
その中腹にあるブサキ寺院へは、今回は時間なくて行けなかった・・・涙
バリの人々にとって最も神聖な場所・・・
CIMG2886_convert_20100202160923.jpg


CIMG2891_convert_20100202161812.jpg

CIMG2892_convert_20100202162030.jpg

バリの朝はとても静かで厳かな雰囲気。
朝のお供えや礼拝、そしてお散歩をしにビーチへやってくる。

信仰が生活に深く根付いていて、少し羨ましく思えてきました。


ホテルに戻って朝食♪ 今朝はトーストにしてみた。
何から出来てるのか不明だけど、左上の黄色いジャムが超美味しかった~
CIMG2896_convert_20100202162952.jpg CIMG2897_convert_20100202163421.jpg

ハイビスカスやプルメリアが生き生きと鮮やかに咲き乱れ、ついつい耳飾ってしまって・・

CIMG2899_convert_20100202164627.jpg


この後汗だくでボード担ぎながら歩いてパダンガラックのビーチへ
初バリサーフィンにトライしました~

パダンガラックはロングでも乗れる初心者向けの波らしいけど、
湘南のゆる~い波しか経験のない私にとっては十分すぎるくらい強くてパワフルな波でした・・汗。
しかもコンディション悪くて手前のダンパーしかなく、ほとんど遊べない状態
地元の子供達が練習してたけど、手前の強烈ダンパーで練習してるもんだからヒヤヒヤしちゃって

仕方なく切り上げて、泣く泣くホテルへ・・・

気を取り直して、今日はウブド観光へ

ドライバー兼ガイドをGUSTI君にお願いしました。
彼はデンパサール在住のバリニーズ、30歳。妻子持ち。
とても誠実で英語も上手で、おまけにハンサム
次回も是非彼にガイドをお願いしようと思わせ仕事っぷりでした

まずはデンパサール郊外のバティック織の工場へ。
ここでは作る工程を見せてもらえて、もちろん商品も購入できる。
私はここでお土産用サロンを2枚購入 
もちろん言い値の半額で
CIMG2900_convert_20100202165001.jpg 

お腹が空いたので、ウブド郊外のレストランでランチ♪
チキンのグリルにスパイスの効いたレモンソースがかかったプレートをチョイス。
それとスムージー
CIMG2901_convert_20100202165538.jpg CIMG2903_convert_20100202170123.jpg


その後ウブド郊外にあるライスフィールドへ
CIMG2904_convert_20100202170442.jpg

ライスフィールド=田んぼ なのに、鮮やかなグリーンとヤシの木が可愛らしくて、
日本の田んぼの風景とはえらく違うなぁ~としみじみしてしまった・・・

CIMG2906_convert_20100202171138.jpg CIMG2907_convert_20100202171402.jpg

そしてやっとこさウブド中心街へ!

市場で菩提樹の数珠を発見!
日本で買うと高いので、とりあえず2本購入♪
CIMG2908_convert_20100202171628.jpg CIMG2909_convert_20100202171858.jpg

ウブドは芸術の街と言われていて、アトリエや工房が無数にあった。
センスの光る建物やお店も多い
CIMG2910_convert_20100202172456.jpg CIMG2911_convert_20100202172858.jpg

路地裏の風景が趣あってgood
CIMG2912_convert_20100202173326.jpg CIMG2913_convert_2202173904.jpg

工芸品などを物色してたら、あっという間に日が暮れてきてタイムアップ
後ろ髪引かれる思いでウブドをあとに・・・
次回はウブドに滞在した~い(涙)

帰りの車中からの風景
CIMG2914_convert_20100202174155.jpg CIMG2915_convert_20100202175257.jpg


途中、明日のサーフポイントの下見に、クラマスとケタウェルへ

この絶景に出逢えて良かった
CIMG2917_convert_20100202175945.jpg


CIMG2920_convert_20100202180519.jpg

明日はクラマスでサーフィンだ~!!

| | 18:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

バリ旅-2日目

昨晩は旅の疲れもあって早めに就寝したおかげで、今朝は2人で日の出前に目を覚ましました

日の出礼拝と波チェックをするため早々に支度をしてサヌールビーチへ、2人でてくてく15分ほどお散歩。
現地住民の皆さんの朝は早く、早朝6時頃すでに活動を始めていました。

