fc2ブログ

Tara Holistics Blog

Yoga Aromatherapy Dogs Foods Travel and Life

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

荒れた海

お久しぶりです。

台風が過ぎたあとのパトロール散歩で、こんな風景と出逢いました。







いつもは割と穏やかな材木座・由比ケ浜海岸が、沖の方まで荒れくれてました。

浜まで下りようと思ったけれど足が進まず。

自然には太刀打ちできないな〜と、畏怖の念を抱いた瞬間でした。



19号も発達してまた直撃する可能性があるので、皆様どうかお気をつけて。

天気予報を注視して、わんこの散歩排泄計画を練りましょう。(我が家の犬は外でしかできないもので。。)
スポンサーサイト



| 鎌倉 | 23:42 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

雨上がり散歩



2日間続いた雨がようやくあがった夕方、

タラと材木座海岸まで歩いてきました。

砂浜が大量の雨水の流れでこんなんなっちゃってます。。




浜は静かでひとけもまばら。

ガスってるし 薄暗いし 小雨がまだぱらついているけれど

ピーカンのザ・ビーチ的な風景とはひと味違う、

しっぽりトーンダウンしたこの風景も悪くないもんです。


今年の梅雨は長引きそうですね〜

アメニモマケズ、

カビニモマケズ、

知恵と工夫をふりしぼって、

この憂鬱な季節を乗り切りましょう!

| 鎌倉 | 22:50 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

北鎌倉トレッキング

こんばんは〜
今日は一日いい天気でしたね!

連休中にはあまり人の集まる所に行かない我が家ですが、
今日は思い切って鎌倉に行ってみました。犬なしで。




と言っても小町通りや鶴岡八幡宮などメッカではなく、

唯一まだ歩いたことのない「天園ハイキングコース」を辿ります。

鎌倉宮までバイクで行き、駐車場に停めてトレッキングスタート!





と思いきや、境内に移動販売のホットドッグ屋を発見。

旦那くんが小腹空いたということで「フランスドッグ」をいただきました。

フランスパンを温めて、ソーセージとケチャップを投入するシンプルなもの。

そこそこ美味しかったけど、ケチャだけじゃなくて粒マスタードくらいは入れて欲しかったな。。

1本500円。なかなかのお値段です。




ドッグよりも、この改造車に興味津々のわれわれ。

軽バンを改造したそう。お顔もヨーロピアン風でシャレオツでした。





出だしから寄り道してしまいましたが、その後スタスタ歩き始め、

いっきに静かな木陰道に入っていきます。

写真をあまり撮らなかったのですが、その後大平山山頂で軽く休憩して、

端泉寺経由で鎌倉宮に戻ってきました。






後半通過した「永福寺跡」

トータルで4キロ程の軽めのコース。

途中から建長寺方面から来る人と合流して一気にコースが人で埋まり。。。

まるで週末の高尾山の様でした。

さすが連休、どこもかしこも人人人。

でも病み上がりのカラダには程よい運動となりました。







下界に戻ると、鎌倉はこのありさま

駅前西口にナゾの行列を発見。

なにかとんでもない店ができて行列してるのかと思い、警備員にたずねると

「江の電に乗る人の列だよ〜」と。。

言葉を失ってしまうほど驚いてしまった我々。

並ぶ皆さんの根性にあっぱれ〜!!



どこかでランチしようと思っていましたが、あまりの人込みにギブアップ。

東急ストアで食材買い込み、普段の週末のように自宅で食しました(笑)

| 鎌倉 | 23:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

湘南わんわんワカメカ部(仮)部活初日!!

記念すべき初日の部活@鎌倉坂の下



以前この近辺に居を構えており、海藻に詳しいシャン母を部長とする、

「湘南わんわんワカメカ部(仮)」の活動を、今朝早朝から開始しました〜!!


言い出しっぺの私、冬場は日の出前に起きる習慣がないため、初日からほんのり遅刻。。。

旦那氏にバイク出してもらい、ボビも一緒に現地へ向かいました。


本日は部員フル参戦!!

もちろんお犬様もフル参戦!!!

ついでに部員の旦那衆もほぼフル参戦ww

皆いい大人ですが、こういう作業って童心に帰るんでしょうね。

無心で獲物を探す姿が、なんとも滑稽でほのぼのな光景。


胴長を着たベテラン漁師風のおっちゃんからも有難くご指導いただき、

ついでにおこぼれ沢山もらい、

初日にしては大健闘〜!!



IMG_2367.jpg

帰宅後、痛まないうちに作業。

保存分はこのように干して乾燥させます。



IMG_2368.jpg

なかには立派な大きいワカメもありますよ〜

ベテラン曰く、ここのは天然ものだからうまいよ〜!!とのこと。



IMG_2378.jpg

めかぶの原型を初めて見た私。

さっと湯がいて冷水にさらし、刻んで食べてみると・・・

まいう〜〜〜♡




いやぁ、久々にアドレナリン大放出してしまいました。

今月末頃までがシーズンとのこと、もう一度くらい部活したいと思います!!

みなさま、お疲れ様でした〜



入部希望の方は、部長面接をぜひお受け下さいませ〜ww

| ワカメカ部 | 18:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

週末鎌倉散策

今日の一枚 from Negishi Papa

from Negishi san 35

マール嬢のみごとな運動神経の図。

しっかり後ろ足も曲げてくれる気遣い、さすが女子です。

一度としてボビをかすることはありません




来月の引越まであと1ヶ月のカウントダウンを開始。

引越業者も決まり、大量の段ボールも入手しました。

夏真っ盛り、遊び盛りな陽気ですが、

今月は断捨離に勤しみ、隅々まで清掃を施して、

あとはひたすらパッキングに集中せざるを得ません!



CIMG4778_convert_20110808144735.jpg

「かあちゃん がんばれ~」



がんばりますよ。

でも整理整頓が苦手な私にとって、引越作業は苦行です。

でも今一度必要なものと不必要なものを仕分ける良い機会だと思って、

楽しみながら作業しようと思っています








そして週末、久しぶりに光明寺へ行ってみました。

IMG_1571_convert_20110808145639.jpg


材木座海岸そばにある光明寺は、鎌倉界隈のお寺さんではめずらしく犬OK。

去年の冬に光明寺で開催されたヘナート・モタ&パトリシア・ロバートのマントラライブに行って、

すっかりこのお寺に魅了されてしまいました。

本堂をはじめ、大部分の施設に気軽に足を踏み入れることができるという懐の深いお寺さん。

昨日は名古屋から遊びにきた友達が、材木座の海の家でマッサージを受けている間、

涼を求めて光明寺に駆け込みました。



海辺とは真逆の、ゆったりと静かな時間が流れる光明寺で、

奇麗な蓮の花と甲羅干しをするカメを眺めながらしばし瞑想。

びっくりするくらい涼しい風が吹いていました。感謝。





IMG_1568_convert_20110808150829.jpg

これは光明寺の少し山の上の方で見つけた謎の石塔。

よーく見ると梵字が刻まれています。

見た目が日本っぽくないし、何だか無性に気になるので、

次回住職さんに聞いてみようと思います。

正体しってる方、教えてください。





そして念願の「めしやっちゃん」でランチ♪

IMG_1562_convert_20110808151851.jpg
かなりメニュー豊富で迷います。


かじきと生しらす定食            刺身5点盛り
IMG_1563_convert_20110808151921.jpg IMG_1567_convert_20110808152109.jpg

タコの唐揚げと釜揚げしらす定食       甘鯛の唐揚げと釜揚げしらす定食
IMG_1566_convert_20110808152034.jpg IMG_1564_convert_20110808152457.jpg

3人でペロっと平らげてしまいました。美味でした。





その後バイクで走りながら湘南の海を見学してもらい、

鎌倉にある「大佛茶廊」で休憩。

IMG_1585_convert_20110808152954.jpg



この佇まいに引き寄せられるように入店。
IMG_1578_convert_20110808152930.jpg



そう、あの有名な「大佛次郎」の邸宅跡でした。
IMG_1581_convert_20110808153223.jpg



冷抹茶をいただきました。
IMG_1582_convert_20110808153018.jpg


お茶請けはそれぞれ違うものでした。
IMG_1576_convert_20110808153117.jpg


飲み物一杯1,500円。

でも新居の和室で始めるサロンの空間デザインに良い刺激をもらえてペイした気分

| 鎌倉 | 15:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |