【7月28日(日)のtara塾は月に一度のお料理会!!】
こんにちは。
戻り梅雨なんて言葉を生まれて初めて聞き、密かに仰天してしまいました。
何故わざわざ戻ってくる??
湿気が大敵なブヒ主としてはなんともやるせない今週・・・

さて今週末の日曜は、待ちに待ったお料理塾です
先月末に開催した第1回目は、「スリランカカレーを作って食らう会」でした。
そこで使用した手作り澄ましバター「ギー」が大好評だったので、今回はまずギー作りから。
ギー(ghee)は太古の昔から珍重されており、オージャス(生命エネルギー)に満ちあふれた聖なる油。
加熱・ろ過することで不純物を取り除くため酸化しにくく、ある程度の期間は常温保存が可能という優秀なオイル。
そしてインド料理に欠かせない「ガラムマサラ」をオリジナル配合で手作りします。
それら使い、夏にぴったりなアーユルヴェーディック・クッキングをしていきましょう♪
[予定メニュー]
・ギー作り
・ガラムマサラ作り
・野菜のビリヤニ(具沢山炊き込みご飯風)
・貝柱スープで作るモロヘイヤと豆腐のスープ
・有害物質に負けない免疫力アップドリンク(甘い飲み物)
[開催場所]
逗子市小坪の自宅サロンにて
[時間]
10:30〜13:30ころまで
[持ち物]
エプロン、お手拭きタオル
余ったギーとガラムマサラを持ち帰る容器(少量だと思うので小瓶か小タッパー)※希望者のみ
[サークル分担費]
お一人3,000円
[お申し込み]
info@yogatara.info もしくは hrmkrd@gmail.com まで
※ 材料調達の関係で、ご参加希望の方は26日(金)までにご連絡お願いします。
楽しみにお待ちしてます

若返りハーブ「ゴトゥコラ(つぼくさ)」Sri Lankaにて
戻り梅雨なんて言葉を生まれて初めて聞き、密かに仰天してしまいました。
何故わざわざ戻ってくる??
湿気が大敵なブヒ主としてはなんともやるせない今週・・・

さて今週末の日曜は、待ちに待ったお料理塾です

先月末に開催した第1回目は、「スリランカカレーを作って食らう会」でした。
そこで使用した手作り澄ましバター「ギー」が大好評だったので、今回はまずギー作りから。
ギー(ghee)は太古の昔から珍重されており、オージャス(生命エネルギー)に満ちあふれた聖なる油。
加熱・ろ過することで不純物を取り除くため酸化しにくく、ある程度の期間は常温保存が可能という優秀なオイル。
そしてインド料理に欠かせない「ガラムマサラ」をオリジナル配合で手作りします。
それら使い、夏にぴったりなアーユルヴェーディック・クッキングをしていきましょう♪
[予定メニュー]
・ギー作り
・ガラムマサラ作り
・野菜のビリヤニ(具沢山炊き込みご飯風)
・貝柱スープで作るモロヘイヤと豆腐のスープ
・有害物質に負けない免疫力アップドリンク(甘い飲み物)
[開催場所]
逗子市小坪の自宅サロンにて
[時間]
10:30〜13:30ころまで
[持ち物]
エプロン、お手拭きタオル
余ったギーとガラムマサラを持ち帰る容器(少量だと思うので小瓶か小タッパー)※希望者のみ
[サークル分担費]
お一人3,000円
[お申し込み]
info@yogatara.info もしくは hrmkrd@gmail.com まで
※ 材料調達の関係で、ご参加希望の方は26日(金)までにご連絡お願いします。
楽しみにお待ちしてます


若返りハーブ「ゴトゥコラ(つぼくさ)」Sri Lankaにて
| tara塾 | 18:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