fc2ブログ

Tara Holistics Blog

Yoga Aromatherapy Dogs Foods Travel and Life

2009年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年10月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

8月の一色海岸にて

8月下旬、一色海岸のUMIGOYAという海の家で私の友達がやっているヨガクラスにボビさんと参加してきました

もちろんヨガ中はボビさんは待ち。

私の隣につないでおいたんだけど、90分間ずっと 

「フガフガ ブヒブヒ」

うるさくてなかなか集中できませんでした

ヨガが終わっていざ海へ~!!


たまたまプロのカメラマンがいて撮ってもらたよ♪
宮司さんより01_convert_20090911160300

ママのケツ肉ヤバイね・・
宮司さんより02_convert_20090911160642

泳いでる?溺れてる??
宮司さんより03_convert_20090911160909

お尻2ショット、悪くないね~
宮司さんより04_convert_20090911161114

↓以下はtokoさん撮影♪

日差しから逃れて縁の下で・・・
一色01

ココ涼ちぃよ
一色02

楽ちぃ♪♪
一色03

お顔がお砂だらけですよ~
一色04

もうヘトヘトなんで帰宅します・・
一色05


といった感じで丸半日間、浜で遊びまくって大満足の1日でした
一色はまるでハワイのようで、透き通る綺麗な海でした
一色06

スポンサーサイト



| Dogs | 16:37 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

デボラ・コーエンヨガワークショップin茅ヶ崎

先週末、茅ヶ崎で私のヨガのお師匠さんデボラ・コーエンのワークショップが行われました

国の重要文化財に指定されている茅ヶ崎館という趣のある旅館で行われたワークショップは、
お天気にも恵まれてとても良いエネルギーが流れ、参加者の方々をはじめ私たちスタッフもとても無邪気に楽しめました

Image353_convert_20090911165242.jpg



茅ヶ崎WS01
茅ヶ崎館のお庭にて

去年は生徒として参加して普通にヨガを満喫した感じだったけれど、
今回はデボラのアシスタントとして参加させてもらって、また違った気づき学びが多くあり、
とても充実した2日間となりました。


茅ヶ崎WS04
左)主催 兼 通訳のTOKOさん


ChigasakiWS02.jpg
最後のシャバーサナ(死体のポーズ)でプロのハワイアンギタリストの方が生演奏してくれました


茅ヶ崎WS03
一緒にティーチャートレーニングを受けたマスナちゃんも名古屋から駆けつけて・・・


多くの参加者の方とヨガをすることができて、そして一度に大人数のアジャストをするという初めての経験をして、得たものはすごく大きいと思いました。
またデボラからの生レクチャーを久々に受けてモチベーションが高まったので、
さらに学びを深めたいと強く思いました。

私に参加する機会を与えてくれたTOKOさんに大感謝

来年はより一層成長して、また参加できればな・・



| Yoga | 16:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

北鎌倉トレッキング&大仏

お盆にダンナ様の両親が新居へ遊びにきたので、私のママとダンナの妹夫婦の計7名で鎌倉トレッキングしました~

鎌倉にはいくつかハイキングコースがあるけれど、今回はハイキング後に観光もしたかったので、
北鎌倉~長谷寺の大仏様の 「大仏ハイキングコース」 を歩いてみることに

北鎌倉の浄智寺から、葛原岡神社、源氏山公園を経て長谷の大仏坂に抜ける全長約3キロ、所要約1時間40分のハイキングコース。途中で大仏様を背後から拝むことができる。

北鎌倉駅付近スタート地点
鎌倉01

序盤は新緑に佇む閑静な住宅が続く
鎌倉02

鎌倉03

ハイキングコース途中に住んでる人って買い物とか大変そうだよね~と騒ぎながら
鎌倉04

民家エリアを抜けるといよいよ山道風に
鎌倉05

サンダルで来た母達にはこの斜面危なかった・・
鎌倉06

このツルツル斜面もなかなか危なかった・・・スニーカーでこなきゃね
鎌倉07


はしゃぐ母達
鎌倉08


我々は大仏方面へ
鎌倉09


ボビだと思った ネコでした・・
鎌倉10


我々は左の大仏方面へ。時間あれば銭洗弁財天行きたかった
鎌倉11

右手に民家が!生活できるのか・・ 左手が絶景ポイントで鎌倉市街から海を臨めた
鎌倉12


こんな感じ   風も抜けて気持ちよかった
鎌倉13


しめじ風・まいたけ風・エリンギ風のキノコが生息
鎌倉14 鎌倉15

山の中腹を過ぎた辺りにこ洒落たカフェを発見。休憩することに
鎌倉16 鎌倉17


鎌倉サイダー、普通の味 ソーセージが美味でした (右)タイマー使って撮影
鎌倉18 鎌倉19

セミとジャスミンの花 いい香りを辺りに漂わせていました
鎌倉20 鎌倉21

木のアーチがきれい もうすぐゴール
鎌倉22

終盤は急な坂道が続く         鎌倉遂道脇より下山
鎌倉23 鎌倉24

暑い中お疲れ様でした~
鎌倉25

大仏様 ついにゴール!!
鎌倉26

大仏の中を見学(20円)        ↓内部から上を見上げた様子
鎌倉27 鎌倉28

抹茶&あじさいソフト まいう~です      あんみつもまいう~
鎌倉29 鎌倉30


小町通は人で溢れかえっていて歩きたくなくて、ちょっと早めの夕飯をとることに。


通りから一歩入ったところにあった居酒屋風のお店新鮮な地魚を食べました♪
鎌倉31 鎌倉32

週末の観光地は混んでて疲れてしまうので、人込みから離れてのハイキングで、
ゆっくりと鎌倉の自然と歴史を味わえる極上の時間を過ごせました

| | 12:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |