fc2ブログ

Tara Holistics Blog

Yoga Aromatherapy Dogs Foods Travel and Life

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

大阪その2

こんばんは。


今回の帰省のハイライト、旦那さまの同級生が営むお花屋さんへボビタラを連れて行きました♪


守口駅そばにあるこのお花屋さん、センスが良くて私の植物スイッチがオン!
かなり物色して素敵なアレンジメントを購入しました♪


近所の方が気軽に立ち寄れる雰囲気の良いこのお店、ボビタラがまったりしてると、
「うちにもフレブルいるから連れてきますね~」
と言って少し待つと、こんな可愛い子が来てくれました♡







まだ1歳の女の子だけどすごく落ち着いていてマイペースw
ボビが気になるみたいでお誘いしてました。大阪のギャルにボビたじたじw

タラも女子には普段ライバル心出しますが、この子とはうまく挨拶できて同じ空間でゆったり過ごせて◎


初詣は近所の神社へ。

真剣におみくじを振る義理姉。


寒いけど、キリッと晴れた元日。

家族と揃って過ごせるって、当たり前のようで実はとんでもなく奇跡的なことなのかも。

皆そこそこ健康で、笑って食べて年を越せることに自然と感謝がわき起こる瞬間。




渋滞を避けるべく年越し早々帰路に。

京都と滋賀の境目あたりで激しい雪に見舞われ…



その後も悪天候と事故渋滞でノロノロと、
なんとか足柄SAまで辿り着き、雪のナイトランを満喫!
夜中なのにSAには休憩をとる犬がたくさんいて、皆大変ですよね~と励まし合い。



渋滞解消までここで仮眠して、
日付を超えたあたりでようやく再出発、無事帰宅しました。

大井松田で降りたら下道が結構雪積もっててヒヤヒヤ。
夜中だけど除雪車や警察が交通整理してくれていて有り難かったです。

年末年始も普通に働いている人が沢山いるんだなと、今回しみじみ。

私も次の年末年始は休みなんてないんだろうな~がんばろうっ!

以上ゆるゆる旅日記でした。
スポンサーサイト



| | 18:39 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2015年 大阪 その1

明けましておめでとうございます‼︎




久々の日記が年越し後となってしまいましたが、2015年もどうぞよろしくお願いします(^-^)/



年越しは旦那さまの実家、大阪で。

29日は高速スイスイで快適ドライブ



車中の犬フォーメーション。

TARA嬢はバリケン
ボビ兄はベッド



途中ぜんぶで5回休憩はさみ、のんびり向かいました。

今どきはSAやPAにドッグランや犬に優しい施設がたくさんあるので助かります。



大阪市中央卸売市場にて、
人生初の熟成肉をゲット!

今回は鹿児島産黒毛和牛のモモ肉を600g購入。グラム800円。お買得ですよね?



大阪でも有名な熟成肉専門店。

フライパンで焼いてアルミホイルで包んで寝かせてを何度か繰り返し、ローストビーフ風にして頂きました。

美味でした♡



自慢のスリランカフィッシュカレーを義理父母に食べてもらうべく、市場で魚も仕入れました。

ここの市場楽しかった~
また行きたいと思いました♪


実家でくつろぐ2匹。
タラは初訪問でしたが、すぐに馴染んでリラックスしてました 笑。
あ、そう、写真のとおりオムツ初着用です。
室内でマーキングするかもなので。
ボビはやらないのでオムツ無し。




義理姉とボビ。

楽しそうにはしゃぐ姿はやはり癒されます。



近くのドッグランではしゃぐボビ♪

大阪のど真ん中から電車で15分ほど郊外にあるここは、下町気質な方がたくさんで、銭湯もあちこちにあって快適!

長くなりそうなので続きはその2で★


| | 15:59 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

北軽井沢で犬キャンプ 〜Day 2〜

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請

| | 14:47 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

北軽井沢で犬キャンプ 〜Day 1〜



さて、犬たちは何故こんなにぐったりしているのでしょうか?




IMG_4188.jpg

正解は、ココでいっぱい遊んできたからでした〜!