「セラマッ パギ~」(おはよう)と声をかけると、皆さん笑顔で返してくれて、
とても温かく歓迎してもえらえました


CIMG2847_convert_20100201150338.jpg


CIMG2855_convert_20100201150932.jpg


一方、通称「バリ犬」と呼ばれているバリに住むお犬様達は、うわさ通りとてもクールで
日本に住む犬とは全く異なる様子。
野良犬と飼い犬の中間みたいな位置づけで、人に媚売らず、属さず、人間社会の中に犬社会を作ってるって感じで、とっても自立してるな~という印象でした。
縄張り意識は強いみたいで、ジッと見つめると威嚇と勘違いされて噛み付かれるってガイドブックに書いてあったので、むやみやたらに凝視できず、写真も撮れませんでした・・
みんなシッポが長くて痩せてて、日中は暑くてハアハアしながらウロウロしてます 笑。

朝のお散歩から帰ってきて、待ちに待った朝ごはん
CIMG2862_convert_20100201151807.jpg

今朝は2人ともナシゴレンをオーダー♪
旅行サイトの口コミで大絶賛されていた、噂のナシゴレンですっ
ホテルのオーナーの右腕的な存在、ブラマさんのお手製ナシゴレンは、辛すぎず、でも
沢山のスパイスが味に深みを出していて、とても美味でした
玉子の焼き加減も聞きに来てくれて、我々は夫婦揃ってサニーサイドアップをオーダー。
見事な半熟トロトロたまごを作ってくれてこれまた感激

これにフルーツと絞りたてオレンジジュース、そして「コピバリ」ことバリコーヒーがたっぷりとサーブされ大満足

CIMG2863_convert_20100201152702.jpg CIMG2864_convert_20100201153621.jpg


お腹が満たされたところでさっそく散策開始♪
歩いてサヌール市街地へ行ってみることに 30分以上かかるらしい・・?!

CIMG2866_convert_20100201154541.jpg

さすがに雨季真っ只中だけあって、あいにくの空模様・・・
でも雨降ってないし曇ってるから涼しくて助かりました~

CIMG2867_convert_20100201155219.jpg

農道のようなあぜ道を歩いていくと、所々で牛さんが飼われていました♪
ジャージー種のような可愛らしい顔をした牛たちは元気に草を食べています

CIMG2868_convert_20100201155751.jpg

汗だくになって歩くこと30分以上・・・
やっとサヌールの市街地に到着し、自転車をレンタルして街中散策に~♪

程よい大きさ、程よい人口のサヌールはとても居心地がよく、旦那様も相当お気に入りの様子

CIMG2870_convert_20100201160238.jpg CIMG2871_convert_20100201161144.jpg

お店の軒先には必ずと言っていいほどガネーシャ様が祀られていました。
旦那様が夢中になって見ているのは、インスタント麺!笑
バカみたいにミーゴレン大好きで、一袋20円の安さに釘付けのご様子

自転車はほんと便利なので、次回行った時もまたレンタルしようと思いました!
バリは車以上にバイクの普及率が高くて、小学生のような幼い子供たちまでがビュンビュンと街中を走っています。
正直私はバイクには乗りたいとは思えません。交通ルールがあいまいで皆運転荒いし、車も荒いから観光客が乗ると事故る可能性高いなって察したもので・・・
でもよくみたら多くの欧米人もバイクで走っていてビックリ!
こちらに住んでいる人なのか、観光客なのか・・?
ちなみに数日後、繁華街クタで若いオージーガールの2人乗りバイクが悲鳴をあげながら歩道を爆走していて恐怖でした・・


今日のランチは海沿いに並ぶワルン(屋台)でいただくことに♪
名前忘れたけど、辛いチキンとかほうれん草の炒めたのとか色々混ぜて食べるご飯、150ルピア(約150円!)
お店のオバちゃん爆睡のところを起こして作ってもらって、申し訳なかった~

CIMG2872_convert_20100201161745.jpg CIMG2873_convert_20100201162717.jpg

途中、私の自転車がパンクしてしまい、炎天下の中チャリを引きずりながら、
何とか空気入れてくれる優しいオバサンのいるお店に到着。
超優しいオバサンは無料で空気を入れてくれて、スマイルもたくさんくれたので元気回復!

当初3時間だけ借りてみた自転車だけど、思いのほか使い勝手が良かったのでこのまま2日間借りることに。(もちろん私は違う自転車に換えてもらいました!!)

ここはバリ島、交渉の島。旅のコストは抑えたいのでお得意の値段交渉をすることに。
言い値の半額が本来の金額と言われてるので、パンク大変だったし、半額でお願いね~ってオジサンにネゴったら、渋い顔しつつもOKしてくれて、2台2日間10万ルピア(約千円)。

気持ちよくバリ風を切りながらホテルへ
CIMG2874_convert_20100201164250.jpg

全身汗まみれのカラダをシャワーで流して、ホテルの中庭にあるプールでクールダウン
テレビもネットもない環境ってたまにはいいね
童心にかえって夫婦2人でプールではしゃげるんですもん・・♪


夕方、タクシーで西海岸の大都市クタ・レギャンへ
ブルーバードタクシー以外はボられるらしいよ~
旦那様はタクシーの中で地図を入念にチェック
CIMG2875_convert_20100201165012.jpg CIMG2876_convert_20100201172605.jpg


夕方にざっと雨降って、少し涼しく。
CIMG2877_convert_20100201173135.jpg



レギャンのレストランでディナー
ネット使いたくて、WIFI使えるお店を適当にチョイス。

ナシゴレンにミーゴレン、イカフライに山盛りサテ もちろんビンタンビールも
さすがに太りそう・・・
CIMG2878_convert_20100201174141.jpg CIMG2879_convert_20100201174834.jpg

CIMG2880_convert_20100201175303.jpg CIMG2881_convert_20100201175838.jpg

CIMG2882_convert_20100201180104.jpg



クタ・レギャンはさすが大繁華街だけあって、人も車もごちゃごや入り乱れていてとても疲れました。
でも買い物するなら外せない場所で、私は狙っていたオーストラリアの水着を2着5000円程でゲット~



| | 18:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

バリ旅-初日

パスポート期限切れ事件発生などで延期となっていたバリ旅に、ようやく行ってきました

日本と真逆の気候―雨季で湿気ムンムン&灼熱の太陽の下平均30℃程―
かなり身構え覚悟をして現地入りしたけれど、意外と過ごしやすくて拍子抜け
確かに湿度と高い気温で汗かくけど、東京と比べると格段に植物の割合が高くて、空気がキレイ。
加えて庶民はエアコン使わず、日陰で暑さをしのぐ生活なので、都市独特のエアコン室外機による
不愉快な空気がなかったから、こんなに過ごしやすかったのかも・・・

信頼の翼、ガルーダインドネシア航空
CIMG2833_convert_20100201132506.jpg

機内食。お蕎麦は美味でした。ビーフが硬くて食せず・・
CIMG2831_convert_20100201133015.jpg

インドネシア入国ビザ発行を機内で行う実験をしてるらしく、
現地のテレビクルーが乗り込んでインタビュー
CIMG2832_convert_20100201133427.jpg

機内ビザ発行第一号の我々は、バリ到着後、熱烈に歓迎されました
CIMG2842_convert_20100201134542.jpg


到着早々ガムランの演奏とレゴンダンスでお出迎えなんてラッキ~
CIMG2843_convert_20100201135204.jpg

CIMG2841_convert_20100201135853.jpg

夕方到着だったので、本日はおとなしくホテルへ直行
ドライバーのGustiさんが迎えにきてくれました♪
ロングボード2枚を車に積んだらサイドミラー見えなくなっちゃってヒヤヒヤ・・

今回の滞在は、東海岸の街サヌールからさらに15分ほど北上した静かな田舎町、パダンガラック。
「Tropical Bali Hotel」は口コミで主に欧米人に人気のある小さなヴィラ風ホテル。
俗っぽいモノが大嫌いな我々夫婦の心をくずぐる、シンプルで清潔でさりげないセンスの光る大人な滞在先でした

CIMG2860_convert_20100201142639.jpg

CIMG2857_convert_20100201143154.jpg CIMG2856_convert_20100201143600.jpg


到着初日の夕飯は、ホテル隣りのグロッサリーストア風のお店の軒先で、
ミーゴレン・スパイシーエビフライ・野菜炒めをいただきました
CIMG2846_convert_20100201140437.jpg


| | 14:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |