土日で海遊びしたのですが、お盆前なのにもうクラゲいました 涙。

そしてこのアリサマ。。

両足膝下がっつりやられました。。
土曜は一色海岸でスキンボードをしていて、旦那くんもやられたのですが、
帰宅後すぐクラゲ刺されに効く市販の塗り薬をつけた旦那くんは、
翌日にはかゆみや痛みも無くきれいに治っていました。
一方私は人体実験したくなり、ラベンダーの精油を塗り込みました。
しかし翌日になっても残念ながら効果は現れず赤く痒い。。
塗り込む頻度が足りなかったのかもしれません。
20分おきに一度塗り直さないとダメかもです。
なので今は市販薬を塗り込んでいます。
そして昨日は "waxer"の友人がきて2度目のwax日。
今回も調子いいです♪

お返しのオイルトリートメント。
走る人なので入念に筋肉をほぐして差し上げました。

使ったのはYoung Living社の
「オーソイーズ マッサージオイル」ウィンターグリーンのすぅ〜っとした香りが火照ったお肌を鎮静。
金 哲彦さんのマラソン本を読んでいますが、
定期的に走ってる人は、積極的な休息期(リカバリー期)に、週2回くらいのペースでマッサージを受ける事が望ましいとおっしゃっています。
運動することで使った筋肉が破壊と再生を繰り返しながら筋力が増していきますが、
ウォームアップやクールダウンをおろそかにすると、筋肉の再生がスムーズにいかず、
パフォーマンスの低い筋肉になってしまいます。
私は未体験ですが、マッサージの師がハワイ島で行われるアイアンマンレースのマッサージを毎年担当しているのですが、あの試合に出るレベルのアスリート達の筋肉はとても柔らかいのだそう。
それは日々カラダのメンテナンスを入念に行い、パフォーマンスの高い筋肉に仕立てているからなんですね!
なのでぜひ、市民ランナーのみなさま、ボディーメンテナンスの意識をもっと高めていきましょう!
Tara Holistics Salonではもちろんメンテナンス承っております。
上質なオイルを使って全身を流す、そして筋肉をほぐす。
金さんもお勧めしているこの休息期のカラダメンテナンス、
続けると記録もカラダもきっと進化していきますね☆

夕方、材木座でボディボードしながら女子トークしてきたので、
日焼け後のお肌を労っている図。
週末で夏を満喫しつくした感満載でした。
もうクラゲいるので無防備入水はできないな〜残念。