2014年 初遊び @Sweet Grass in 北軽井沢







IMG_3997.jpg

マールの母ちゃんが奇跡的にキャンセルが出たキャビンを押さえてくれて実現しました。

今回のお宿は、犬と泊まれてテラス&専用庭のある「サンルーフキャビン」






IMG_3828.jpg

立派な蒔ストーブがウリだそう。

施設のお兄さんが丁寧に使い方を説明してくれたので、火加減の調整方法も学べました。

夜寝る時はとろ火にしたのですが、それでも室内は暖かく寝袋が必要ない程でした。





IMG_4013.jpg

テラスにもう一台薪オーブンなるものが。

こちらではピザを焼いたり焼き芋を作ったりと、とても便利。




IMG_3996.jpg

ここのキャンプ場には他にもユニークなキャビンやテントサイトがたくさんあって目移りしちゃいます。




IMG_3849.jpg

クリスマスリースに梅の花




IMG_3846.jpg

荷物を降ろして一息ついたので探検に行きましょう!



IMG_3852.jpg


IMG_3865.jpg

雪の上にテント張ってるツワモノも。

チラッと中覗いたけど、なかなか快適そうでしたw




IMG_3871.jpg

そしてドッグラン

2匹とも温存していたエネルギーをここにて爆発!




IMG_3909.jpg

ボコボコ♪



IMG_3969.jpg

あ、ちなみにこのフルカバーはフレブル用のものを買ったけれど、手足が長すぎるのでまくってますの。

足短いね♡ 

しかもしっぽがほぼ無いので、だんだん後ろにずり落ちてしまいます。。

マールはかっこよく着こなせるのに(涙)



IMG_3950.jpg






IMG_3978.jpg

夕焼け空と浅間山




IMG_4010.jpg

部屋に戻ると犬たちお疲れのご様子で爆睡w




IMG_4002.jpg

人間は夕飯の支度に取りかかり—


IMG_4006.jpg

マール父はテラスでもくもくとピザの仕込み



IMG_3998.jpg

ダッチオーブンでチキンを焼いてからシチュー作り


IMG_4012.jpg

お犬様のヤギミルクシチューも同時並行で作りましたよ。




IMG_4017.jpg

かなり美味しかったようで、ペロッと完食w





IMG_4008.jpg

ワインやハイボールを飲みながらの作業、

バーベキューもやったのでちょっと頑張りすぎて大変だったけど、

なんとも言えない贅沢な時間を過ごせました    <Day2に続く>

| | 21:10 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

スリランカフェスin代々木公園

先週末の代々木公園は、スリランカでいっぱい。



久々の都内。姉とゆっくりフェスを満喫。




この抽選に申込むのが一つ目の目標。
一口500円。航空券当たりますように!



もう一つの楽しみは、スリランカ料理を食らうこと。
迷いに迷った末、家庭的なものをチョイス。
冬瓜のカレー、チキンのカレー、ココナッツサンボルや野菜の酢漬けを白米に載せたお弁当を、現地風にペーパーに包んでもらいました♪

揚げ物も試食したかったので、サモサと初めて食べるフィッシュ何とかという三角形の包み焼きをいただきました。

サモサは割とどこでも食べられるけど、このお魚の包み焼きはなかなかマニアックなお味で美味しかった!
皮がモチモチしていて、中身は多分じゃがいもマッシュにチリやスパイスを混ぜて、そこにモルディブフィッシュを入れてあります。風味豊かで気に入ったので、モルディブフィッシュをのちぼと購入。
一昨年のスリランカの旅でもこの魚はよく食べました。生でも美味しい白身魚だけど、現地の人は干して使うのがポピュラー。日本のかつお節的な使い方をします。





キングココナッツに出逢えるとは思わず、感激!
しかも水牛のヨーグルトまで!
この二つは現地で食べた中でもかなり上位に入るお気に入り。
花やし蜜のキトゥルハニーをかけて食べるヨーグルトは絶品でした~





飲み終わったココヤシを半分に割ってもらい、中に張り付いているバージンココナッツオイルの部分をいただきます。栄養価が高く希少なオイル。現地の人はお肌に塗るそう。





今週末の第二回スリランカカレーを食らう会用に、このキングココナッツを一つ持って帰ってきたのでお楽しみに~♪

写真取り損ねたけど、ひよこ豆のペーストで作る揚げ物「ワダ」も試食しました。こちらも食らう会で作るメニューに入っていますw

水曜までにメニュー決めてお知らせしますので、しばしお待ち下さいませ♡

最後に、この日は暑くて犬連れ断念しましたが、代々木公園は都会のオアシスですね!緑豊かで広々していてとても気持ち良かったので、もう少し秋が深まってきたら犬連れで遊びに行きたいと思います・ω・♪

| Sri Lanka | 21:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT