fc2ブログ

Tara Holistics Blog

Yoga Aromatherapy Dogs Foods Travel and Life

2008年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

スキー

今日は朝4時に起きて群馬県・奥利根スノーパークへ行ってきました。
世田谷でとくてぃ~拾って環八北上、練馬インターから関越に入って順調に進んで、100km手前の寄居PAからいったん外に出てまたすぐ高速に入る・・・ETC割引適用される為の方法だけど、すっごく面倒くさい
同じ目的の車がたくさんいて、PAの出口が大渋滞。ETC搭載してない車まで間違えて突っ込んできちゃうからさらに渋滞・・・しまいにはETC出てすぐUターンして入れる様にUターン専用スペースまで設けてある始末・・・こんな無駄な動きをわざわざさせる国土交通省にクレーム付けようと思います
でも何だかんだで順調に高速を走りきって関越トンネル手前の水上ICで降りて高速代半額で拍手。
一般道は意外と雪が積もってなくて、チェーン無しでスキー場にたどり着けた♪

朝8時、板とブーツレンタルしてさっそく滑り始める。
北側斜面のスキー場で朝は日があたらず、長いリフトに乗ってたら手足の末端の感覚が無くなってきた・・気温はだいぶ低かったみたい。
とくてぃ~とダーリンはスキー上手だからスイスイ滑ってたけど、私は人生で2回目のスキー。前回の感覚をすっかり忘れていて大きいボーゲンで恐る恐る滑りました。
だんだん慣れてきて景色見る余裕も出てきたけど、このスキー場、初心者コースが事実上無くて中級以上の斜面だらけ。。。
何度か急斜面を滑ったけど滑ったというか無理やり下った感じ・・
屁っぴり腰スタイルで途中何度かコケながら汗だくで下山しました。。。
14時頃にはクタクタになってしまって終了して、渋滞に巻き込まれないよう早めに出発。

結構ハードだったけど、晴天で景色もよく楽しい1日を過ごせました

帰り道、無性にラーメンが食べたくなったから一風堂へ。
赤玉初めて食べたけどすんごい美味しくて感動した!
チャーシューご飯と一口餃子も美味で満足満足♪

すでに筋肉痛が現れ始めてきて危険な予感がするので、今晩はヨガとマッサージで筋肉ほぐしてあげなきゃ。
スポンサーサイト



| Exercise | 16:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

焼き肉

昨日「芝浦」という焼肉屋さんへ行ってきました。
うちからチャリで10分位かな?駒沢の洒落たお店だったけど、
すんごく美味しくて感動しました。
予算は1人6000円程。少し高いけど肉質やサービスを考えるとコストパフォーマンスは高い。
刺身用のハツ・はらみのしっぽ・塩ロース・ビビン麺・ナムル盛合せが美味しかった~♪
「らぼうふ」と違って電話予約OK、カードOKなので使い勝手が良いのも高評価の理由!

Image201_convert_20090209124105.jpgImage202_convert_20090209124349.jpg

| Foods | 10:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

年末年始

2008年12月27日~2009年1月4日の9日間、私とダーリンで2人旅してきました。
全行程を愛車のV君で移動して車内泊というなかなかワイルドな旅でした。

初日、早朝出発して高速に入って長野方面に向かい、ETCが半額になって2人で大喜び。
天気も良くてアルプスの山々がくっきり見えて出だし好調♪
小淵沢に到着して散策したり立ち寄り温泉で温まったり。
初めて小淵沢行ったけど、センスの良い洒落た別荘地って感じで結構好きかも。
アウトレットに立ち寄ってスキー用のゴーグルを購入。半額でGET♪
夜も立ち寄り温泉で身体を温め、生まれて初めての車中泊!
(日本には「道の駅」という素晴らしい施設が点在していて、安全で快適に車中泊ができました。)
といってもV君は大きなバンだから広い後ろのスペースにマットレスを敷いて、寝袋の中での就寝だったから思いのほか快適で朝まで爆睡

2日目は「ブランシェ高山」というスキー専用のスキー場へ。
初スキーだったけど雪質もよく晴天で絶景を拝めた事もあって十分楽しめました。
スノボーより楽しいかも?!
来年テレマークスキーに挑戦したいからそれまでにある程度スキー上達しなきゃ・・

3日目は名古屋へ。
美味しいものたくさん食べたかったのに、お腹とのタイミングが合わず名物食べれずじまい・・・
名古屋城・名古屋タワーを見学して、彼の実家への手土産を購入して名古屋を出発。
手羽先食べたかった・・・
でも名古屋地方で有名な喫茶店「コメダ珈琲」でモーニング♪
ただ想像以上にチェーン化してて至る所にお店があった・・
「シロノワール」っていうメニューが有名らしいけど朝から甘い物は受け付けないので食べれずじまい・・

4日目は大阪方面へ。
「忍者の里 伊賀」で車中泊。
ド田舎にある道の駅でそこからさらに山奥に入ると洒落た牧場があって、そこで食べた「豆乳鍋」が絶品だった♪
店員さんの言葉も関西弁風になってきて、いよいよ関西に来たなって実感。
併設してる立ち寄り温泉も露天風呂が充実していたみたい(閉店間際に滑り込んだため彼は満喫できたけど私は時間なくて内風呂しか入れず・・・


5日目、大阪の彼の実家へ。
途中肉の直売所で「伊賀牛」を購入。かなり安くてラッキー♪これも実家への手土産に。
去年1度一緒にご飯食べたけど実家にお邪魔するのは初めてで少し緊張・・
でも温かく迎えてくれた
美味しいおせちやお寿司などなど、いつもは食べられないものをたくさん食べさせてもらって感謝。
地元散策をして彼の通った学校を見たり町並み拝見したり・・♪

元旦は近くのアウトレットへ買い物に。
彼が山登り用の靴を購入。私は収穫ゼロ・・
たこ焼き食べて帰宅。

夜、お土産で持ってきた伊賀牛食べたけどすごく美味しくて感動

翌朝お昼頃彼の実家を出発。
出迎えてくれたご両親を見ていたら、なんだか自分の親みたいに思えてきて別れが寂しかった
すごく仲の良い夫婦で、私も年取ってもこんな風に仲良くしていたいなって思いました

気持ちを切り替えて名古屋方面へ車を走らせ、今度こそ手羽先食べるぞって思ったのに渋滞やらなんやらでまたまたタイミング合わず・・名古屋に御縁がないのかね・・って2人で嘆き

1月3日、さらに車を走らせて静岡県に。
気候が暖かい
浜名湖周辺をドライブしてみかんケースで購入、そして食べログで見つけた有名なウナギ屋さんへ。幸い今日から営業開始との事で念のため開店前に店に到着。
11時開店と同時に入店してうな重を注文。
ウナギをさばくところから焼くところまで丸見えのオープンな調理場はとても清潔で安心
味はうなるほど美味しくて感激
そこまでウナギ好きではないけど、ココのは別だと思った。
2人共大満足して次は御前崎へ。
静岡生まれの私だけどここは初めてで、海がキレイで感動
そのあと「静波」というサーフィンで有名なスポットへ行ってみたら、正月から皆さん波乗りしてました!
暖かいしキレイな海がそばにある環境っていいなって2人で嘆きつつ浜からしばらく眺めてました

私は久々になまった体をヨガでほぐしてすっきり。ビーチでヨガはやっぱり最高。

今日から東名の帰省ラッシュが始まってるらしい・・・
乗ってみたら確かに静岡県内ですでに詰まり始めてたから三島あたりまで走って様子をみる事に。
渋滞情報みても渋滞がおさまる気配が無いので今晩はここで寝る事に。
市街に出て夕飯食べられる所探したけど何もなくて、彼がたまたま見つけたお店に入ったら大当たり!美味しいフライ屋さんで海老フリャ~定食を堪能しました

高速付近の道の駅で様子を見ながら就寝。夜中1時頃にやっと渋滞がおさまってきたので出発する事に。順調に進んで、翌日早朝無事帰宅できました。

なんだかんだあっという間の9日間だったけど、今まで経験した事ない旅で充実した年末年始を過ごせました。28年間日本にいるのに知らない所がまだまだ沢山ある事を知り、もっと日本を旅したいと思いました。

≫ Read More

| | 10:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |